400万人が利用する会社訪問アプリ

  • 広告プロモーションプランナー
  • 248エントリー

マーケの力で日本のアニメを世界へ!エンタメ特化のプロモーションプランナー職

広告プロモーションプランナー
Mid-career
248エントリー

on 2025/05/08

9,327 views

248人がエントリー中

マーケの力で日本のアニメを世界へ!エンタメ特化のプロモーションプランナー職

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Use foreign languages
Tokyo
Mid-career
Use foreign languages

山﨑 舞香

1994年 新宿生まれ川越育ち。 古着屋→広告代理店→メディア→総合エンターテインメント企業→現在 さまざまなことを経験させてもらいました。 高校生の頃から「深夜アニメは全部見る!!」という謎のミッションを自分に課しています!

姜 璃花

前職の広告代理店ではWEB広告の営業、ディレクター、運用を経験。 邦画が好きでサーティースリーに転職。 映画は邦画の中でも蜷川実花、藤井道人作品が好きです 芸人ラジオをよく聴きます📻

Koji Kubota

デジタルマーケティングからエンタメコンテンツのプロモーション、映画配給、エージェンシー経営に至るまで、多岐にわたる経験を持つマーケティングのプロフェッショナル。 2006年にトランスコスモス株式会社に新卒入社し、総合アウトソーシング営業としてナショナルクライアントのデジタルマーケティングやCRM全般に従事。2011年には株式会社ムサシノ広告社に入社し、約10年間にわたり音楽、ゲーム、映画、アニメなどのエンタメコンテンツマーケティングを担当。アカウントエグゼクティブ、プロジェクトマネージャー、クリエイティブディレクターとしての経験を積む。 2016年、映画配給宣伝レーベル「REGENTS リージェンツ」を設立。外画の買付、配給、宣伝の事業を統括し、約30作品の映画買付・配給に携わる。 2021年1月にはエンタメ業界専門のマーケティングエージェンシー「株式会社サーティースリー」を設立。さらに2023年、ロサンゼルスにジャパンポップカルチャーに特化したマーケティングエージェンシー「33 USA inc.」を設立し、活動拠点を米国に移し世界のマーケティングの革新を進めています。

【掲載情報】「第2章開幕!」文化通信に代表取締役 久保田のインタビューを掲載していただきました!

Koji Kubotaさんのストーリー

Takumi Nakajima

2024年入社 学生時代から映画、アニメなどのエンタメが好きで、就職活動中はエンタメ企業を中心に受けていました。、その中でサーティースリーのエンタメを通して「世界中の人々の、たった一度きりの人生に、1回でも多くの躍動を届ける。」というビジョンに強く共感し、入社させていただきました!

株式会社サーティースリーのメンバー

1994年 新宿生まれ川越育ち。 古着屋→広告代理店→メディア→総合エンターテインメント企業→現在 さまざまなことを経験させてもらいました。 高校生の頃から「深夜アニメは全部見る!!」という謎のミッションを自分に課しています!

なにをやっているのか

私たちは、クリエイターの情熱とオーディエンスの期待をつなぎ、エンターテインメント領域における新たな価値を創出するブランドマーケティングエージェンシーです。 戦略性と創造性をかけ合わせ、多様なコミュニケーションチャネルを通じて共感と熱量を生むファン体験を国内外に創出しています。 《共感を生みファンダムを創造するブランディング》 ブランド戦略で唯一無二のアイデンティティを打ち立て、クリエイティブ戦略で統一感のあるメッセージを発信。さらにマーケティング戦略でオーディエンスのインサイトを掘り起こし、最適なチャネルと施策を設計。これらの戦略を有機的に融合させることで、深い共感を生み出し、熱量の高いファンダムを育むブランドへと導きます。 《グローバル・マーケティング体制》 東京とLAに拠点を構え、各国のエンタメマーケティングに精通したエキスパートがチームを構成。市場特性とオーディエンスのインサイトを深く捉え、国内バイリンガルスタッフの対応では難しい、文化の壁を超える生きたプロモーションを展開します。 《統合マーケティング・コミュニケーション》 PR、ソーシャル、広告、イベントなどの多彩なコミュニケーション手法を組み合わせたトータルソリューションをご提供し、短期的成果と中長期的なブランドエクイティ向上を同時に追求し、持続的なビジネス成長をサポートします。 映画やアニメ等の映像作品をメインに、ゲーム・舞台・音楽・書籍など、エンタメコンテンツの中で多方面に拡大中です!
映画『ルックバック』© 藤本タツキ/集英社 © 2024「ルックバック」製作委員会
アニメ『怪獣8号』© 防衛隊第3部隊 © 松本直也/集英社
映画『マインクラフト/ザ・ムービー』©2025 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.
映画『366日』© 2025映画「366日」製作委員会

なにをやっているのか

映画『ルックバック』© 藤本タツキ/集英社 © 2024「ルックバック」製作委員会

アニメ『怪獣8号』© 防衛隊第3部隊 © 松本直也/集英社

私たちは、クリエイターの情熱とオーディエンスの期待をつなぎ、エンターテインメント領域における新たな価値を創出するブランドマーケティングエージェンシーです。 戦略性と創造性をかけ合わせ、多様なコミュニケーションチャネルを通じて共感と熱量を生むファン体験を国内外に創出しています。 《共感を生みファンダムを創造するブランディング》 ブランド戦略で唯一無二のアイデンティティを打ち立て、クリエイティブ戦略で統一感のあるメッセージを発信。さらにマーケティング戦略でオーディエンスのインサイトを掘り起こし、最適なチャネルと施策を設計。これらの戦略を有機的に融合させることで、深い共感を生み出し、熱量の高いファンダムを育むブランドへと導きます。 《グローバル・マーケティング体制》 東京とLAに拠点を構え、各国のエンタメマーケティングに精通したエキスパートがチームを構成。市場特性とオーディエンスのインサイトを深く捉え、国内バイリンガルスタッフの対応では難しい、文化の壁を超える生きたプロモーションを展開します。 《統合マーケティング・コミュニケーション》 PR、ソーシャル、広告、イベントなどの多彩なコミュニケーション手法を組み合わせたトータルソリューションをご提供し、短期的成果と中長期的なブランドエクイティ向上を同時に追求し、持続的なビジネス成長をサポートします。 映画やアニメ等の映像作品をメインに、ゲーム・舞台・音楽・書籍など、エンタメコンテンツの中で多方面に拡大中です!

なぜやるのか

映画『マインクラフト/ザ・ムービー』©2025 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.

映画『366日』© 2025映画「366日」製作委員会

<PURPOSE> 感動と興奮を届け、人々の人生を豊かに彩る <MISSION> 心込めたマーケティングでクリエイターの想いとオーディエンスの期待をつなぎ エンターテインメント体験の新しい可能性を切り拓く <VALUES> 共感力:クリエイターの想い・オーディエンスの期待・クライアントの信頼 探求心:エンタメの新しい可能性を追求・トレンドの先を読み解く・常に学び続ける姿勢 創造性:既存の枠にとらわれない発想・新しい体験の創出・独自のアプローチの追求 誠実さ:作品への敬意を持つ・約束を必ず守る・正直で透明性のある対応 情熱 :エンタメへの深い愛・やり抜く力・向上心を持ち続ける 経営陣も社員も含めて、「これが好きだ!」「これをやりたい!」という気持ちを何よりも一番大事にしています。ビジネスをしていると例外なく壁が立ちはだかりますが、この気持ちを強く持っているか否かで、仕事を楽しめるかどうか、結果として成功に導けるかどうかの決め手になると考えていますので、日々この気持ちを大切にする企業文化を育んでいます。

どうやっているのか

一つの作品に対して、多角的なプロモーションを一気通貫して行うために 社内で下記のようなサービスを展開しています。 - Brand Production (宣伝プロデュース) 製作プロデューサー、製作委員会、出版社、制作スタジオなど、あらゆるステークホルダーと連携し、プロダクトの魅力と世界観を最大限に引き出すブランドマーケティング活動を包括的にサポートいたします。戦略策定から企画、制作、そしてマーケティングコミュニケーションまで一貫して担い、ファンダムの拡大とブランド価値の向上を実現します。 -PR / Media Relations (パブリシティ) デジタルメディアに加え、テレビ、ラジオ、雑誌、新聞などあらゆるオールメディアチャネルを駆使し、プロダクトの魅力やストーリーを戦略的に発信します。豊富なメディアネットワークと業界知識を活かし、プレスリリース配信、特集記事の獲得、インタビュー調整、イベントサポートなど、多角的なパブリシティ活動を通じて、ブランド認知の向上と企業イメージの強化を実現します。 - Social Media Marketing (ソーシャルメディアマーケティング) 公式SNSアカウントの戦略的な運用プラン策定、エンゲージメントを高める魅力的なコンテンツ制作、影響力のあるインフルエンサーを起用したPRまで、ソーシャルメディアマーケティングのすべてを網羅しています。豊富な経験と独自のノウハウを活かし、オーディエンスの心をつかみ、新たなファンダムを構築・拡大。プロダクトの成功を力強くサポートします。 -Advertising (広告販促) プロダクトの魅力を最大限に引き出す統合広告キャンペーンを企画・制作します。デジタル、交通/OOH、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌など多様なメディアチャネルを駆使し、ターゲットオーディエンスに向けた魅力的なメッセージを発信。メディアプランニングからインタラクティブ・イマーシブ広告の企画・制作まで、一貫したプロセスで広告活動を最適化し、ブランド認知の向上を力強くサポートします。 -Event (イベント) 企画・プロデュースから運営、アフターケアまで、イベント全体を一貫してサポートします。国内の新作発表会や試写会はもちろん、海外コンベンションでのステージイベントやブース制作など、あらゆる形式のイベントに対応。各工程で最適なソリューションを提供し、参加者に感動と驚きをもたらすイベント実現をお手伝いします。 -Creative(クリエイティブ) プロダクトの魅力を最大限に引き出すためのキービジュアルデザイン、ソーシャルコンテンツ制作、映像制作、WEBサイト制作、コピーライティングまで、あらゆるクリエイティブソリューションをご提供します。ターゲットに響くビジュアルとメッセージでブランド価値を高め、プロモーション効果の最大化を実現いたします。 それぞれの領域におけるプロフェッショナルが対応し、社内でも連携することで、サービスレベル/コスト効率/作業効率の圧倒的改善を実現するとともに、既成概念を打ち破る戦略とクリエイティビティを実装したソリューションを提供しています。

こんなことやります

デジタル・マス問わず幅広いフィールドでプロモーションの企画・進行を担当してくださる方を募集しています。 --------------------------------------- 広告プロモーションプランナー --------------------------------------- 【仕事内容】 ・クライアントコミュニケーション(対面、電話、メールでの日常的なやりとり、課題ヒアリング等) ・プロモーション企画/メディアプランニング ・制作進行 ・アニメコラボプロデュース など ※リーダー職のみ(上記に加えて) ・スケジュール管理 ・チームメンバー育成 など 【魅力ポイント】 ・デジタル/マス問わず幅広いフィールドでプロモーションを仕掛けます。 ・話題の劇場版・TVシリーズ/実写・アニメ など年間20タイトル以上のコンテンツに関わることができます。また、どこの資本もないため、全エンタメクライアントとお取引することが可能です。 ・マーケティング全体を担う作品も豊富で、あらゆる宣伝の知識を得ることができます。 キャリアステップとして、マネージャー職だけでなく宣伝プロデューサー部署へ異動することや 弊社子会社(北米)との協業チームの担当として、日本にいながらグローバル案件に関わるチャンスもございます。 <主要お取扱広告メディア> ●オフラインメディア  ・交通/OOH:JR / 東京メトロ / 私鉄各線 / ローカル各線  ・TV:キー局 / 独立U局 / BS局 / CS局 / 他  ・雑誌:エンタメ誌 / ファッション誌 / ライフスタイル誌 / 他  ・新聞:全国紙 / ブロック紙 / スポーツ紙 / 他  ・ラジオ:FM / AM / radiko / 各種インターネットラジオ / 他  など ●オンラインメディア  ・ディスプレイ広告:GDN / YDN / 他  ・サーチエンジンマーケティング:Google / Yahoo!  / 他  ・ソーシャルアド:Instagram / X(旧Twitter) / TikTok / Facebook / LINE / 他  ・動画広告:Youtube / Tver / Twitch / 他  ・ネイティブアド:エンタメ情報サイト / 映画情報サイト / 他  など 【各種条件】 ●必須  ・広告代理店での企画営業経験 2年以上(取扱業界不問)  ・またはそれに近しいご経験  ・明るく前向きな方 ●歓迎  ・エンタメ系企業 宣伝経験  ・エンタメ好き(アニメ、ゲーム、映画、演劇、音楽など) 【弊社担当作品(一例)】 『マインクラフト/ザ・ムービー』『ビートルジュース ビートルジュース』『ルックバック』『九龍ジェネリックロマンス』『怪獣8号』『薬屋のひとりごと』『真・侍伝 YAIBA』『366日』『からかい上手の高木さん』『あのコはだぁれ?』『ビーキーパー』 https://www.thirty-three.co.jp/projects/
2人がこの募集を応援しています

2人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2021/01に設立

53人のメンバー

  • Expanding business abroad/

東京都渋谷区渋谷1丁目3-15 BIZCORE渋谷2階