ユーザーライク株式会社のメンバー もっと見る
-
広島外語専門学校 観光学科卒業後、アパレル・通信会社・旅行代理店等勤務。
その後、独学でwebデザイン・コーディングを学び、開発会社・制作会社でおよそ10年間web制作に携わる。
主に教育、医療機関のプロジェクトに従事。
Wordpressを使用したサイト構築を得意としております。 -
現在ユーザーライク株式会社でエンジニアとして、お花を届けるサービスの運営をさせていただいております。
-
Rettyなど複数のスタートアップを経て、新規事業部でCtoCサービス。その後独立し自ECを運営して譲渡、今はお花屋さん。
ブルーミー(bloomee)のマーケティング、UX設計などサービス全体のグロースを統括。
主な領域
サブスク/ブランディング/PR/マーケティング -
◆経歴
大阪大学法学部国際公共政策学科卒
株式会社ワークスアプリケーションズに新卒入社。
大企業向け人事給与システムの導入プロジェクトに従事。導入手法策定・改善の専任部署を立上げ、責任者として新サービスの設計や収支管理業務を担当。
その後、HRtech領域のSaaSスタートアップに創業期より参画し、初期のプロダクト設計から顧客対応まで全般に従事。
株式会社ユーザーライクでは、UX施策設計・数値分析およびオペレーション構築・改善全般を担当。
なにをやっているのか
「ユーザーさんの、うれしいを創る」をミッションを掲げ、日本最大級の花のサブスク「ブルーミー(bloomee)」を運営しています。
全国約200店舗の提携花屋さん・自社拠点から、毎週季節の花をお届けしています。
会員数10万世帯、花出荷数1,200万本を突破。「ユーザー起点」×「データドリブン」なUX開発とマーケティングで、今まで花を飾る習慣が無かった層の需要を創出しています。
また、複数のD2C拠点を自社で管理し、サプライチェーンに深く入りこむことで、上流〜下流まで全ステークホルダーと共創し、生産者や市場、加盟生花店と持続的な産業構造のアップデートに挑戦しています。
今後は、法人向けやギフト領域での事業展開を通じて、業界のアップデートし続けるマーケットリーダーを目指しています。
なぜやるのか
花き業界は市場規模が約1兆円と巨大な業界ですが、データの利活用や可視化が非常に遅れており約30年間需要が減少し続けています。
ユーザーライクでは常にユーザーさんの定性的な声を聞き、定量的な情報と合わせてデータドリブンに仮説を立てをすることで、新たなマーケットの創出を行ってきました。今では新規ユーザーさんの約8割が今まで花を飾る習慣がなかった方となっており、サスティナブルな産業へとアップデートを進めています。
更に、新しい流通規格「ブルーミーフラワー」を創出することで、現代の消費ニーズに合わせて市場流通花材の規格構造をアップデートし、生産者の収益改善や生産ロスの低減だけでなく、サプライチェーン全体の物流効率化へも貢献しており、次の"当たり前"を創っています。
どうやっているのか
業界課題が多く、前例が無いことへ取り組む機会が多いからこそ、少数精鋭のメンバー同士が共創し、データを軸に事業を推進しています。
単にデータを軸に事業を行うだけではなく「ユーザー起点」を大切にするカルチャーがあり、3年以上毎月ユーザーさんヒアリングを行っています。
プロダクトに関わるチーム以外にも、エンジニアやバックオフィスメンバーも毎月ユーザーさんの声に触れることで、社員全員で事業やプロダクトを成長させていくカルチャーを醸成し続けています。
業務においては「ユーザー起点」×「データドリブン」で成果にコミットしつつ、社内のシャッフルランチや、四半期毎の全社員での合宿など、オフラインでのコミュニケーションを重視しながら、会社や事業のグロースに向けて共創を行なっております。
こんなことやります
これからアプリ化やリブランディングなど事業拡大を想定していく中で、事業目線を持ちながらデザインの統制や改善などコントロールしなければいけない状況です。
自分が表現したいデザインではなく事業を成長させるためのデザイン。事業課題をデザインの力で解決していくことができるデザイナーを求めています。
『職務概要』
プロダクト課題の解決に関わるデザインのディレクションや(手を動かす部分)を担っていただきます。
チームに合流し、課題解決や目標達成に向けて短期的、また長期的なプロジェクトを並行して推進していただきたいです。
『職務詳細』
・WebおよびiOS/Androidアプリ等のUI/UXを含めたデザインディレクション
・PJの要件定義、スケジュール管理
・LPOやサービス向上のためのUI改善
・デザイン業務のフローやプロセス、ガイドラインなどの起案・詳細設計
・箱などのリアルプロダクトのデザインから制作、販促物やノベルティデザイン及び制作
など
『現状のツール』
■デザインツール
Adobe photoshop
Adobe Illustrator
Adobe XD
figma
【勤務時間】
10:00-19:00
フレックスタイム制もあり
一部リモートOK
■開発環境
・PC:Mac
・言語:HTML、CSS、sass、javascript、JQuery
・フレームワーク:Ruby on Rails
・PJ管理:Git、Github、GUIの使用可(SourceTree)
【必須スキル】
・Webサービスのデザイン経験
・プロダクト成長のためのUI/UXの知識経験
【歓迎要件】
・サービスターゲット向け商材のデザイン経験
・toC向けサービスのデザイン経験
・EC関連事業のご経験
・アプリのUI、UXデザインの経験
・デザイン戦略の経験
・チームディレクション経験
・事業会社側でのご経験
・0→1のデザイン経験
【活躍できる人物像】
・課題からどういうデザインにしなければいけないのかを考えられる方
・論理性が高い
・課題解決力が高い
・コミュニケーションスキルが高い
・理念への共感
・スタートアップ適性(組織>私と思える目的意識、曖昧なものを整えていくことに喜びを感じるタイプ)
・想像力をベースにしたUX設計能力
会社の注目のストーリー
ポートフォリオ
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /