カラクリ株式会社のメンバー もっと見る
-
カラクリ株式会社 代表取締役CEO
『今までにないカラクリで世の中を豊かに』をミッションに、
ビジネス現場の課題を、ビジネスサイドの知見とテクノロジー理解で、
今までにない解決を実現していくことを日々実践しています。 -
取締役 Executive Fellow
-
取締役 CCO
-
Sales&Success Group カスタマーサクセス
なにをやっているのか
Deep Learningや自然言語処理など機械学習技術の研究をベースに、人手不足などの社会問題を解決するソリューションを開発。デジタル社会のインフラとなる"カスタマーサポート"をAIソリューションで支援しています。
CS(カスタマーサポート)特化型AIチャットボットSaaS「KARAKURI chatbot」(https://karakuri.ai/)は、mercariやレアジョブ、WOWOW、ニッセンなど、大手企業に続々と導入頂いています。
2018年のICCサミット「スタートアップ・カタパルト」では4位に入賞し、2020年には「Google for Startups Accelerator」に採択されました。
2018年2月〜2020年9月の約2年半で成長率513%を達成しました。
資金調達も完了し、さらに事業成長を加速させるためのアクセル全開なステージです。
◎圧倒的な商品力が強み
正答率95%保証という高い商品力があります。さらにCS領域の課題を解決するため、続々と新しい機能やサービスを開発・提供しています。
顧客課題に合わせたサービスバリエーションが豊富で、機能性・利便性共に高く、今後もオートメーションプラットフォームで実現できる全ての業務を網羅することを目指しています。
AIという未知の領域を開拓することに好奇心を持って取り組める方は、自身やチームの成長を実感できる環境です。
エンタープライズSaaSに可能性を感じている情報感度の高い方、将来、起業を志している方や、新規事業開発に興味がある方、0➜1のモノ作りが好きなエンジニアやデザイナーの方など、幅広いやりがいを感じられるでしょう。
なぜやるのか
約40年間に渡り労働人口が減少する一方の日本。ドラスティックな生産性向上は1人1人の効率を上げるだけでは実現できません。
既に、日本中で深刻な人手不足の問題を抱える現場があります。
そのうちの一つが「コールセンター(カスタマーサポート)」の領域です。
コールセンターの現場の課題は、大きく分けて3つあります。
① 入社した月に辞めるオペレーターの割合50%
②「ログイン出来ません」など単純な質問が8割
オペレーターの仕事は永遠に続くコピペでの回答
③ ユーザーからの貴重な意見をプロダクト開発や経営判断にに活かせていない
(データ蓄積の不足や解析などの仕組みが不在)
まずは、このコールセンターの課題を解決し、Webでサービスを提供する全ての企業がユーザーの声を生かすことができ、そこで働く人たちが幸せなプラスのフィードバックサイクルに包まれる世界を創ること、それが、私たちカラクリが為すべき最初の使命です。
どうやっているのか
■ チーム構成
私たちカラクリは、3つのグループ(セクション)で構成されています。
① Development Group
― Resarch & Development Team
コアになる学習エンジンの開発やデータ分析を行っています。
― Development Team
フロントやサーバーサイドなどの開発を行っています。
② Customer Relationship Group
― Sales & Marketing Team
マーケッター・インサイドセールスフィールドセールス・セールスエンジニアなどが所属します。
ー CX Design Team
導入設計やトレーニングの実施、botのトレーニング、KPIの設計や計測支援、
顧客問合せ対応、デベロップメントグループへの機能改善提案などを行っています。
③ Corporate & People Group
― Corporate Team
財務経理・法務・総務労務などの管理業務などを行っています。
― People & Culture Team
コーポレイトブランディング・組織開発・採用などHR領域全般を担当しています。
出身企業は、アクセンチュア・CCC・一部上場企業元役員・現役医師のデータサイエンティストなど様々ですが、それぞれのグループのメンバーが、プロフェッショナルの自覚を強く持ちながら、協力し学び教え合うことで、互いに高めあっています。
また、CTOをはじめ、カラクリのAIエンジニア・データサイエンティストは、現役の東京大学大学院で機械学習の応用研究を行っているチームで構成されています。
■ 4 VALUES
カラクリが大事にしている4つのバリューがあります。
---Leverage & Impact (100倍の生産)
私たちは、本質を追求します。従来のやり方を全く新しい視点で見直し、テクノロジーの力を最大限発揮できるポイントを見極め、100倍の生産性を実現します。
---Think deeply Act quick (圧倒的に早く徹底的に深く)
分からないことを分からないままにせず、常に学び、徹底的に考え、圧倒的なスピードで実行します。評論家よりも挑戦者を評価する、それがカラクリという組織です。
---Keep Excellent (BetterではなくBestでもなくExcellent)
カラクリは、常に最高の結果を追求するプロフェッショナルなチームです。メンバーは最高の結果を得るために、BetterやBestでは決して満足せず、改善点をみつけ高みを目指し、チームに貢献することで個人もまた成長し続けます。
---Scrum CS(顧客の成功は私達の成功)
お客様の成功と、私たちの成功はイコールです。メンバー全員の主体的なお客さまへの価値貢献により、カラクリの価値もまた向上することを知っています。
■ 働く環境・カルチャー・会社の雰囲気 ・メンバー共通の特徴
・ テック愛が強く誠実で穏やかで学習意欲が高い人が多い
・ もちろんエンジニアには希望スペックの環境を用意
・ ドリンク(サントリー自販機)飲み放題
・ 美味しいものが好き(オフィスのある築地はランチ天国です!)
・ SO(ストックオプション制度あり)
・ Barスペースあり
・ 屋内原則禁煙(受動喫煙対策あり)
…働きやすい環境づくりはもちろんのこと、社員一人ひとりの能力を最大限発揮できる会社を目指し、環境を改善・整備しています。
こんなことやります
<成長率513%で導入企業増加中!顧客を業務成功に導くカスタマーサクセス>
大手企業をはじめ、多くのカスタマーサポート・コールセンター・コンタクトセンターの現場で採用されている、AIチャットボット『KARAKURI』。
サービスのバリエーションと機能性が高いことから導入企業も増えており、今後さらなる拡大に向けてカスタマーサクセス部門を強化していきます。
導入いただいたお客様のオンボーディングから、サービスをより便利にご活用いただくための運用支援、顧客企業の組織・サービスの成長を実現する、カスタマーサクセスマネジメントを担っていただきます。
単に顧客に伴走するだけではなく、課題解決・業務成功のための施策と改善をチームと共に目指していただける方を求めています!
【具体的な業務内容】
・サービスの導入支援、顧客が自走して使いこなすまでをサポートするオンボーディング
・顧客企業の中長期計画の策定、課題解決に導く運用支援
・四半期~年次の定例報告の実施(効果検証と改善策の提案)
・導入顧客が機能を活用できるよう導く施策の検討・実行
・導入顧客の要望を元にしたプロダクトチームへの機能改善の提案
その他、以下のような業務のいずれかも兼任または専任で行っていただく可能性があります。
・顧客企業に対するサービスの顧客体験の提供、業務に関するコンサルティング
・ユーザーコミュニティのマネジメント
・新機能やFAQなど既存顧客向けコンテンツの整備、配信による利用促進支援
・Salesforce、BigQuery、HiCustomerなどのツールを活用した運用基盤の整備
・生産性向上を目的とした業務の効率化・標準化や人材開発プランの構築
・オプション・新規サービスの提案
▼必須スキル・経験
・社会人経験3年以上
・カスタマーサクセスの概念・考え方を理解している方
・下記いずれかの実務経験(合計1年以上)
-法人顧客との折衝業務(営業、事業開発、SE、PM、PLなど)
-戦略、IT、業務プロセスなど、何らかの専門分野でのコンサルティング
-小売業・外食業のSV
-BtoB、BtoCサービスでのカスタマーサクセスまたはカスタマーサポート
▼歓迎スキル・経験
・BtoB SaaS事業における業務経験
・メンバーマネジメントまたはプロジェクトマネジメント経験
・大手企業の役職者向けのプレゼンテーション、ドキュメンテーション経験
▼こんな方と会いたい!
・カラクリのVision・Mission・Valuesに共感いただける方
・顧客の成功と成長に深くコミットし、コミュニケーション力を発揮していただける方
・伴走するだけではなく、顧客の成功のためにリーダーシップを発揮し索引していく意識をお持ちの方
・リーダーシップを発揮し、チームを牽引する意識を持って取り組んでいただける方
・セルフスターターで自ら動き、チームを巻き込んで業務を改善できる方
・未知のことに興味関心を持ち、論点思考・仮説思考を駆使して業務を推進できる方
・現状に満足することなく向上心を持って自ら学習し、変化し続けられる方
チャットボットの活用は急速に需要が高まっており、圧倒的なスピードで成長を遂げています。スタートアップから次のフェーズに向かっている今、更なるサービスの充実に向けてカスタマーサクセスの役割はますます大きくなるでしょう。
少しでもご興味いただけたら、まずはお話をしませんか?ご連絡お待ちしています!
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /
社長がプログラミングできる /