クリエイティブサーベイ株式会社のメンバー もっと見る
-
FOURDIGIT Inc. の代表として全体統括やっています。音楽活動を経て、2年目のフォーデジットに入社。デザイン・コーディング・ディレクター・プロデューサーなど一通りの経験とUXDの知識体系であるHCD専門家認定、評議委員をやってます。デザイン・テックがすごく好きです。
子供は女子二人。中目黒あたりによくいます。 -
マーケ・セールス部門を主に見ている取締役です。
新卒で人材系企業に入社。2005年に大手向けERPパッケージシステムを提供するワークスアプリケーションズに入社。大企業・地方自治体へのセールスとコンサルティングを経て、2012年よりセールス部門Vice Presidentに就任しマネジメントに従事。2019年にアンケートシステムを提供するクリエイティブサーベイに参画。IT業界でのB2Bセールスとマネジメント経験を元にマーケティング・セールス部門を管掌しています。
会社や仕事の内容、それ以外も含めていろいろなお話が出来ればと思ってます。 -
カスタマーサクセスをやっています。
上智大学卒業後に新卒で立ち上げメンバーとしてクリエイティブサーベイに参画。マーケティングリサーチ業務やカスタマーサポート、営業チームのマネージャーなど経てカスタマーサクセス立ち上げを経験。現在はカスタマーサクセスチームのマネージャーをしています。
なにをやっているのか
クリエイティブサーベイ株式会社は、「ビジネスと顧客、人と人をつなぐアンケート・コミュニケーション・プラットフォームとなる」ことを掲げています。
今の時代のようにすべてがオンラインのやりとりに変わってきている中では、アンケートは単に情報取得のためというわけでなく、顧客との重要なタッチポイントとして変わりつつあります。私たちは、企業が活用しやすいようにセキュリティや運用体制を整え、利活用につながるような様々な機能を備え、No.1 プラットフォームになることを目指しています。
クリエイティブサーベイは、「次世代型WEBアンケート・コミュニケーション・プラットフォーム」の提供を事業としています。
https://jp.creativesurvey.com/
先進のシステム・秀逸なUIデザイン・ユーザビリティ・柔軟な顧客ニーズへの対応等々、toB toCともリリース以来高い評価を受け成長を続けています。特に法人ユーザーは日本を代表する企業が名を連ねています。
アンケートコミュニケーションにおけるデータ取得・活用の領域は、海外では大きな市場となっており、今後の発展性を見込まれています。2019年には、その将来性を評価され、Sansan株式会社から資金調達を実施しました。マーケット・プロダクトのポテンシャルを最大化すべく、新たなフェーズに向けて、大きなチャレンジを行っています。
事業としては、シード期から成長し、新規顧客獲得のパイプラインと解約率の改善もされ、新たなる成長ステージに向けて変革期を迎えています。大きく事業をドライブするために、組織的にも今まさに生まれ変わろうとしています。そんなエキサイティングなタイミングで、数少ない初期メンバーとして参画していただきたいと思います。
さらなる事業拡大を目指す当社で、成長のドライバーとして活躍いただける方をお待ちしています!
◆求職者向け資料
https://speakerdeck.com/creativesurvey/company-profile
◆導入企業
PayPay、リクルート、アクセンチュア、Yahoo、ソフトバンク、三井不動産
◆クラウド名刺管理サービスを提供するSansanから2億円の資金調達を完了
https://jp.creativesurvey.com/news/pressrelease-20190409-fundraising/
◆顧客情報管理システムSalesforceとの連携サービスをリリース
https://jp.creativesurvey.com/news/media-20191114-CREATIVE-SURVEY-for-Salesforce-release/
なぜやるのか
【顧客に「素晴らしい体験」を提供したい】
皆さんお買い物をするときに「クチコミ」「評判」を調べた経験はありませんか?
今は製品やサービスの「価格」「スペック」だけではなく、顧客の体験(CX)が重要視される時代です。他社製品やサービスに差をけるためには、定量的なデータだけでなく、お客様の好き嫌いという感情や思いや考えという「定性データ」の把握が重要になっています。
私たちのシステムは、顧客の体験(CX)を様々なタイミングで正確に収集することが可能になります。そうすることで企業はお客様にとってより良い製品を提供することができるようになりますし、お客様は求めているサービスや体験を受けることができるようになります。
どうやっているのか
【それぞれ多様なバックグラウンドを持っています】
現在、大学生のインターンが4名在籍しています!マーケティング施策の検討やSalesforceの学習を進めています。社員の平均年齢は30代中盤くらいと大人が多めです。若さやノリで突っ走るというよりも日々まじめに着実に歩んでいくスタイルのベンチャー企業です。
従業員数20名弱という少数精鋭ですが、開発・プロダクトデザイン・マーケティング・セールス・カスタマーサクセスという組織体系をとっています。
IT企業や人材紹介企業、観光業、コワーキングスペースなど様々なバックグラウンドの出身者が在籍しているため、色々な視点に触れることができます。
【青山一丁目から虎ノ門へ引っ越しました】
昨年末からCIC Tokyoに入居しました。多くスタートアップがCIC Tokyoにオフィスを持ち、毎週イノベーションイベントが実施されている、日本のイノベーションの中心地です!
【CIC Tokyoの魅力】
・ドリンク、お菓子、フルーツ
・マッサージルーム、シャワールーム、ナップルーム
・定期的なイベント開催
・様々なベンチャー/スタートアップ社員との出会い
こんなことやります
◆採用目的
インターン組織であるBusiness Enablement Div. に所属し、ロードマップに従った事業成長を支援もしくは牽引していただきます。そのため、半年以上の長期に渡る勤務を想定しています。
◆具体的な業務内容
◯自部門の立ち上げ
・目的や存在意義の検証と定義
・会議体や情報共有手法の検討と確立
・最小工数最大成果を目指した最適化
・リクルーティング(インターン他)
・オンボーディング/教育コンテンツ作成
・施策やルールのドキュメント化
◯各部門からのオーダー対応
・Salesforce運用支援
・マーケティング:アウトバウンド施策の遂行
・マニュアル/議事録/ドキュメント作成
・アンケートシステムでの画面作成
・内定者向けコンテンツ作成
◯事業成長のための提案と実行
・請求管理システム導入
・採用コンテンツ作成
・アカデミックプランの策定とセールス
・グローバル進出のための具体的ステップ策定
◆働く魅力
・ルーチンワークだけではないビジネスの実態に触れることができる
・メガベンチャー出身の取締役直下
・ 成長中のITベンチャーでの業務経験
・先輩は一部上場企業へ就職実績
・リモート勤務可能(オフィスに来る事ができる距離に住まれている方が対象)
・Salesforce 認定アドミニストレーター取得支援
(参考)https://www.wantedly.com/companies/creativesurvey/post_articles/323005
◆社員の出身企業
ワークスアプリケーションズ、リクルートなど
◆長期インターン卒業生の内定実績
Sansan
◆求める人物像
・事業の成長と自分の成長の両方を追求し喜べる方
・知的好奇心が強く、新しいものが好きで、変化が楽しい方
・批評家ではなく、実働により組織を動かし成果を出せる方
・考えること/考え込むことが苦ではない方、勉強が好きな方
・ビジネスの世界で自律する力を持ちたい方
最後に・・・
私達も日々事業成長のためにトライアンドエラーを繰り返しているフェーズです。様々なことに挑戦してあなたの得意なことを探して一緒に成長しませんか?
まずはライトに面談から!
インターンの集まる日曜日に、CICでお話ししませんか?
興味のあること、やりたいことなど気軽にお話しにきてください。
それではご連絡をお待ちしています!!
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /
社長がプログラミングできる /