株式会社WILBYのメンバー もっと見る
-
金子 渉
代表取締役 -
オウンドメディアの立ち上げ~企画、制作まで、そのほかに専門家コンテンツのディレクターをしていました。
現在は主にオウンドメディアの編集・ライターとして仕事をしています。
▼主な業務経験
・VB.Netを使った出版社システムの開発/提案
・STYLE STORE(ECサイト)でのカスタマーサポート、PhotoShopを使った画像加工
・専門家プロファイルのサポート
・専門家(医師/税理士/管理栄養士など)コンテンツのディレクション
・オウンドメディアの立ち上げ
・オウンドメディアでの企画・記事制作・数字管理
・ライターとして撮影&執筆
▼その他関心ごと
スノーボード、デグー(ねずみ)... -
はじめまして。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます!
現在株式会社WILBYにて、編集者として活動しております。
▼経歴・職歴
・学習院大学経済学部卒業
・国際経済学のゼミに所属(主に貿易自由化について)
・就職活動の末、鉄鋼商社に入社
・その後印刷会社へ転職
・2017年に退職し、2017年11月からフリーライターへ
▼趣味
【旅行、ひとり旅】
初海外は2週間ほどアメリカへ(NY、LA)。
これまで8カ国ほどの渡航経験あり。
地方移住の経験あり(これまで愛知、福岡、島根に住んできました)。
オーストラリアへはカバン1つで3ヶ月滞在(ミニマリストです)。
【ウォーキン...
なにをやっているのか
WILBYは家電をはじめ、アウトドアやスポーツグッズなど、幅広いモノを分かりやすく紹介するWebマガジン『SAKIDORI』を運営しています。2017年10月には、東証1部上場のビックカメラグループにジョイン。インターネットにあふれる情報の信憑性が問われるなかで、大手企業のリソースを使いながら、情報を届けられるのも弊社ならではの強みです。
<自社運営サービス>
『SAKIDORI』 - ほしいが見つかるWebマガジン
世界中から見つけてきた話題の“モノ”情報をわかりやすく紹介するWebマガジン。月間1600万PV、流通総額16億円、成長率前年比140%と急成長中です。
http://sakidori.co/
なぜやるのか
<メディアコンセプト>
いつでもどこでも簡単にモノが買える時代。
便利になる一方で、世の中にはモノがあふれ、
モノ選びに迷うことも増えました。
記念日のお祝いや大切なあの人へのプレゼント。
本当はワクワクするモノ選びが、目的のモノになかなか出会えず、いつの間にか辛い作業になる。
私たちは、そんなモノ選びで迷った時に頼りになるコンシェルジュのような存在でありたい。
日常の「困った」が、これ「ほしい」に変わり、自分にぴったりのモノと出会うことで、ちょっとだけ生活が豊かになる。
SAKIDORIはそんな一人ひとりの「ほしい」に寄り添うWebマガジンです。
どうやっているのか
現在は編集やライターなどの職種がメインですが、経理やエンジニアなど、時短や業務委託で働いているメンバーもいます。
■社内体制について
経営陣:3名
社内編集スタッフ:8名
社内ライター:9名
動画制作チーム:2名
SEOチーム:2名
広告担当:2名
外部ライター:約50名
エンジニア:1名
インターン・アルバイト:6名
バックオフィス:3名
こんなことやります
経験やスキルに応じて、⾃社メディア『SAKIDORI』の編集業務を担当していただきます。
『SAKIDORI』とは……
家電やカメラ、アウトドアグッズにファッションなど、さまざまなモノ情報を分かりやすく紹介するWebマガジンです。メディア規模としては月間1600万PV、流通総額18億円を超えており、各EC事業者やメーカー様からも注目されています。
<業務詳細>
1.記事の編集、校正
誤情報や誤字脱字だけでなく、サイトのトンマナや表記ルール、記事テーマに対して⽂章や商品が合っているかなどをチェックしていただきます。
2.記事の公開、公開後のチェック
⽉毎に設定される記事公開数を⽬標に、編集/校正済の記事の公開業務を⾏っていただきます。また、公開済の記事に誤りがないか等のチェックもお任せいたします。
3.外部ライターとのやりとり及び育成
現在、50名ほどの外部ライター様が在籍しており、外部ライター様への執筆依頼や納品スケジュール管理などもお任せいたします。
また、執筆していただいた記事へのフィードバックなども担当いただきます。
4.SEOを意識した記事の企画構成作り
経験やスキルにより、記事構成の作成を⾏っていただく可能性があります。
5.配信記事数管理
担当業務によっては数値管理をお任せいたします。
<SAKIDORIの魅力>
1.メディア規模の大きさ
月間1100万PV、流通総額16億円超えとメディア規模が⼤きいため、ユーザーやメーカーなど、世の中への影響力があります。
2.マーケティング視点も身に付けられる
『SAKIDORI』の大きな強みとして、インターネットで情報を検索した人のニーズや問いに適切な回答をする「SEO対策」に強いことが挙げられます。
そのため、編集者は表記や言葉の言い回しを整えるだけでなく「どんなニーズがあって、どんな回答をしたら多くの人に読んでもらえるのか?」というマーケティング視点も身に付けることができます。ぜひ私たちと一緒に、モノ探しで困ったらまずは『SAKIDORI』を⾒ていただけるようなコンテンツ作りを⽬指しましょう!
3.モノ好きには最高の環境
『SAKIDORI』が配信している記事のジャンルは、家電・カメラ、生活雑貨、ゲーム、ファッション、パソコン・スマートフォンなど、モノに関する情報なら多岐に渡ります。また、国内外のクラウドファンディング製品に関する情報も配信。「カメラが好きでレンズにも詳しい」という方や「音楽が好きでスピーカーにはこだわりがある!」という方など、モノに興味がある方にも魅力的な環境です。