popIn株式会社のメンバー もっと見る
-
平川 知典
-
藤中 純平
-
李 熙妍
Sales -
高橋 大介
Baidu/百度日本法人 執行役員
なにをやっているのか
popIn(ポップイン)は3つの事業を展開しております。
1つはニュース記事などのレコメンドサービス(popIn Discovery)。
こちらは、国内で850サイト以上に我々のテクノロジーを提供させていただき、サイトのPV向上と収益貢献をおこなっております。こちらの事業では海外展開を実施しており、アジアで5カ国以上でビジネスを構築しております。今後、更に広く深くビジネスを拡大していきます。
2つ目の事業は、ECサイト向けのソリューションを提供しております(popIn Action)。こちらは親会社のBaiduのAI画像識別機能を利用して、ECサイトでの買い物を心地よくすることを実現しております。
3つ目の事業は、プロジェクター付きシーリングライト、popIn Aladdinです。こちらは、メーカーとして、家庭の中で一般の方にご利用頂いている商品となります。こちらは、既に全国の家電量販店に置かれており、多くのテレビにもご紹介頂いており、結果的に多くの方にご利用頂いております。使って頂いてる方の情報が自然に取得できるようなライフスタイルを提案させていただいております。
このように3つの事業を行っておりますが、全く異なっているように見えるビジネスですが、それぞれがそれぞれのビジネスに影響をもたらせており、結果的に全てのビジネスが成長をしております。
なぜやるのか
我々は”WHY”を大事にして、ビジネスを展開しております。
なぜ、popInは存在するのか?
世の中の情報量は爆発的に増えています。変わらないものは情報には価値があるということ。その情報を整理してインテリジェンスにしていくことが、我々のミッションで、存在意義です。
なぜ、popIn Discoveryをおこなっているのか?
多くの記事がインターネット上には存在しております。良い記事、良いコンテンツを読者に提供しているメディアの皆様のビジネスに貢献するためにテクノロジーを提供しております。
記事を見ている人に適切な記事を”レコメンド”してメディアのPV向上と売上拡大を実現しております。
なぜ、popIn Actionをおこなっているのか?
今、服を買う時のきっかけになっているのがInstagramの写真になってきています。その写真を皆さん保存はしているのですが、その服に似ている服を探すことができないでおります。また、雑誌の服も同様でそのブランドではなく、そのデザインが気に入った時に探すツールとして、このサービスを実施しております。スマホに入っている欲しかった服の画像をアップロードして探すこのサービスによって心地よく服を検索でき、ECサイトの売上に貢献しております。
なぜ、popIn Aladdinをおこなっているのか?
きっかけは、弊社代表の子どもの世界観を拡げたいという想いからでした。最終的に物事を選択するのは子どもであっていいと思いますが、その選択肢を増やすための世界観を拡げるのは親の役割だと思っております。そんな世界観を拡げるためのプロダクトはpopInの世界を拡げ、多くの人を笑顔にしております。
どうやっているのか
社員は40数名の小規模精鋭で3つの事業を運営しています。
この人数でそれぞれのビジネスを拡大させていくのはかなり、難しいことだと思っておりますが、それぞれが頭を使って如何に効率的に拡大できるかを考えております。
そのため、各メンバーが多くの人の皆様の前で話すことがとても多いです。役職がついている人間だけが話すのではなく、popInの誰もが壇上で堂々と話せるスキルが身についておりますし、個々のキャリアにおいても特別な体験を実感できると思います。
また、それは国内だけでなく、海外のカンファレンスにも積極的に参加をして経験を積んでおります。
また、働く環境としても、オフィスが六本木ヒルズ森タワーの39階にあることもあるので、とても眺めがよく、オフィススペース以外にカフェスペースでランチをしたりととても快適な環境が整っております。
お菓子やジュースも無料で飲むことができるので、嬉しいポイントの一つです!
こんなことやります
【業務内容】
・広告代理店/パートナー様に対する、啓蒙、支援、拡販戦略の立案と実行
・戦略クライアントに対する企画立案
【必須条件】
・広告代理店、コンサルティング会社、リサーチ会社、ネットメディアなどでのコンサルティング・企画提案営業の経験(2-3年以上)
・事業会社でのマーケティングの経験(2-3年以上)
【歓迎要件】
・ナショナルクライアントとの折衝や、大型案件の中心となってのプロジェクトマネジメント経験
・運用型広告の運用経験
・企画・営業経験、プロジェクトマネジメント経験
・ビジネスレベルの英語力 or 中国語
・営業賞歴
【求める人物像】
・変化を続ける環境で、 フットワーク軽く行動できる方
・チャレンジングかつ変化が激しい環境を楽しめる方
・誰かが創り出すのを待つのではなく、自らが創り出すために行動出来る方
・関係者を巻き込みながらチームワークを意識してビジネス推進ができる方
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /
社長がプログラミングできる /
TechCrunchに掲載実績あり /