プレイライフ株式会社のメンバー もっと見る
-
アソビはヒトを笑顔にするだけでなく
ヒトとヒトとをつながりと新しい発見/学びを与えてくれる
アソビがあるからこそ毎日が楽しく幸せな人生が送れる。
そんな想いを込めてPLAYLIFE(人生をアソビ倒せ)という社名にしました。
PLAYLIFEではあえてアソビのBtoB事業(強制力が働くため)で、
HR、不動産、CRM、学校/介護施設/病院に向けて
ヒトとヒトをつながくコミュニケーションDX/関係構築DXを実現していきます。
経歴: 青山学院大学国際政治経済学部、早稲田大学大学院国際情報通信研究科修了。外資/国内コンサルティングファーム、株式会社DeNA経営企画本部、アクセンチュア株式会... -
日本の良さを遊ぶことで再発見し、世界に売り出していきたい。
僕のプレイライフでの目標は遊びで地方創生をしていくことです。
佐藤とは、飲み会で出会いました。
全く飲めないのに飲み会に参加して、プレイライフのサービスを色々教えてもらいました。
面白そうなことやってるなと思って、そこから2年半くらいボランティアとして営業・企画に関わっていました。
何度か一緒にやらないかと誘われましたが、僕自身そこまで遊ぶことが得意というわけではなく、遊びを突き詰める仕事を本業にするのは、強みを活かせないと思って断りました。
結果的に2017年に一緒にやるのを決めたのですが、遊びが苦手な僕が、プレイライ... -
大学を卒業後、SI企業にてヘルプデスクやPMOを4年経験。
その後会社員を辞め、夢であったモデル・レースクイーンの世界へ。
ドレスのカタログモデル、WebCM、モーターショー、年間レースクイーンを経験。
女性の働き方を変えたいと思い2018年9月よりいいオフィスへ参画。
趣味は旅行✈️と筋トレ💪
モデルのお仕事やインフルエンサー案件も承ってます。
(社内ではいいように使われてます...笑
) -
青森県出身。東京女子大学卒業後、独立行政法人に就職、その後アイタンクジャパンで法人営業、リクルートキャリアで事業企画を経験後、2019年からフリーランス。
新しい働き方や暮らし方に挑戦するため、2020年から青森と東京の2拠点生活。
「やらない後悔よりやる後悔」の精神でなんでもやってみるフッ軽。
なにをやっているのか
コロナで失われた"つながり"を"アソビ"で取り戻す人と企業を豊かにする事業を行っています。
■『バヅクリ』https://buzzkuri.com
バヅクリはオンラインで社員同士の関係構築ができるチームビルディングサービスです。
テレワークで失われがちな"社員同士のつながり"、"オフコミュニケーション"、"部門横断的な接点"を、アソビを通じたワークショップで創り出し、モチベーションとエンゲージメントを向上させることができます。
オンラインとアソビの強みを活かして場所と立場の制約を超えることで、普段接点のない人たちと体験を通じて仲良くなるので、リアルな飲み会や社内イベントよりも短時間で深い相互理解を実現します。
バヅクリというサービスは立ち上げて約半年でまだ無名ではありますが、参加者平均満足度97%かつ80%以上が上場企業顧客という信頼と実績ある企画と、事故率0%というプロの研修講師/司会者による運営で、人事担当が安心して楽に”つながり”創りを導入することができます。
入社式まで顔を合わせることができない内定者、入社後も交流できない未だに敬語で話す新入社員、コロナ禍のオンラインインターン、テレワークで部下と本音で話せない管理職/マネージャー、先が見えない不安に悩む経営層、リアルな接点を失った法人顧客、イベントができず企画に困る労働組合など、すべての社員の”関係構築”をアップデートします。
オンラインでも研修やOJTで業務に必要なスキルを身に付けることができますが、オンラインでヒトとヒトとの関係構築には限界があります。まずは自分を知り、次に相手を知る。そして相手と共に同じ目標を目指して協力する。そうやってお互いの信頼関係が生まれてくるのではないでしょうか?バヅクリはそれを”オンライン”で”アソビ”を通して実現します。
これまでに、オンライン内定者交流会、新入社員の振り返り、オンラインインターン、飲み会/交流会の代替え、キックオフや全社会のアイスブレイク、ダイバーシティー研修、キャリア研修など様々なシーンでバヅクリを提供してきました。
研修と社内イベントの中間のような「やらせれている感のない研修」、「意義のある社内イベント」という位置づけで、新時代の社内コミュニケーションDXを目指していきます。
(参考記事)
コロナだから集まれない みずほFGを悩ませた内定者500人の“ケア”問題、解決の秘策とは
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2011/04/news027.html?fbclid=IwAR3kRL3B8rP0lrNNJvXDMkCcKXpU_wpJcXkq1YefDU8StPIWz6LY6CBNUjU
【TBS Nスタ】コロナ禍の社員研修 激変、お絵描きや寿司握りが人気
https://www.youtube.com/watch?v=2kZtIAIsksI
【アソビ×HRでヒトと企業を救う】アソビの会社PLAYLIFEがHR領域に挑戦する理由
https://note.com/playlife/n/nab568e8a402d
なぜやるのか
【つながりはヒトと組織を育てる】
私たちはこれまで「この世から孤独を無くす」ことをミッションに掲げ、プロの講師を招き、社会人と大学生向けの“サークル”活動の場「遊部(あそぶ)」を提供していました。
しかし2020年世界中に猛威を振るったコロナの影響で、外出自粛やリモートワークが主流となり、これまで当たり前にできた「遊ぶ場づくり」が困難になりました。
「この世から孤独を無くす」というミッションを掲げている以上、私たちがやるべきことはオンライン上であっても「場作り」だと考え、これまでの独自のノウハウを生かしたサービス設計で、他に類を見ないオンラインチームビルディングサービス「バヅクリ」を生み出しました。
コロナ流行第一波時に失った1億5000万円、売上の95%ダウンからたった6ヵ月で2300%のV字回復を達成した今強く感じるのは、日本にはアソビやつながりを作る場が必要だということ。
「バヅクリ」のプロにかかればオンライン上でも確実に、失われかけたコミュニケーションや、チームビルディングの形成が可能だということです。
今後もテレワークやソーシャルディスタンスを推奨される社会環境が続きますが、私たちがどんな社会であっても「孤独」にはしません。むしろコロナすら逆手に取り、人間関係構築強化プログラムや、新たなソリューションを生み出し続け、ヒトや組織の育成に貢献してまいります。
どうやっているのか
【社風/カルチャー】
私たちは全員がマネージャー/経営者という位置づけで同じ目標に向かって仕事を進めています。
コンテンツ開発、マーケティング、営業、CS、サービス開発、コーポレートなどの枠にとらわれず、社員全員で課題解決を行っているため、スピーディーにPDCAを回し、風通しが良く、アグレッシブな環境です。
【メンバーの個性】
社員は戦略コンサル出身のCEO、どんな人にも愛されるマーケティングCOO、なんでも売れる営業マン、なんでもできる編集長兼デザイナー、サウナ好き超体育会系CTO、上場を2社経験した管理部長というダイバーシティマネジメントという名がふさわしい構成です。
他にも業務委託メンバーが30名ほどいてみなさんEQが高く刺激的な仲間です。
【行動指針】
脱頭でっかち!脱妄想/空想!脱声が大きい人の意見を採用する!
わからないことがあったらすぐにお客さんに聞いて、お客さんが喜ぶ顔を想像して、課題を解決するために伴走していくスタンスです。
【共通の想い】
メンバーで共有していることは「アソビがヒトと企業と社会を良くする」という想い。
単にアソビ好きというよりは、アソビがもたらす「つながり」・「学び」が
個人と企業と社会を良くするために非常重要な要素ということ。
そのために、アソビのBtoBという新市場を創出して、
BtoBだけでもヒトの笑顔が見える素敵な事業を広げていくためにみんなで頑張っています。
【私たちのバリュー】
1. USER is GOD
みんなの「ありがとう」を創出する
2.鬼コミット
全員全力・全速前進
3.ワクワク WORK
楽しませなければ仕事じゃない
こんなことやります
【アソビでつながる、アソビで学ぶ、アソビと生きる。】
社長直下で主要事業「バヅクリ」の企画を行っていただくブレーンメンバーポジションです。
日本で類を見ない、アソビを使ったオンラインワークショッププログラムを企画、お客様に楽しんでもらい、飲み会よりも短い時間で深い相互理解を実現します。
内定者/新卒のフォロー、中途社員オンボーディング、横断的コミュニケーション活性化などアソビ、学び、つながるをコンセプトに自由にプログラムを作って頂きます。
▍バヅクリについて
バヅクリは、コロナ禍において、テレワークで社員同士のつながりが失われている課題を解決できるサービスとして、毎月200%成長しており、サービス開始6ヶ月で導入企業は上場企業含む100社を超えています。
テレワークで失われがちな"社員同士のつながり"、"オフコミュニケーション"、"部門横断的な接点"を、アソビを通じたワークショップで創り出し、モチベーションとエンゲージメントを向上させることができます。
この土台をさらに拡大して、"つながり"という付加価値でHR業界だけでなく、不動産の新しい価値創りや、病院/学校/介護施設などの他業種にも展開していきます。
▍こんな人に出会いたい
社長直下でアソビを通じてオンライン社会における人間関係構築、組織課題解決という、どこにも成功事例がない中、常に柔軟な発想とスピード感をもってアイディアを形にしていける方をと出会いたいと思っています。HR領域でのコンサル経験がある方などは親和性がありますので、是非とも一度お話しさせてください。
▍仕事内容
・アソビを軸にしたオンラインチームワークショッププログラムの企画/開発
・高レベルのパワーポイント企画資料作成
・プログラムの運営と品質向上と講師への指導
▍応募条件
・実務でのパワーポイント資料の作成、活用経験
・研修/社内イベント運営の経験
・「アソビを通じた組織活性」という言葉にピンとくる方
▍歓迎スキル/経験
・人事や総務担当としての社内イベント運営経験
・人材業界での経験
・ベンチャー企業での幅広い業務経験
▍得られること
・他で類を見ないHRソリューションの企画という実績
・1→10フェーズのコアメンバーとしての事業づくり
・大手企業の組織改善、生まれ変わる瞬間に立ち会える喜び
私たちは本ポジションには所謂「同じ業務の経験者」はいないと考えていますので、その方の資質やこれまでのご経験からの親和性にポテンシャルを感じたら広くお会いしたいと思っています。我々の理念に共感し、アソビと全力で向き合って本質的な課題解決を得られるイベントや研修を一緒に考えていきたいと思っていただいたら是非「話を聞いてみたい」からエントリーをお願いします。
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /