note株式会社のメンバー もっと見る
-
note株式会社 代表取締役CEO・編集者。アスキー、ダイヤモンド社で雑誌、書籍、電子書籍の編集に携わる。おもな担当書は『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』『スタバではグランデを買え!』『なぜ投資のプロはサルに負けるのか?』『英語耳』など。大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。
-
note株式会社 noteプロデューサー/ブロガー
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 アンバサダー/ブロガー
NTTやIT系コンサルティングファーム等を経て、アジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人として運営に参画。代表取締役社長や取締役CMOを歴任し、現在はアンバサダープログラムのアンバサダーとして、ソーシャルメディアの企業活用についての啓発活動を担当。
note株式会社では、noteプロデューサーとして、ビジネスパーソンや企業におけるブログやソーシャルメディアの活用についてのサポートを行っている。
個人でも、日経MJやYahooニュース!個人のコラム連載等、... -
新卒で日本マイクロソフト入社。プレミアフィールドエンジニアとしてお客様の開発支援に従事後、アプリケーションコンサルタントとしてアジアテクニカルリードを経験。その後、ビジネス本部へ移動しWindowsやOffice、Teamsなどの製品のマーケティングを担当。2020年10月にnote株式会社に入社。noteからnote proまでマーケティング全般を担当。
-
note株式会社 マーケティング部 デジタルマーケ担当です。
なにをやっているのか
わたしたちは "だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。"をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。
メディアプラットフォーム・noteは、クリエイターのあらゆる創作活動を支援しています。クリエイターが思い思いのコンテンツを発表したり、サークルでファンや仲間と交流したり、ストアでお店やブランドオーナーが商品を紹介したり、note proを活用して企業や団体が情報発信をしたりしています。
法人向け情報発信プラットフォーム「note pro」では、多くのひとが集まるnoteの街でメディアをかんたんにつくり、情報を届けることができます。「ブランディング」「リクルーティング」「ファンコミュニティ作り」「サブスクリプション」など目的はさまざま。届ける仕組みと充実したサポートで、企業がポジティブなユーザーとつながって関係を深めるお手伝いをします。
コンテンツ配信サイト・cakesも運営しています。
会社説明資料 - https://note.jp/n/ncdf97fd53291#7ifpk
沿革 - https://note.jp/n/n70114bdbbbc4
note - https://note.com/
cakes - https://cakes.mu/
note社公式Facebook - https://www.facebook.com/notecorp.official/
note社公式Twitter - https://twitter.com/note_corp
なぜやるのか
人々が本当に伝えたいことに専念できるようになるため。
インターネットの発展で、だれでも創作できる時代がやってきました。
創作のハードルは下がっていますが、続けることのハードルは高いままです。必要なのは、楽しく作り続けること、伝わるべきひとに届けること、それをビジネスにして生活の糧にすること。ネット上には、既存のメディア産業がもたらしてくれたような、クリエイター・メディア・ファンをつなぐエコシステムはまだ存在していません。
noteは、あらゆる人、あらゆる組織の、クリエイティブ活動を助け、続けていくための手助けをしていきます。
どうやっているのか
noteのメンバーは、以下のバリューを行動指針に、常に顧客への貢献を目指して行動しています。どんな課題に対しても当事者意識を持ち、前向きに楽しく問題解決する姿勢を求めています。
・クリエイター視点で考えよう
・多様性を後押ししよう
・クリエイティブでいこう
・つねにリーダーシップを
・すばやく試そう
・おおきな視点で考えよう
バリューに込めた想いはこちら
https://note.jp/n/naa4bdbc5fb78
noteの社員noteまとめ
https://note.jp/m/m24297b47f762
※オフィス内全面禁煙(オフィス外にも喫煙所はなし)
※在宅勤務をベースとしたフレキシブル出社制度を無期限で導入しています。
リモート勤務手当も支給いたします。
https://note.jp/n/nf0985293c654
こんなことやります
【note proの魅力を届け、利用企業の拡大を目指すマーケター】
成長中の法人向けSaaS型のサービス、note proのさらなる利用企業の拡大に向けて、toB向けマーケティングを専任でご担当いただける方を募集します。
法人向けメディアプラットフォームとしてのnote proの魅力は、利用する企業の業種業態や事業規模によって様々に異なります。どの業種にどんなアプローチをすると効果的なのか、チームメンバーと協力しながらスキームを構築し、ターゲット企業がnoteでの情報発信やnote proに興味を持つであろうコンテンツを開発。
そのコンテンツをオウンドメディアやランディングページ、ホワイトペーパーに落とし込み、note内及び外部のWeb広告から集客し有効リードを獲得、営業に受け渡します。
note proの施策の構築と運用を担うポジションです。
【業務内容】
・法人を対象にしたnote pro見込み顧客獲得戦略の策定
・獲得リードを集める施策(イベントやセミナーなど)の企画と実行
・獲得リードに対するナーチャリング施策(ホワイトペーパー等)の企画と実行
【働き方】
※在宅勤務をベースとしたフレキシブル出社制度が活用できます。
https://note.jp/n/nf0985293c654
【活躍中のマーケティングチームメンバー】
https://note.com/tokuriki
https://note.com/tsugumakazuki
https://note.com/atusko0713
【皆さんに是非読んでいただきたい記事】
・すべてのビジネスがメディアになる未来、企業はどう発信するのか
https://note.jp/n/nfa2e6aa41241
・なぜ今noteが、ビジネス部門を強化するのか
https://note.jp/n/n158780dbcf68
・外資系IT企業のマーケターがなぜnoteを選んだのか?
https://note.jp/n/n4f07c4bf9258
・YOUはどうしてnoteに?ビジネスチームの場合
https://note.jp/n/ne713dd4e2b71
・2021年春、noteビジネスチームの現在地
https://note.jp/n/n7d94bf18dad3
【必須となるご経験・スキル】
※以下すべてのご経験をお持ちの方
・数字を見ながら自ら分析立案実行できる方
・BtoBのマーケティング実務経験が3年以上ある方
・複数のチャネルを組み合わせ、KPIの策定やROIの試算まで勘案した施策実行経験のある方
【歓迎されるご経験・スキル】
・CRM・MAツールを活用した顧客ナーチャリングの経験
・自分の所属チーム、部内や他部署をまたいだ業務フロー改善や構築のご経験
・サブスクリプション型ビジネスでの施策の実行経験
・サブスクリプション型ビジネスでのセールスとの連携・運用経験
【こんな方が活躍できる環境です】
・当社のミッションに共感できる方
・当社のサービスや会社、社員のいずれかに興味を持てる方
・自ら課題を見つけて解決に向かえる方
・業務プロセスや分担などが整い切ってない中で、自ら情報を集めに行って着地までやり切れる方
・連携や協力を意識してチームパフォーマンスの最大化を目指せる方
成長著しい当社で培った能力を最大限発揮していきませんか?
※応募多数の場合、お話させていただきたい方にご連絡差し上げます。
会社の注目のストーリー
社長がプログラミングできる /
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /