株式会社キューボのメンバー もっと見る
-
伊藤亮
コーポレート・スタッフ
なにをやっているのか
キューボは、医療・介護・福祉に特化した人材派遣/紹介事業を通して
雇用問題の解決に尽力しています。
雇用問題に苦しむ医療・介護・福祉市場からのニーズはすさまじく、
設立初年度より4憶円の売上を記録し、設立4年目の現在では19億円規模まで売上を拡大しています。
現在、設立5年で30億円、3年以内に50億の売上規模を目指し、
将来のコアメンバーとしてご活躍いただける方を求め、採用活動を積極的に展開しています。
設立4年目とまだまだ若い会社ですが、すさまじい勢いで成長を続けるベンチャー企業で、
「深刻な課題に苦しむ市場に対し、価値提供したい」と考えている方の募集をお待ちしています。
なぜやるのか
「“イマ ”の雇用問題の解決を通して “ミライ ”に貢献する」キューボの理念です。
2025年に38万人が不足すると言われている介護業界。
少子高齢化による労働人口の減少、待機児童、介護離職などの社会問題。
これらの社会問題を解決するために、
働く人と求人企業のミスマッチを解消して1名でも多くの雇用を生み出し、
人材不足を解消することで「働く人を笑顔に」。
どうやっているのか
平均年齢も28と若い会社です。
20代後半でグループ会社の代表取締役に選抜された社員もおり、
年功序列とは無縁の会社です。
コロナ禍においても事業の垂直立ち上げと、拠点の平行展開を同時に行いながら
もっと会社を大きく!成長させていこうと計画しております!
入社して1年の社員でも当然のように産休・育休を取得してもらったり、
有給の取得推進により13連休の取得する社員がいたりと、
社員のプライベートを大事にしながら、
休むときは徹底的に休んで仕事をするときはできるだけ効率よく結果を残す。
キューボが大切にしているのは、働く人がストレスフリーでイキイキと、
メリハリを持ってワークライフバランスを保って働いてもらうこと。
そして、一人ひとりが持っている個性を生かすことです。
こんなことやります
人材不足で悩む介護施設や病院と就業先を探している求職者(看護師や介護士)との
架け橋になるお仕事です。
①介護施設(病院)の現状を確認
②施設と求職者をマッチング
③就業後のアフターフォロー
はじめは、当社の会社概要、派遣事業に関する基礎知識などをお伝えします。
その後は先輩社員からのOJTを中心に少しずつ一緒に仕事を覚えていきましょう!
例えば、先輩の商談に同行することも。
未経験からスタートした先輩も多く活躍していますので
先輩社員が自ら経験してきた、つまづきポイントや大変だったことを
1つ1つ丁寧に教えます!安心してチャレンジしましょう★