株式会社アイミンのメンバー もっと見る
-
大学卒業後、ヨーロッパへ渡り、ブランド品の並行輸入を始める。
その資金を元手に、26歳で飲食店の経営を始め3年で3店舗、年商3億円へ。
4年目の30歳の時に、インターネットの急速な普及を目の当たりにし、「これからはITの時代だ!」と、飲食店を売却し、右も左もわからないまま後輩と2人でポータルサイトを1年がかりでローンチ。
その後、官公庁や企業様のサービスやECサイトなどの立ち上げ、設計・開発を行う開発受託会社を設立。
現在、ITの急速な技術の変化や、将来への人材不足の問題解決に向け、「現場で必要とされ、急速に変化に柔軟に対応できる技術者集団を作る」を目標に、株式会社アイミンを設立。
なにをやっているのか
私たちの主な事業は、システム受託開発です。クライアントは官公庁、大手Web企業、ゲーム開発、業界最大手の広告代理店などで、他にも大小さまざまな案件を受託しています。
今後は自社開発にも深く注力していき、いずれは自社開発を主力事業としていく方針です。
現在は、30人のメンバーがプログラマーとして現場で活躍しています。
全員が未経験からのスタートですが、誰もが知っているサービスやシステムのプロジェクトへアサインされ、新たな機能の追加や新しいサービスの構築などに携わっています。
アイミンは「育成」が得意な企業です。
全ての社員が「現場で必要とされ」「変化に対応できる人材」になれるよう、一人一人と目標設定をしていきます。そして、進捗確認や軌道修正、課題の洗い出しなどを行っています。
代表の榊原自身も、右も左も分からない未経験でIT業界に飛び込み、技術者(クリエイター)になりました。
みなさんには、その榊原が監修している最長3ヶ月の育成プロジェクトに参加し「現場で通用する基礎技術」を習得していただきます。
現役エンジニア講師による充実したサポート体制と、経験に裏付けされた確かな教育ノウハウで、未経験者が初めの一歩を踏み出す勇気やプログラミング学習における精神面のフォローから、技術面のサポートまでできることが大きな強みです。
育成プロジェクト終了後はより実践を意識した研修を社内で1ヶ月間行い、開発業務に携わっていきます。
また、アイミンでは、自ら考え行動することを大切にしています。
社内でさまざまなチームを発足し、社員は自主的に参加しています。プログラミングだけでなく、社内イベントの企画や、会社をよりよく運営していくための活動に携わることで、自主性やコミュニケーション能力、思考力、実行力など、プログラミング言語以外のスキルを伸ばしています。
代表が一人一人の社員と向き合う風通しの良い社風ですので、フラットな組織で発言もしやすい環境です。
なぜやるのか
今、世界中の人々が日々利用しているもののその殆どに、IT技術が関わっています。
その技術は急速な勢いで変化し進化し、新たに作り出されています。新しかった技術があっという間に古くなっていってしまうのです。
世界中の人々が必要としているものを作り上げるためには、このとても速い変化に対応し続けられる技術者(クリエイター)が必要ですが、圧倒的に不足しているのが現状です。
私たちは、急速に変化する時代に対応していく技術者集団であり続けることを経営理念としています。そして、世の中に必要とされるサービスを提供できる会社になることを目標にしています。
そのために、IT業界への就職に今一歩踏み出せずにいるあなたの「やりたい!」をサポートして、変化に対応し続けられる技術者の育成に力を入れています。
来期中に100名程度の規模にしていく計画です。
どうやっているのか
「To be is to do.」ーー存在は行動である。
私たちの原点思想であるカントのこの言葉を胸に、一人一人が行動することを大切にし、あなたの勇気ある行動を全力でサポートする会社であることに努めています。
「I'm in.」ーー私は参加する!私はやる!
社名に込めた想いの通り、誰もが参加したくなるような会社であり、誰もが使いたくなるようなサービスを作ることを企業理念とし、目標としています。
そして、「急速に変化する時代に対応し続ける技術者集団であり続ける」ために、アイミンは育成に特化した会社として他企業と協力して人材の育成に力を入れています。
他にも、現場に出ている社員がアイミンに戻ってくる月に一度の帰社日の実施や、業務・業務外を問わずさまざまな社内チーム活動に自由に参加できる体制、代表自らが社員一人一人と向き合うことで、自ら考え自ら行動できるような社内風土を整え人と会社を大切に育てています。
こんなことやります
プログラマーの募集です!
経験問わず、「エンジニアになる」という固い意志と情熱をお持ちの方でしたらどなたでもご応募いただけます。
まずは最長3ヶ月の育成プロジェクトに参加して、現場で必要なプログラミングの基礎知識・スキルをで習得していただきます。その後、より実践を意識した社内研修でエンジニアとして必要なスキルを極めていきます。
終了後は、社内もしくはクライアント様のプロジェクト先でチーム開発に臨むという流れです。
アイミンでは、会社=チームです。
チームメンバーは様々なポジションで各々がプロフェッショナルとして行動し、自分の夢を叶えながらチームの大きな目的を達成していく仲間です。自分の夢とチームの目的を達成するためにプロとして行動し続ける、そんな方と共に働きたいと考えています。
私たちはまだまだ小さな会社です。
メンバーも、仕組みも、様々なことがこれからも変化していきます。
そんな環境で「会社を成長させていきたい」「自分の成長で会社を大きくしていきたい」「会社を背負うメンバーになりたい」という想いのある方、将来自分がどうなっていたいかの夢をお持ちで、そこに向かって進もうとしている方を歓迎しています。
想いや夢はあるけれど、スキルに自信がなくて一歩を踏み出せない・・・そんな方でも大丈夫です!
なぜなら、アイミンは育成が得意だからです。
育成プロジェクトではプログラミングの経験が全くない方でも現場で通用するレベルの知識や技術をしっかり身に付けられます。初心者のつまずきをフォローする体制が整っているので、あとはあなたのやる気次第で驚くほど成長できます。
「人を育てる」ことにも力を入れているので、ただスキルをつけて仕事をするだけではありません。
半年に一度、代表と1対1での面談があるほか、営業と日常的にコミュニケーション機会があるのであなたの未来について考えるサポート体制も整っています。
スタートアップならではの風通しのよい企業で、キャリアプランを一緒に考えて実現させていきましょう!
今すぐの転職をお考えでない方でも大丈夫です。
まずはカジュアル面談で気軽にお話ししましょう!
また、アイミンではこれまで数々のエンジニアを育ててきたノウハウから作成した独自の適性診断を実施しています!
適性診断とは、今のあなたがどれくらいの力をお持ちかを短時間で診断できるもので、プログラミングのご経験がない方でも受けられます。
「実務レベルの力がついているのか測ってみたい」
「今の自分に足りないところを知りたい」
「エンジニアに必要な思考力がどれくらい備わっているのか見てみたい」
などなど、こんなことが分かります。ご興味があれば是非受けてみてください!
カジュアル面談だけで選考に進むかまだ決めていない方でも受けられますので、ご希望の方はご応募の際にお知らせください。
■ 雇用形態
正規雇用(試用期間3ヶ月)
■ 募集対象
・IT業界で働きたい
・プログラミングを仕事にしたい
・独学、未経験だけどWebエンジニアになりたい
・学び続けることができる仕事をしたい
・自分のキャリアをしっかり考えて働きたい
・風通しのよい企業で働きたい
・会社と一緒に成長したい
・自分の夢を実現したい
■ ゴメンナサイ
・リモート業務をご希望の方
・インターンをご希望の方
・学生の方
■ 習得できる技術
フロントエンド:
・HTML5 / CSS3
・JavaScript
サーバーサイド:
・PHP
・Database (MySQL)
■ プロジェクト例
・官公庁系システムの保守・開発
・ECサイトの構築
・メディア事業開発・運用
・企業向けシステムの開発
etc.
■ 応募以降の流れ
・カジュアル面談
まずは私たちのこと、そしてあなたのことについてお気軽にお話ししましょう!
・適性診断
・面接
・育成プロジェクト
■ カジュアル面談も随時受付しています!
「会社の雰囲気を知りたい」「詳しい話を聞いてみたい」方や「転職するか決まっていない」という方でも、お悩みや不明点、弊社についてのご質問など和やかな雰囲気でお話ししています。「話を聞きに行く」ボタンから、どうぞお気軽にご応募ください!
※ 目標規模に向けて積極採用中です。皆様のご応募をお待ちしております。