株式会社 農業情報設計社のメンバー もっと見る
-
1970年北海道室蘭市出身。1996年に北海道大学農学部卒業後、農業機械の研究者として性能や安全性の評価試験や情報化・自動化に関する先端技術を開発するとともに、国内の大手農機メーカーや工業会と連携して農業機械間の通信制御の共通化に取り組んできた。2014年4月に農業情報設計社を設立。GPSを利用して真っ直ぐ等間隔、効率的な走行と作業を実現するトラクター運転支援アプリ「AgriBus-NAVI」は世界140か国の農業者に愛用されている。研究者として培った知見を生かし、「より良い農業へのチャレンジを支える」べく農業機械を中心とした農業生産技術の自動化やロボット化、情報化といった農作物・畑・田...
-
2003年に日本電気株式会社に入社後、インターネットサービスプロバイダー大手のビッグローブにてエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、新事業開発部門に異動し、PJリーダーとしてリーンスタートアップの手法をベースとした事業開発活動に従事。
2016年より北海道・帯広市の地域おこし協力隊、UIJターン促進員として移住に伴う就業支援を担当。協力隊任期中、2017年に合同会社WORKFORを設立、移住エージェントとして人材/職業紹介業を開始。
2018年11月より農業情報設計社に入社、農業IT/ICTの分野でトラクラー向けのGPSガイダンスシステム開発/販売に従事。 -
1987年佐賀県武雄市出身。2006年に株式会社デンソーに入社後、デンソー工業技術短期大学校(現・デンソー工業学園)にて1年間モノづくりを学ぶ。2007年に株式会社日本自動車部品総合研究所(現・株式会社SOKEN)へ出向、ADAS及び車両周辺監視センサのシステム開発・ソフトウェア開発に従事。
-
これまでエンジニアとしてAndroid、ロボット、IoT、GNSSガイダンスなど幅広い分野のシステム開発・デバイス開発を経験してきました。自分の得意分野はAndroid・Linux・AWSでエンベデッド開発(ものづくり)が一番好きな開発です。大学院を卒業してからは都内の企業で働いていましたが、2015年に北海道大樹町に移住して現在は北海道帯広市にある「農業情報設計社」で働いています。農業情報設計社ではトラクターのGNSSガイダンスのアプリやデバイスの開発を主に担当し、毎日北海道の雄大な自然を眺めながらコードを書き世界中のお客様に私たちの製品を届けることに喜びを感じています。エンジニアとし...
なにをやっているのか
私たち株式会社農業情報設計社は、農業者を対象に農作業に役立つITシステムを提供している会社です。農業が盛んな北海道の帯広市を本拠地として、農業者の方々を支えています。
■事業内容■
・農業における情報通信技術の利用に関わる研究開発/知見の提供
・コンピューター、及びセンサシステムの研究開発、試験、製造、輸入、販売
・インターネットサービスの研究開発/提供など
■自社開発のプロダクト■
・AgriBus-NAVI(世界で100万ダウンロード)
スマホやタブレットで使えるトラクターの運転支援アプリです。農業機械や農業車両に搭載することで、画面表示を確認しながら広い圃場内で真っすぐ等間隔に農作業を行うことができます。
・AgriBus-Web
圃場の管理や作業履歴を管理します。AgriBus-NAVIから作業履歴を自動的に記録してくれます。
・AgriBus-GMiniR
AgriBus-NAVIに接続して、より高精度な位置情報を取得できるGPS/GNSS受信器。RTK測位の基準局にも移動局にも使えます。
・AgriBus-AutoSteerとAgriBus-G2
後付けでお手持ちのトラクターが自動操舵可能に。
■実績・成長性■
GPSガイダンスアプリで世界で100万以上のダウンロード。2015年のリリース以来、ユーザーが右肩上がりで増加しています。ダウンロードの9割以上が海外からで、現在は140ヶ国以上で利用されています。
■受賞歴■
弊社のプロダクトは世界の農業者から信頼を得ています。
100万DLを超えるAgriBus-NAVIはスタートアップの登竜門といわれる「Inhinity Ventures Summit Launch Pad」での優勝をはじめ、「スタートアップジャパン」「新経済サミット」など数々のスタートアップイベントで最優秀賞を受賞してきました。
■3つの展望■
・世界最強ツールとして自社開発製品をさらに進化させる
・AgriBus-NAVIから得られるビッグデータを利用した「データ農業」を展開する
・弊社技術の世界的な利用を目指し、新プロジェクトを走らせる
なぜやるのか
■企業理念■
「より良い農業へのチャレンジを支える」
農業者にとって一番大切なことは目の前の作物を育てることです。
私たちの技術を活用して農作業に専念してもらうことができれば、より快適により質の高い農業が実現できると考えています。
私たちは今後も農業機械におけるソリューションを提供し、農業に関わる方々が抱える様々な課題の解決をサポートします。
どうやっているのか
■事業の特徴■
本社は農業が盛んな帯広にあるので、地元農業者の生の声を吸い上げることができる強みがあります。また、弊社のプロダクトは農業機械の走行距離や農作業履歴など様々なデータを集積しているため各所で活用することができます。
■こだわり抜いた製品群■
高性能なGNSS/GPSを利用したプロダクトとして、ソフト・ハード共に群を抜いた技術を保有しています。自社開発のプロダクトを常にバージョンアップ、ファームアップし続けています。
■世界に挑戦するモチベーション■
わたしたちのアプリ利用の9割が日本国外、という中で、世界の畑・田んぼと農作物、そして農業者に一番近いITを広く農業者の皆さんに届けることで、今後も役に立つ存在であり続けます。
■活躍中のメンバー■
代表の濱田はいわゆる「農業機械のエキスパート」です。20年以上にわたりロボットトラクターなどの研究を重ねてきました。また、ハードプロダクトの開発業務を担う吉田は前職でも自動車の組込み系開発業務に従事していました。
(吉田ストーリーはこちら:https://www.wantedly.com/companies/agri-info-design/post_articles/298041)
性格的には明るく真面目なメンバーが多く揃っており、日々試行錯誤しながら、自社開発製品の改良に取り組んでいます。
■はたらく環境&はたらき方■
メンバーは協力会社スタッフも含めて15名程度。少人数で複数の業務を掛け持ちしながら、毎日を自転車操業で走っていますので、今のところ法定以上の教育制度や各種福利厚生制度などは整っていません。
また、一人ひとりが自分で動くことが求められているため、残念ながら未経験の方をお迎えする余力はまだありません。
一方、フルフレックス制と完全リモートで、とことん好きな場所で好きな時間に仕事できるだけの環境は整えています。技術者が多く集まる帯広で働くに越したことはありませんが、本質的にはどこでも業務にジョインできる体制は整っています。
また、正社員にこだわらず、業務委託、インターンなど、契約形態は応相談。
半農半ITを地でいく仲間もいます。
こんなことやります
■募集職種■
組込み系エンジニアを募集します。GPSの制御や、アプリとのデータのやり取りに関わる通信部分の開発業務などを担当いただく予定です。また進行はアジャイル開発を採用しています。
■募集の背景■
現在、組込み系業務の多くを濱田と吉田が担っています。農業という特定の条件下におけるモノづくりは非常に難しいものですが、自分たちが開発したものの動きを目の当たりにすることができます。エンジニアである吉田の側に立ち、共に開発業務を推進していってください。
■開発の至上命題■
・AgriBus-AutoSteerの満足度向上:
ユーザーにとって使いやすい製品にブラッシュアップします。
これまで、超高精度な位置情報を利用できる自社開発GPSを、アプリに連動する商品として販売し、売り上げを伸ばしています。また、その技術とプロダクトを利用して、後付けのステアで自動操舵を可能にする「AgriBus-AutoSteer」を開発・販売していますが、こういった製品をさらに加速度をあげて進化させていける仲間を探しています。
■仕事のポイント■
弊社では仕様書通りに何かをつくることはあまりありません。何が求められていてどのような機能があると良いかを、自ら考え開発する必要があります。
■得られる経験・スキル■
・GPSや車両制御に関する知見
・組込み系エンジニアリングに関わる幅広い知見
・トラクターや畑など、特定の条件に特化したモノづくりの経験
本人の頑張りや努力次第でいかようにも経験が得られる環境なので、ぜひ積極的にチャレンジしていってください!
■仕事の醍醐味■
トラクターと連動しているシステムなので、自分が開発したものの動きを実際に見ることができる面白さがあります。また、弊社システム・サービスを利用されたお客様の反応が見えやすく、効果も分かりやすいため、農業に貢献しているやりがいと実感を持つことができます。
■求める人物像■
・明るく穏やかな方
・自分で考えて、行動に移すことができる方
・積極的に挑戦したり、情報を摂取したりしていける方
■求める経験・スキル■
・エンベデッドシステムの開発経験
・ECUの開発経験
■歓迎する経験・スキル■
・自動車関係の開発業務経験
■開発環境■
・サーバサイド:
Java・Spring・PostgreSQL・AWS Elastic Beanstalk/S3/RDS/Cognito・DynamoDB・Route53・SES・Lambda
・クライアントサイド:Vue.js・VuexMapboxGL・Turf.js・AWS S3・CloudFront
・Android:Xamarin
・プログラムソースコード:GitHub
・継続的インテグレーション環境:Circle CI・Visual Studio App Center
・コミュニケーション:Slack
・タスク管理:Trello
私たちの業務に少しでも興味を持っていただけたなら、まずはお話してみませんか?
是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
会社の注目のストーリー
海外進出している /
社長がプログラミングできる /
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /