株式会社foriioのメンバー もっと見る
-
1988年秋田県生まれ。中高をNZで過ごした後、帰国しデザインをデジタルハリウッドで学ぶ。アートディレクター・デザイナーとして、制作会社で勤務した後、スタートアップ数社、フリーランスを経て起業。2018年7月、クリエイター向けポートフォリオサービス「foriio」を提供開始。
-
都内広告制作会社でMacオペレーター・デザイナーとして従事、フリーランス時代にアニメ、漫画などエンタメ関連のデザインを手がける。2020年12月にforiioにJOIN。クリエイターがより活躍する世の中をつくるため、デザイナーという枠を超えてディレクション、サービス設計、UI/UXなどさまざまなことをforiioで挑戦しています。
-
yuka enomoto
その他
なにをやっているのか
foriioは「すべてのクリエイターにポートフォリオを。」をコンセプトにオンラインポートフォリオサービスを開発・運営しています。
https://foriio.com
2019年1月にベータ版をローンチし、2022年4月現在45,000人を超えるクリエイターにご利用頂いています。
なぜやるのか
私たちはクリエイターの可能性を信じています。人工知能やロボティクスが担う役割が増していく一方で、私たちはよりクリエイティブな仕事をしていくことになるでしょう。
そんな中、クリエイティブな仕事の現場が抱える課題も数多く存在しています。
そんな彼らが抱える課題を解決し、よりクリエイターの能力と彼らが活躍できる機会が増える未来をつくるのが私たちのビジョンです。
その為の道を切り開く最初のサービスとして、
ポートフォリオサービス「foriio」をつくっています。
現状のポートフォリオサービスは、デザイナーやフォトグラファー等に限定されたものや、コーディングや画像編集の知識がないと扱えないものが多く、省かれてしまった状態のクリエイターがたくさんいます。また、なかなか現状ではスポットライトを浴びることのない役割の方々も。
foriioでは、誰もが使いやすく、よりクリエイティブに関わるチーム全員を尊重し、それぞれがよりフェアに評価される文化を一緒につくってくれる方を探しています。
ーーー
私自身、広告やスタートアップの業界で10年程仕事をしてきました。同じ業界内で働く知人・友人とも長く時間を共にしてきました。
クライアントのもつ課題を解決するために、昼夜問わず働くことが多い中、私たちの業界自体が抱える課題を解決するクリエイターが少ないことに疑問を感じました。
友人が抱える問題や私自身が会社員時代・フリーランスになってから感じた課題を解決する事業をやりたい!と思い、業界内の知人たちにヒアリングを始めたのがきっかけです。
少しでも興味を持っていただけた方、気軽にご応募ください。
どうやっているのか
現在は代表山田とエンジニア、ソリューションチームの合計5人で運営しています。foriioの持つビジョンと、周りにいるクリエイターの方達からのフィードバックを照らし合わせながら、サービス成長フェーズ真っ最中です。
foriioは誰でも手軽に使えるポートフォリオサービスを追求しており、今までオンラインで実績を公開していなかった類のクリエイターのポートフォリオが集まってきています。それが更に周囲のクリエイターの興味を集め、日本で一番多様なクリエイターが集まるプラットフォームへと成長しつつあります。
foriioは更にクリエイターの活動の幅が広がり、より自由になる為に、まだまだ仕掛けていきたいことが沢山あります。
これからさらに事業を加速させ、クリエイターに新しい機会を提供できるプラットフォームとして成長すべく新しいメンバーを募集しています。
こんなことやります
担当業務
1. 経理業務
- 月次決算
- 担当税理士と連携した日々の経理財務業務(仕訳計上、債権債務管理等。現在はマネーフォワードを利用)
- 源泉税、住民税納付
2. 総務業務
- 契約書管理
- 代表山田と連携した総務業務
3. 人事労務業務
- 入退社管理、サラリー計算等(マネーフォワード、Hubspot、HARMOS勤怠を利用)
- 採用管理(利用ツール:YOUTRUST、Wantdly、各社エージェント)
必須スキル・経験・上記業務①〜③を遂行するイメージが1つ以上できること
- 業務の改善や効率化への強い意欲がある方
- 不確実さや日々の変化を受け入れ、自ら新しいものを生み出していける方
大歓迎スキル・経験
- 経理、総務、人事など多岐に渡るバックオフィス業務経験がある方
働く環境について=
- PCは希望に応じて支給可能
- 週3〜、時短勤務OK
- 捺印や郵便物管理のため、週1日程度オフィスに出社していただきます
※詳細についてはお気軽にご相談ください