株式会社スマートドライブのメンバー もっと見る
-
「移動の進化を後押しする」SmartDriveの営業責任者。Salesforce/Marketo/Adobeで日本法人設立や営業責任者等を経験。パラレルワークで二つのNPOを設立。グロービス経営大学院経営学修士修了。CTI Co-Active Coaching 応用修了/上級口頭試験待ち。趣味はコーチングとランと子育て。千葉県出身。一児の父。
-
弘中 丈巳(ひろなか たけみ)
株式会社スマートドライブ
役職:Chief Revenue Officer
2019年3月から株式会社スマートドライブで働いています。
収益向上に対して責任をもつCROとして、下記の3つを特に意識して活動していきます。
[収益向上を実現する3つのピース]
1)Aクラスの方々の"採用"
→現在のステージから垂直的な成長を実現するためのゲームチェンジャーを採用
2)強くしなやか組織を作るための"組織デザイン"
→一人一人が力を100%発揮できる体制/風土/チームビルド
3)ヘルシーな組織を作るための"オペレーショナルエクセレンス"
→本当に重要なことにフォー... -
今野 雄貴
インサイドセールス マネージャー -
医療系コンサルティング会社で医療介護機関向け動画コンテンツの新規事業の立ち上げを行い、2013年にSansanへ入社。テクノロジーを活用した業務改善や営業企画を行った後、Sansanのマーケティングの仕組み作りを行い、2017年6月より株式会社マルケトにて、セールス&マーケティング分野におけるテクノロジーの活用や新しいテクノロジースタック開拓を推進。2019年Adobeにて新製品の日本展開のPMMを担った後、株式会社スマートドライブで先進技術事業開発を担当。
なにをやっているのか
【事業内容】
世界中の移動データを収集・解析し、事故のない社会、移動がより効率的で快適な社会をつくっていくため、様々なセンサーデバイスを通じて収集・解析されたビッグデータを活用してIoT時代の新たな移動にまつわるサービスを創造していいます。
【主要提供サービス】
・法人向け車両管理SaaS「SmartDrive Fleet」(導入事例:https://smartdrive-fleet.jp/case)
法人企業様が日々事業活動で使用する営業車や配送・運送車、バイクなどの移動体を、IoT端末やスマートフォンでコネクテッド化することでリアルタイムに位置や動きが把握できます。危険運転の改善による交通事や保険料のコスト削減、そして車両稼働状況の分析による車両台数や走行経路などの効率化など、企業の事業活動を幅広くサポートしています。導入実績700社以上。
・Mobilityデータ解析
車両情報や利用・運転情報を、法人が持つ様々なデータと組み合わせることで事業改善に役立つデータに昇華させる解析サービスを提供しています。
【国内最大級モビリティ業界カンファレンス - Mobility Transformation】
https://mobility-transformation.com/
【コーポレートブログ】
https://blog.smartdrive.co.jp/
【株主一覧】
日本GLP
ゴールドマンサックス
産業革新機構
住友商事
アクサ損害保険
Sony Innovation Fund
2020(鴻海ベンチャー投資のパートナーファンド)
三菱UFJキャビタル
みずほキャピタル
SMBCベンチャーキャピタル
ANRI
【プレスリリース一覧】
https://smartdrive.co.jp/news/press
なぜやるのか
世界では今でも年間100万人以上の人が交通事故で亡くなっており、怪我をした方を含めると桁違いの人数の被害が出ています。また、渋滞による損失という点では、国交相は日本の交通渋滞の経済損失額を約12兆円と試算したこともあります。
すべての車が一気に自動化されれば事故渋滞は瞬時に大部分がなくなるかもしれませんが、自動運転車の「一般普及」にはまだまだ今後長い年月が必要になり、その間はずっと人が運転する車と自動運転車との共存の世界となります。事故や渋滞やその間簡単にはなくならず、法律の整備なども整えながら、ゆっくりと改善に向かっていくと終われますが、我々の事業はそれを座して待つのではなく、むしろその時代の到来を早めていくために「進化を後押し」する技術を提供していきたいと考えています。
直近は法人企業様におけるモビリティにまつわる経営課題の解決に注力しており、企業における課題の本質を見極めるためのデータの可視化や分析、そして実際の業務改善をサポートするアプリケーションやプラットフォームの提供により、弊社の事業の実際的な価値を高めることに努めています。
また、同時にスズキ様やホンダ様、出光興産様といったパートナー企業様との共同事業を推進し、弊社単独ではなし得ない事業やリーチを獲得していくことで、今後より大きなMaaSやスマートシティへの取り組みにもつながっていくと考えています。
我々の世代だけでなく、子や孫の世代の社会がより安全で快適なものになっていくように、事故や渋滞が昔話として語られるような世界になるように、今できることに全力で取り組んでいます。
どうやっているのか
現在オフィスは、東京ミッドタウン日比谷に併設されているオフィスビル内の、ワークスタイリングというシェアオフィスに入っています。コロナ禍以前よりリモートワークは一部取り入れていましたが、過去2年間のコロナ禍における働き方のトライ&エラーを経て、現在は週1回程度のオフィス出社もしつつ、メインはリモートワークの中で組織としての生産性を上げていく工夫をしています。
【働き方】
・ほとんど社員が週1日オフィス勤務(週4日リモート勤務)※マネージャー & 経営陣はもう少し出社しています
・コアタイムなしフレックス制度
・平均残業時間15時間程度
・社内チャットおよびWeb会議は、SlackやGoogle Meet / Zoom を使用
弊社では、以下の価値観/バリューを基づいて毎月の社員MVPの表彰や、半期ごとの人事評価において、いかに各人がバリューを体現したかということを評価対象にもしています。
【SmartDrive Values】
1. 社会・顧客軸
・社会をより良くすることに取り組む
・顧客の期待以上の価値を提供する
2. 組織・チーム軸
・チームとしての成果にコミットする
・Valuesの浸透・体現をサポートする
・粘り強くコミュニケーションする
3. 個人軸
・チャレンジし続ける
・自分ごとにして最後までやりきる
・フィードバックを宝物として受け取る
弊社が取り組んでいる社会課題は壮大かつチャレンジングなものであり、弊社単独で成し遂げられるような世界観ではありません。今後はさらにモビリティ業界の垣根を超えたコラボレーション事業が生まれてくることが想定される中で、弊社組織内においても個々人が高いアウトプットを出そうと切磋琢磨することはもちろんのこと、その上でいかに組織としてパフォームするかというところを重要視しています。
こんなことやります
「移動の進化を後押しする」というビジョンを掲げ、法人け向車両管理SaaS「SmartDrive Fleet」やモビリティデータを活用した事業/サービス開発基盤「Mobility Data Platform」を提供し様々な規模/業種業態の企業の課題解決に取り組むフィールドセールスになります。
新規/既存顧客に対してマーケティング/インサイドセールス/プリセールス/コンサルティング/パートナー企業様等様々なステークホルダーを巻き込み、有機的に都度組成されるチームを牽引頂きます。
完成したプロダクトを提案するだけでなく、日進月歩で進化する業界/企業の中で、プロダクト開発/営業戦略にも携わって頂きます。また事業規模拡大に伴いマネジメントや新規事業チーム等にも、挑戦頂く機会を積極的に設けていきます。
【弊社ビジネスチームについて】
弊社SaaSの営業活動においては、
(1) マーケティングがオンライン・オフラインでリードを創出し、
(2) インサイドセールスがそのリードにアプローチして見込み顧客のヒヤリングをし、商談化すべきものを取捨選択してフィールドセールスにバトンタッチし、
(3) ヒヤリング内容をもとにソリューション提案を作成したフィールドセールスが商談を成約まで持っていき、
(4) オンボーディングから運用においてはカスタマーサクセスとサポートでケアしていく、
という流れで行っております。いわゆる「THE MODEL」型のファネル体制ですが、各チーム間で連携を強め、KPIを共有することでチーム全体として高いアウトプットを出せるように取り組んでいます。また、ファネル間での行き来も活発に行っておりますので、働きながら職域も広げていっていただくことが可能な環境です。
「THE MODEL」型組織で会社のRevenueを担う「Revenue Team」の働き方
https://blog.smartdrive.co.jp/revenue_team/
【社内使用ツール】
Salesforce, Marketo, Zendesk, FORCAS, bellfFace, Walkme, Looker, Miitel
FORCASのデータ活用で営業戦略の意思決定が加速
https://www.forcas.com/case/case015-smartdrive/
架電回数が140%UP!効率的活動を行うため必要不可欠なMiiTel
https://miitel.revcomm.co.jp/archives/case/1477
Marketo Engageを用いたデータ・マネジメント
https://jp.marketo.com/customers/smartdrive.html
【必要な経験・スキル】
・法人営業経験5年以上
・新規開拓経験
・目標達成の為に案件発掘/優先順位/プロセスを計画/実行
・自己成長意欲が高い
・目標達成と顧客の成功の両方を追求
・変化を楽しむ事ができる
【歓迎する経験・スキル】
・IT業界(特にBtoB SaaS)での営業経験
・大手企業向けの営業経験
・特定注力顧客向けの活動計画/実行経験
・CXO向けの営業経験
・カスタマーサクセスへの理解とコミットメント
【求める人物像】
・弊社のビジョンやバリューに共感頂ける方
【働き方】
・週3-4日リモート勤務可能(現状オフィス勤務は週1日程度で、かつコアタイムなしのフレックス制度です)
以下は参考リンクになりますので、ぜひご覧ください。
・会社紹介資料
https://docs.google.com/presentation/d/1rSW9hwiQkKWnfJDy3ld-xv39MKfmWUDyzlP6OVEYk0E/edit?usp=sharing
・データプラットフォームとモビリティデータの活用具体例
https://mobility-transformation.com/magazine/analytical-base/
・SmartDrive Fleet お客様事例
https://smartdrive-fleet.jp/case
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /