(株)サウスポイントのメンバー もっと見る
-
1986年3月26日生まれ。牡羊座。福岡市出身。早稲田大学理工学部応用物理学科卒。
大学では医療向けレントゲンモジュール開発のためのコンプトン散乱を
利用したX線の出力強化に関する研究に携わるが、固く閉ざされた研究室
で1日を過ごす生活に耐えきれず、国内証券会社への就職を決めました。
証券会社ではアメリカ株式・日本株式の日々の値動きを予測するため数理分析
モデルを開発。参加者の楽観や恐怖など人の感情で値動きが決まると言われる株式市場。
その値動きを数字で表現することの難しさを実感しましたが、セオリーどおりに動かない
株式市場に魅力されていました。
その後、故郷の福岡に帰りたいという気持ち...
なにをやっているのか
私たちサウスポイントはお客様の伝えたいこと・表現したいこと=「想い」をカタチにすることをその使命とし、取り組んでいる会社です。
“アーティストリレーションシップ”を軸に置き、アーティストとともに新しい価値を生み出し続けています。
【アーティストリレーションシップとは?】
私たちは多くのプロミュージシャンとのリレーションで作られて来ました。日本のJAZZ界のトップピアニストであった故世良譲氏をミュージックディレクターとして迎え当時のトップジャズメンが集い福岡の地に作り上げたサマージャズセッションは計25回のロングランとして福岡の大人の夏の風物詩と言えるものにまで昇華させました。その後も日本全国の拠点においてミュージシャンを始めパフォーマー、文化人、伝統芸能家など多くの才能とともにその歩を進めて来ました。
【サウスポイントの歴史】
30数年前、私達は東京の音楽芸能を紹介する場としてホテルを選びました。広々とした宴会場で催されるショーの華やかな照明演出や明瞭な音響効果が、やがてブライダルやパーティー、そして会議・講演会などホテルで催される様々なイベントに求められる様になり、私達の新たな事業として音響照明の技術運営を担う部署が誕生しました。さらに音楽芸能に特化していた営業部門は、行政や民間企業が主催するイベント演出へとフィールドを拡げ、企画制作を担う部署へと変貌しました。ここに私達独自の事業スキームが完成し、一社完結のイベント制作会社として活動しています。そしてこの2つの部署は各々の責任業務を遂行すると同時に、有機的かつ機動的に結びつき、映像制作や舞台美術製作、そしてWEB設計といった新規事業を生み出しています。
【主な事業内容】
└イベント制作
シティホテル、大学等教育機関、一般企業、行政を中心としたクライアント様へプロモーション、コンベンション、講演会、ウェビナー、レセプション等のイベントの総合演出(制作・音響・照明・映像)を業務として提供しています。
└空間演出デザイン
シティホテルに向けて「音」「アート」による空間演出デザインを用いたブランディング演出のコンテンツを開発しています。
└その他の事業
◆ウェビナー運営
・製薬会社様、大手企業様、大学の学園祭運営者様を中心にウェビナーの運営まで当社が一社完結でサービス提供しています。
◆オンラインライブ、動画配信
・ミュージシャンのストリーミングライブ配信
◆WEBメディア・WEBシステム開発
・AIアルゴリズムを利用したレコメンドシステムの開発
・結婚式BGMが見つかるWEBメディアWiiiiiMの運営(https://wiiiiim.jp)
なぜやるのか
【コロナ禍が与えた試練で、生まれたこと】
40年近くにわたりエンタテイメントに関わっている我々でも、コロナ禍は大きな打撃を受けることとなりました。
不要不急なものとしてイベント・芸術など主力とするビジネスの、ほとんどがキャンセルを余儀なくされる。人が集まることさえ許されない。
今までの東日本大震災、熊本地震のような苦難とは、異なる全世界を包み込む雰囲気。
エンタテイメントは不要不急なものなのだろうか。
そして改めて、我々は何のために存在するのか。
華やかな演出、類まれなる音響、照明のスキルをもって、多くの方に笑顔を届け、時には涙を出していただけること、は不要なのか。
そのプライドを持った演奏者、スタッフと共に悩んだ日々。
常にハートに染み入るライブ感を求めていた我々が配信ライブを行い、ウェビナーを運営し、超高級列車の音楽監督と20代続く伝統芸能継承者のミュージックビデオを構成し、自然の音を収集して一流サウンドデザイナーとのコラボレーションを進める。
今まで、うっすら頭にあったもの、やってみたくてもできなかったことを具現化するチャンスとなる。
そして出てきた答えは、エンタテイメントには“与えるチカラがある”。
【想いをチカラにして、ますます強まった〜想いをカタチに〜】
力の限りアクションを取ったことで大きな可能性を感じることができた。
数年にわたり進めていた業務改善型デジタルマーケティングと、これまでのテクニカル演出をさらに芸術的に昇華させる。
関わる全ての方に、不急ではなくとも不要ではないエンタテイメントのチカラを信じ、この感情を突き詰めてカタチにする。
チカラがカタチになる。
これこそ我々のテーマ「想いをカタチに」であると確信すると組織が一層強くなった。
我々、一人一人は職人肌で小さなピースだが、合わせると大きな感動を生み出せる、もはや化学的な反応さえ感じている。
そのようなフェーズにある当社へ強く興味を持っていただける方のチャレンジを心より歓迎いたします。
どうやっているのか
サウスポイントで実際にイベントセールスとして働く山口成文さんに、インタビューを行いました。
ストーリーにて公開しています。
https://www.wantedly.com/companies/company_7957688/post_articles/242535
山口成文(やまぐちなりふみ)ーーーーーーーーーーー
1990年生まれ。大学卒業後、飲食業界に勤務。「大切な人と楽しく食事してもらう為の空間づくりを演出したい」をモットーに店舗運営に携わる。
2015年に『人が心から楽しむイベントに関わる仕事をつくる』というミッションに共感し、サウスポイントに入社。イベントセールスのホープとしてシティホテル・行政にとどまらず幅広いクライアントを担当。日々新規案件に挑戦中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんなことやります
【イベントセールスの業務内容】
▶クライアントの戦略にマッチした企画提案
▶最新文化・芸術・音楽動向のキャッチアップ及びアーティストとの関係構築
▶新規クライアントの獲得(企業パーティー、学園祭、行政など)
【求める人物像】
・常に世の中の課題にの情報にアンテナを持ち、企画(解決策)にしてみたい方
・素直で粘り強く、責任感がある方
面談/面接は、弊社の本社(福岡市博多区神屋町)、またはオンラインでの対応も可能です。
我こそは、という方興味があればご連絡ください!
お待ちしております。