株式会社デパートのメンバー もっと見る
-
板鼻祐治
テクニカルディレクター -
モチマス ミサ
執行役員 Creative Division General Manager アートディレクター / デザイナー -
今井 和也
取締役 -
見條 陽亮
代表取締役
-
エンジニアリングは何を解決するのか。
・人と人との繋がりなどの円滑なフロー
・思考が実装に結びつくためのプロセスの効率化
・時代にも求められる微細だが重要な技術の常態化
これらはビジネス的課題に直結はしないかもしれないが
Webにおいて確実にサポートできる部分であり、
スタートラインでもある。
DEPART.incでテクニカルディレクターとして上記信念を元に色々と動いています。 -
株式会社デパート
【誰かを「想うこと」から「創ること」を始めます。】
私たちの創ったものが、
クライアントの課題解決はもちろん、
誰かの生活や世の中のために役立って欲しい。
イイ社会を創る一端を担って欲しい。
そのミッションを達成するために
「想うこと」から
私たちのものづくりは
出発すべきだと考えているのです。 -
大学卒業後、人材サービス企業にて営業を経験後、広告代理店にアカウントプランナーとして参加。
特にダイレクトマーケティングに特化したプロモーションの企画立案を経験。
その後、デパートの前身企業にてウェブディレクターとして多数のクライアントのプロモーションに携わり、2015年6月にデパート社設立から現職
社会をより良いものに。 -
大学卒業後、大手IT系企業にて企画営業に従事。東証一部上場を経験後、デパートの前身企業にて取締役、ディレクターとして多数のクライアントとさまざまなクリエイティブに携わる。2015年6月に前身企業より独立。デパート社を設立。同社内での人材事業を事業会社化、GLITTERS社を設立。GLITTERS代表兼任。
なにをやっているのか
2015年に創業。
MISSIONである「Good Design,Good Experience」を
本気で実行しているクリエイティブ集団。
わたしたちが定義しているデザインとは、
表に現れるデザインだけではなく、
課題解決に必要な企画、分析、構築にいたるすべてをデザインとしております。
Web制作を主軸におき、
ゼロベースからのWeb戦略や企画・情報設計から、クリエイティブ制作、運用・保守に至るまでワンストップで行っております。
既に500社以上の制作実績があり、
パナソニック、東京ガスグループ、ファーストリテイリング、小学館といった
名だたるビッグクライアントのWeb戦略パートナーにご指名いただいております。
なぜやるのか
わたしたちが大切にしていること、
それは…お客様・エンドユーザー・一緒に働く仲間・その家族を想って仕事に向き合うこと。
Webのクリエイティブ事業と聞いて、
何やら最先端なモノが飛び交うかと思われるかもしれませんが、
私たちが大切にし、強みとしているのは人と人とのコミュニケーションの部分。
お客様のサービスを知り、エンドユーザーの感情、動向を知り、知見を深めた結果、
その要件や市況にマッチした最適なご提案をし、結果を出すことができると考えています。
結果、弊社とお付き合いいただいているお客様は、長いお付き合いをいただいており、
そのほとんどが戦略立案、企画・情報設計(ブランド設計など含む)など、
どの案件においても上流工程からの提案を必要とされているお客様となっております。
直接のお取引でも代理店さまを挟むお取引でも、
お客様の事業に寄与するご提案を全力で行っています。
どうやっているのか
【これがデパートの制作の進め方】
弊社の制作の進め方は、企画会議やブレストの段階から
ディレクター・デザイナー・エンジニアともに案件に参加します。
どの職種も上流工程から関わり、
案件の一部しかわかっていない、制作に関わっていないということがありません。
多角的な視点から意見や企画を出し合い、ブラッシュアップし、本質的な課題解決に取り組んでいます。
また案件終了時には必ず、関わったメンバーで必ず案件振り返り会を行なっております。
案件振り返り会を行うことで、
忙しい日々で作って終わりにはせず、改善点は常にあるという視点から、
キックオフからクロージングまで全工程を、工数などの数字も踏まえ見直しています。
そうすることでさらにお客様の利益に寄与したご提案ができる、良いサイクルを創っています。
---
【お客様だけでなく社内のメンバーにも】
長く一緒に働けるように、働きやすい環境や制度作りにもこだわっています。
例えば、フレックスタイム制度を導入しておりますので、柔軟な働き方が可能です。
また最近では、MyOfficeプロジェクト制度を創り、
リモート環境でも最高のパフォーマンスを発揮できる働き方を、会社として支援しています。
▽株式会社デパートのカルチャー
https://depart-inc.com/blog/category/culture/
お客様だけでなく社内のメンバーとも長く付き合っていきたい。
長く付き合う中で知った個性や良いところをもっと伸ばし合う。
そんな関係を築きたいと思っています。
こんなことやります
Webサイト制作における、フロントエンド構築業務全般をお願いいたします。
ディレクター、デザイナー、テクニカルディレクターとともに、UIや挙動について密にコミュニケーションをとりながら実装を進めていただきます。
全職種が意見を出し合い、チームで制作を進める風土があるため、画面やUIパーツの挙動などを相談・提案できる環境です。
案件や体制によっては、仕様調査・技術選定・設計も含め行っていただくことがあります。
凝ったアニメーションの実装や、FLOCSSなどを用いたCSSの設計、SEOやページ高速化など、日々チャレンジや改善をしています。
さらに社内のナレッジ共有の促進や教育等も一緒に行なっていただけると嬉しいです。
【必須要件】
■制作会社のフロントエンドエンジニアとしての実務経験3年以上
■HTML5・CSS3・JSの実装経験
■SASS(SCSS)での実装経験
■GulpやWebpackなどの使用経験
■Gitなどのバージョン管理使用経験
■Wordpress、MTなどのCMSでの実装経験
【歓迎要件】
■Next.js、Nuxt.js、Gatsbyなどフレームワークの実務使用経験
■GSAPの実務使用経験
■Three.jsなどWebGL関連ライブラリの使用経験
■サーバーサイド言語の使用経験
■Dockerの実務使用経験
■PaaS、FaaSなどの使用経験
【求める人物像】
■他のメンバーやクライアントと、円滑なコミュニケーションがとれる方
■トレンドや最新技術に敏感で、積極的に技術習得しようとする方
■保守性、拡張性を考えて開発ができる方
色々書いておりますが…1つでも!!!と思うことがあれば、
まずは気軽にオンライン面談にて詳しくお話しさせてください!