avatarin株式会社のメンバー もっと見る
-
2008年に、ANAに入社し、パイロットの緊急時の操作手順などを設計する運航技術業務や新たなパイロット訓練プログラム「B777 MPL」立ち上げを担当するかたわら、新たなマーケティングモデル「BLUE WINGプログラム」を発案、Global Agenda Seminar 2010 Grand Prize受賞、World Economic Forum 2011 East Asiaに参加、南カルフォルニア大学MBAのケーススタディーに選定。2014年より、マーケティング部門に異動し、ウェアラブルカメラを用いた新規プロモーション「YOUR ANA」などを企画。2016年には、XPRIZE財団...
-
梶谷 ケビン
-
ロジスティクス関係の営業職として東京で新規・既存のクライアントへ物流の改善や効率化の提案営業を6年間行う。そこで新規営業所の立ち上げや豊洲移転プロジェクトにも参画。
その後、オーストラリアへ語学留学を経験。
日本に戻り、2018年3月から東京のデジタルマーケティング会社へ入社。クライアントのオフィスへ出向しながら新規事業開発のプロジェクトマネージャーとしてロボットを活用した実証実験のサポートを行うかたわら、アプリのサービス改善の進行管理などを行う。
2020年4月よりavatarin株式会社に入社し、ロボットの開発、OEMプロジェクト進行管理、アプリのUI/UXデザイン改善及びプラットホ... -
avatarin株式会社にて組織開発、職場活性化に向けたカルチャー&コミュニティマネジメント、採用のお仕事をしています。
海外在住ですが、アバターロボット(newme)を使ってフルリモートで業務をしています!
なにをやっているのか
【アバター × 瞬間移動|社会課題解決のためのアバタープラットフォーム】
avatarin株式会社は、『アバターを、すべての人の、新しい能力にすることで、人類のあらゆる可能性を広げていく』というミッションを掲げ、2020年4月1日にANAホールディングス発の初めてのスタートアップとして設立されました。
社会課題解決のために考えた遠隔操作ロボット「アバター(newme|新しい自分)」を用いて、意識・技能・存在感を伝送させ以下の2点をメインとしてスピーディーに行っていきます。
◆リアルな空間で人々が自然に繋がりコミュニケーションや作業を行うことができる汎用的で誰もが気軽に使うことができるアバターの開発
◆ 人々が、空間的な制約や身体的な制約を超えてリアルタイムにリアルワールドで繋がり、通常時だけでなく、緊急時においても互いに支え合うことができるアバター社会インフラの構築および社会実装
「newme」ユースケース動画:https://www.youtube.com/watch?v=1cf0fcDp4qo
また賞金総額約10億円の国際賞金レース「ANA AVATAR XPRIZE」を2018年より立ち上げ、81カ国820チームを巻き込みながら新たなアバター市場を形成するためのグローバルムーブメントを先導しています。
「avatarin」(URL:https://avatarin.com/)とは、avatarin株式会社が開発した社会に実装されたアバターを誰でも自由に使うことができるアバタープラットフォームです。
WEBサイトやアプリから「avatarin」にアクセスする、すなわち“アバターイン”することで、世界中の人々が社会インフラとしてデジタルワールドからリアルワールドに入り、リアルタイムでアバターを自らの身体のように動かし社会参画できるようになります。
なぜやるのか
【人類のあらゆる可能性を広げていく|アバターで誰もが繋がることができる未来のために】
すべての人が、距離・時間・コスト・身体などあらゆる制限を超えて、つながり合う未来を創造するためにavatarinはあります。社会のインフラとしてアバターを普及させ、多様な社会課題の解決や生活の豊かさを実現していきます。あらゆる先端技術が集結したロボットを遠隔地に置き、「移動の限界」「身体的な限界」を超えるプラットフォームをつくりたいと思っています。
また、「newme」などのアバターロボットから得る多様な体験を通じて、人類はもう一段進化を果たすと、私たちは確信しています。アバターインのサービスを通じて、互いを瞬時に理解しあう新しいコミュニケーションの能力を獲得します。その結果として、健全でやすらぎのある人格が形成され、人類全体がより安全で豊かな方向へとシフトしていくと考えています。
どうやっているのか
【Be Human|Be a Team|Be the TOP】私たちはロボットを世界に広めるのではなく、「人」の可能性を信じて、「人」が「人」を助け合う世界をつくります。
まずは私たちが、つねに「人らしく」ありつづけ、チームの力を信じ、全員で力を合わせて、挑戦しつづけたいと思っています。
場所と時間を超越した未来社会を手に入れるために、我々が現在取り組んでいることは、アバターを普及させ、インフラ整備を行うこと。
これまでの実証実験で、アバターロボット「newme」を通じて、ショッピングを楽しんだり、水族館や美術館を拝観したり、海外から演者として講演会のスピーチを行ったり、結婚式の披露宴や卒業式など、数多くの実績を蓄積してきました。
現在、これらのデータを元に、アプリケーションの二次開発を行っています。
また、2020年5月からは、ANAホールディングス(ANAHD)とavatarin(アバターイン)、およびJAXAが、国際宇宙ステーション・日本実験棟「きぼう」を活用して、「宇宙アバター事業」をスタート。地上400km上空を秒速8kmで周回する「きぼう」に宇宙アバター「space avatar(スペースアバター)」を設置しました。
いよいよ誰もが、「space avatar」を直接動かすことにより「きぼう」船内からの宇宙や地球をリアルタイムに眺めることが可能になります。
身近なショッピングから、宇宙まで。私たちの事業の可能性は無限大です。
こんなことやります
【アバター × 瞬間移動|社会課題解決のためのアバタープラットフォーム】
『アバターを、すべての人の、新しい能力にすることで、人類のあらゆる可能性を広げていく』というミッションのもと、すべての人が、距離・時間・コスト・身体などあらゆる制限を超えて、つながり合う未来を創造していきます。
社会のインフラとしてアバターを普及させ、多様な社会課題の解決や生活の豊かさを実現していく【アバター × 瞬間移動】の壮大なプロジェクト。今までにない新しい挑戦。一緒にやってみませんか?
■ COMPANY|会社
avatarin株式会社(2020年4月1日にANAホールディングスより初めてのスタートアップとして設立)
■ WANTED|募集中のお仕事
Avatar プロダクト&オペレーション部にてオペレーションサポートの仲間を募集します。
(特に、5G等の新しい技術に興味がある方、ネットワークの知識をお持ちの方を歓迎します!)
■ WORK|業務内容
・Avatar プロダクト&オペレーション部の仲間と一緒に、ロボットを導入して頂いているお客様の元に訪問し、ロボットやプラットフォーム等のメンテナンスや改善をメインに行うメンバーとしてご活躍いただきます!
・ユーザーやロボットと一番近い現場で働きながら、ユーザーのニーズを把握していくお仕事です。また、ロボットの開発チームと連携する架け橋となる大切な役割も担いながら、ロボットの技術開発や機能開発に携わることができることもこの仕事の魅力です!
・大容量、多接続、低遅延という5Gの特徴を最大限に活かせるアバターロボットを通じて、最先端のネットワークスキルを身につけて、一緒に新しい領域に挑戦いただける方を歓迎します!
・上記以外にテクニカルサポートや在庫管理などの業務があります。
■ PERSON & SKILL|こんな方を探しています
・ミッションや企業文化に共感できる方
・ポジティブでオープンな方
・人と話すことが好きな方
・新しいことに挑戦し、課題解決を楽しくロジカルにできる方
・5G等の新しい技術に興味がある方
・ネットワークの知識をお持ちの方
・フットワークに自信のある方
・PCスキルがある方
・ロボットやプログラミングが好きな方
もっとavatarinについて知りたい、具体的な業務について知りたいなど、少しでも気になりましたら、下の「話を聞きにいきたい」をクリック!
オンラインでの面接も受け付けております。まずは気軽にお話をしてみませんか?
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /