株式会社TSUMUGIのメンバー もっと見る
-
UXデザイナー、UIデザイナーとして数多くのプロジェクトに参画。ビジネス要件とユーザー要求をシステム要件に繋ぐ役回りでプロジェクトに従事。金融系、教育系、Webマーケ系、アパレル系、行政系のプロジェクト支援に専門的な知見と経験を有しております。
2019年の春より中野区に地域課題解決を目的とした社団法人を立ち上げ、人間中心設計をベースとした価値の創出と課題解決のプロジェクトにも力を注いでいます。 -
佐々木 竹充
その他エンジニア
なにをやっているのか
・サービスデザインから開発まで一気通貫して、企業様のビジネスを支援しています。
・自社でもサービス開発に取り組んでおり、複数のプロジェクトを実施しています。
なぜやるのか
立ち上げたばかりの会社で特にビジョンなどはまだ掲げてませんが、当面は目の前の仕事に取り組みつつ、自社でも新しい価値を社会に提供したいと考えております。
どうやっているのか
TSUMUGIではメンバー全員がコーディング技術に取り組んでいます。またエンジニアもサービスデザインのワークやブレストには積極的にコミットしたりと、お互いの領域にスキルを横断して生産性を高めています。
新しい領域の技術も実際に社内で運用してみるなど、どのような行動変容がサービスを通じて得られるかなどを日常的に体験したりしています。(先日はVR会議に取り組もうという話をしました)
・リモートワーク中心のチーム。
・先入観を持たずに仕事に取り組む。
・育メンやジョブチェンジの方がいたりなど多様なチームメンバー。
・代表取締役が社団法人を運営しており、プロボノ活動にも力を入れています。
・釣り部やBBQ、日本酒部などオープンな部活動。
こんなことやります
リサーチ業務の補助やインタビューの文字起こし、調査資料作成などパソコンを使った作業がメインです。開発メンバーが仕事に集中できるように社内の事務作業をお願いしたいです。打ち合わせや外部での作業に同行を頂くこともあります。
新しいことに手を動かしてチャレンジしたいという方を歓迎いたします。
環境
・ノートパソコン支給
・学習用の書籍やオンラインビデオ教材などの提供有り
ウェルカムな方
・優しく細かなことに気配りができる方
・素直で真面目な方
・ビジネスマナーを身につけている方
(学生の方の場合はビジネスマナーを意識できる方)
他にはこんな方も是非
・日本に留学中の方
・IT以外の業態を経験の方
雇用について
・準社員(1日5時間)での参画
・社員希望の方もまずは準社員からお願いしたいです
・半リモートでの就業可能
まずはオンラインでのカジュアル面談を予定しています。
ご希望の方は「まずは話を聞いてみる」を押してください。