350万人が利用する会社訪問アプリ

  • プロジェクトデザイナー
  • 24エントリー

<創造力×企画力>で前代未聞の都市コミュニティ農園をつくる仕事

プロジェクトデザイナー
24エントリー

on 2016/07/25

3,274 views

24人がエントリー中

<創造力×企画力>で前代未聞の都市コミュニティ農園をつくる仕事

大阪
中途
新卒
大阪
中途
新卒

金田 康孝

神戸芸術工科大学を卒業後、NPO法人Co.to.hanaを共同設立。様々な地域の課題解決事業の企画運営からワークショップのファシリテーションまで総合的に担当。主に手がけているコミュニティデザイン事業「北加賀屋みんなのうえん」では、環境省グッドライフアワード「環境と食農特別賞」を受賞。その他、大阪市の農業啓発事業や、アートイベントの企画運営なども手がけている。

藤野 宏美

学生時代に子どもの教育に関わるボランティアリーダーを4年間勤める。大学卒業後、大阪市内でまちづくり系の業務を行った後に、2014年にNPO法人Co.to.hanaに合流。子どもの教育プログラムや社会課題解決のためのイベントの企画・運営、事務広報などを行う。 2014年地域公共人材バンクに加盟。

芝田 陽介

山形大学工学部卒業。グラフィックデザイナーとして、印刷会社、デザイン事務所数社を経て、2012年にNPO法人Co.to.hanaに合流。グラフィックデザインの業務を中心に、企業のブランディング提案、イベントの企画、ファシリテーション、撮影、ライティング、デザイン講義などを幅広く行う。

西川 亮

NPO法人Co.to.hana代表。神戸芸術工科大学を卒業後、シンサイミライノハナPROJECTを企画。その後、プロセスとカタチのデザインを大切に、地域や社会の課題解決に取り組むデザイン会社としてNPO法人Co.to.hanaを設立。コンサルティング、企画、制作、広報、マネジメントなど、プロジェクトの総合的なディレクション業務を行う。 2015年 AERA/日本を突破する100人に選出。

NPO法人Co.to.hanaのメンバー

神戸芸術工科大学を卒業後、NPO法人Co.to.hanaを共同設立。様々な地域の課題解決事業の企画運営からワークショップのファシリテーションまで総合的に担当。主に手がけているコミュニティデザイン事業「北加賀屋みんなのうえん」では、環境省グッドライフアワード「環境と食農特別賞」を受賞。その他、大阪市の農業啓発事業や、アートイベントの企画運営なども手がけている。

なにをやっているのか

Co.to.hanaは、「デザインで社会を変える」をミッションに、デザインの力で社会や地域の課題解決を目指して活動しています。まちづくり、建築、空間、グラフィック、イベント企画など、各分野にとらわれず総合的にデザインを考えています。 具体的には ・ロゴやフライヤー、webなどのグラフィックデザインや団体・企業のブランディング、空間設計などを行う「デザイン事業」 ・様々な社会課題に対して、行政・企業・法人などと協働し、課題解決に向けた事業を企画・運営する「プロジェクト」 ・法人や団体などに向けて、自団体の活動を促進するための広報研修を行う「デザイン研修」 の3つの事業を行っています。
「北加賀屋みんなのうえん」は、北加賀屋の遊休地を活用するために空き地を利用してつくったコミュニティ農園です。農や食を通して、地域内外の交流をつくりだしています。
関西テレビのCSR活動を1年間の報告書としてまとめました。企画から撮影、コピーライティングまでトータルに行いました。
日頃連携して仕事をしている他団体や、つながりのある人たちを招待してパーティーをすることも。
「シンサイミライノハナPROJECT」は、コトハナ立ち上げ以前から実施しているプロジェクト。震災を知らない世代が増えているなかで、震災の記憶を未来に伝え、人と人のつながりを育むために実施しています。
「かぎかっこPROJECT」は、東日本大震災により甚大な被害を受けた石巻で、未来を担う高校生の人材育成を目的に発足したプロジェクトです。高校生自らがゼロから自主的に学ぶ機会をつくっています。

なにをやっているのか

「北加賀屋みんなのうえん」は、北加賀屋の遊休地を活用するために空き地を利用してつくったコミュニティ農園です。農や食を通して、地域内外の交流をつくりだしています。

関西テレビのCSR活動を1年間の報告書としてまとめました。企画から撮影、コピーライティングまでトータルに行いました。

Co.to.hanaは、「デザインで社会を変える」をミッションに、デザインの力で社会や地域の課題解決を目指して活動しています。まちづくり、建築、空間、グラフィック、イベント企画など、各分野にとらわれず総合的にデザインを考えています。 具体的には ・ロゴやフライヤー、webなどのグラフィックデザインや団体・企業のブランディング、空間設計などを行う「デザイン事業」 ・様々な社会課題に対して、行政・企業・法人などと協働し、課題解決に向けた事業を企画・運営する「プロジェクト」 ・法人や団体などに向けて、自団体の活動を促進するための広報研修を行う「デザイン研修」 の3つの事業を行っています。

なぜやるのか

「シンサイミライノハナPROJECT」は、コトハナ立ち上げ以前から実施しているプロジェクト。震災を知らない世代が増えているなかで、震災の記憶を未来に伝え、人と人のつながりを育むために実施しています。

「かぎかっこPROJECT」は、東日本大震災により甚大な被害を受けた石巻で、未来を担う高校生の人材育成を目的に発足したプロジェクトです。高校生自らがゼロから自主的に学ぶ機会をつくっています。

現代の社会は、たくさんの課題を抱えています。 
私たちは社会課題の本質を探り、必要に応じた解決方法で、明るい未来を創っていきたいと思っています。 デザインには、人に感動を与える力がある。 
社会にムーブメントを起こす力がある。 
人を幸せにする力がある。 
チーム内にとどまらずあらゆる人を巻き込みながら、一緒に未来をつくっていきます。 デザインの力を信じて、社会課題の解決に真剣に取り組みたい。 
そんな熱い想いを持っている方には、社員に限らず、インターン、ボランティアスタッフ、プロジェクトスタッフなどもご案内できますので、ぜひ関わっていただきたいです。

どうやっているのか

日頃連携して仕事をしている他団体や、つながりのある人たちを招待してパーティーをすることも。

私たちが最も大切にしているのは、“チームでつくる”ということです。 スタッフ内での連携だけでなく、他のNPOや行政、企業、地域の住民、アーティストやクリエイター、地域内外の学生など、幅広い人たちと一緒にプロジェクトを進めます。 例えば遊休地を畑に変えたプロジェクト「北加賀屋みんなのうえん」では、Co.to.hanaだけでなく、地元の不動産会社や建築設計事務所、農家、アーティストと共に取り組んでいます。地元地域との連携も行いながら、それぞれの得意とする分野を活かしてプロジェクトを進めています。

こんなことやります

私たちは拠点を構える大阪・北加賀屋で、地域に増え続ける空き地を畑に変え、世代を超えて人と人をつなぐ農園「北加賀屋みんなのうえん」を行っています。 (WEBサイト:http://minnanouen.jp) この農園では、多くの人にとっての関心ごとである「農」や「食」をテーマに、年齢も仕事も特技も全く違う人が集まり、野菜づくりや様々なイベント、ものづくりなどを通してコミュニティを作っています。様々な人がつながり、新たな取り組みを発信することで、地域に新しい活力をもたらすことを目指して活動しています。 今回の求人では、この「北加賀屋みんなのうえん」事業の拡大に伴い、みんなのうえんの運営スタッフを募集します。 大阪・梅田から20分の都市部ではあり得ないような、農のある豊かなまちの暮らしを、一緒につくりませんか!? ■ 今、日本全国のあらゆる地域では「空き地・空き家の増加」「少子高齢化」「世代間コミュニティの希薄化」などが問題になっています。 それらの問題を解決する方法として、都市の空き地の農的な活用が注目されています。 つい最近の2016年5月、「都市農業振興計画」が閣議決定され、都市には農地や緑地があるべきだと国の方針が位置づけられ、大きな波が来ています。 私たちが「北加賀屋みんなのうえん」で実践してきた活動は、全国の都市部においても展開できる可能性があると考えています。 今コトハナでは、国土交通省と農林水産省による「都市と緑・農が共生するまちづくりに関する調査」を受託し、この事業の可能性や汎用性の客観的な調査を行っています。 私たちのノウハウを活かして都市の農園を増やすしていくことで、都市に住んでいても緑や土を身近に感じることができ、もっと多くの人が安らぎや豊かさを感じながら暮らすことができるようになると思っています。 ■ 【募集について】 「北加賀屋みんなのうえん」は事業開始から5年となります。 これまで多くの方にご参加いただき、様々な取り組みが生まれています。 今回の募集では、より参加者へのサービスを充実させ、新たな取り組みを一緒に生み出していってくれる方を募集します。 具体的には、畑のメンテナンスや、運営事務、イベントなどの企画や実施、参加者募集や他地域展開の営業活動などです。 みんなのうえんは、様々な分野の専門家からアイデアや知恵をいただき、どこにもない企画を生み出すことを大切にしています。 なので、自分の好奇心やアイデア、創造性、ネットワークを存分に活かせる環境です。 求めている人物像はこんな方です。 ・「農」や「食」で人をつなぐことに関心がある。 ・様々な課題に対して、柔軟な考えで乗り越えることが得意 ・人と接することが好き ・何事にも好奇心を持ち、スポンジのように吸収できる方 ・基本的なビジネススキルをお持ちの方 (word、excel、googleの各種ツールなど)
21人がこの募集を応援しています

21人がこの募集を応援しています

+9

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く

会社情報

2010/12に設立

8人のメンバー

  • 社長が20代/

大阪市住之江区北加賀屋2-10-21