株式会社トリドリのメンバー もっと見る
-
立命館大学大学院情報理工学研究科卒業。人工知能に関する研究を行う。
2014年、新卒にて株式会社Donuts入社。
新規ゲームアプリの開発、動画編集サービスのiOS開発、サーバーサイドを担当。
2019年からtoridoriに入社。取締役兼CTOを務める。
CTOとなった現在もチームを統括するだけでなく、自らも開発を行っている。 -
京都大学工学部情報学科卒業、同院情報学研究科社会情報学専攻修了。
新卒で株式会社Donutsに入社。
次に株式会社サイバーエージェントに入社。
現在は株式会社トリドリでデータ解析などを担当しています。 -
走れるエンジニア
現在はフロントエンドを中心にReact.jsやTypeScriptで開発をしています。
全国大会優勝、世界一周など謎の経験値は豊富。
自分のやりたい職業がわからず悶々としてた大学院生活中、意を決して世界一周へ。
世界一周中に出会った人たちがマジシャンやワインソムリエなど、個性的すぎる職業だったため、「手に職付けておくと面白そうだなぁ」と思っていた中、WEBデザイナーに出会い、一番しっくりきたため、帰国後、フリーターをしながら勉強をスタート。デザイナーもコードを書くことを知り、バックエンド開発など、エンジニアよりの勉強にシフト。
株式会社トリドリでは、WEBエンジニアと...
なにをやっているのか
元インフルエンサーである代表の想いから生まれた、toridori。
株式会社トリドリ(toridori inc.)は、自身もインフルエンサーである代表が”個が持つ影響力”の大きさに気づき、ブロガーを始めとする「インフルエンサーの支援、仕事の提供、個人の活動をサポートしていきたい」といった思いから、2010年に設立しました。
以来、4つのサービスを通してインフルエンサーマーケティング事業を提供しています。
■導入実績6万件超え
企業×インフルエンサーのマッチングプラットフォーム
『toridori marketing』『toridori base』
https://marketing.collatech.net/lp/
https://toridori.co.jp/base
■日本最大級のインフルエンサー成果報酬型システム
『toridori ad』
https://toridori.co.jp/ad
■Z世代をはじめ高い人気を誇るインフルエンサーが所属するプロダクション
『toridori production』
https://toridori.co.jp/production
■YouTube動画を中心に多彩な制作を行うクリエイティブチーム『toridori studio』https://toridori.co.jp/studio
Instagram、Twitter、YouTube、TikTokなど、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のアカウントを誰もが持ち、数多くの”個人(インフルエンサー)”が活躍する時代。
弊社は、独自のインフルエンターネットワークを駆使し、そんな”個人”の影響力を発掘して磨き、企業のプロモーション効果を最大化させるサービスを提供し続けます。
なぜやるのか
★今、最も注目されている広告施策”インフルエンサーマーケティング”
この先5年間で市場規模はなんと2倍以上!
スマートフォンの普及により、消費者とSNSとの接触時間が飛躍的に伸びている今、"インフルエンサーマーケティング"は最も注目されている広告施策の一つです。
これからの”時代”を創っていく企業のメンバーの一員として、一緒に働きませんか?
■ミッション
『個の時代』の、担い手に。
2000年代よりインフルエンサーとして活躍していた代表・中山が率いる弊社は、長年にわたり構築してきた強固なインフルエンサーネットワークと、数々のSNSでトレンドを作り上げてきた知見を元に、「規模・業種問わずすべての企業がインフルエンサーの力を活用できる時代の担い手」を目指し、日々サービスを成長させています。
■スローガン
we are influence platformer.
また、弊社のサービスはすべて自社でシステム開発をし、プラットフォームとして皆様に提供しています。そんな私たちがスローガンとして選んだのが「we are influence platformer.」。
”個”が輝くための担い手として、プラットフォーマーとして、メンバー一人一人が最大限のパフォーマンスを発揮して、社会に新しい風を吹き込んでいくことを目指し続けます。
どうやっているのか
2020年8月3日、『toridori』へと社名変更をしました。
”toridori”の由来、それは”色とりどり”です。
所属しているインフルエンサーはもちろんですが、バックグラウンドもさまざまで、服装や髪色で個性溢れるメンバーが集っています。
加えて、リモートワーク・フレックスタイム制も導入中。
型にハマる必要もなく、自分の好きなスタイルで働くことができます。
また、メンバーの平均年齢は29歳。
役員陣も若手のため、非常にフラットでかつ刺激的な環境なのも、toridoriの魅力の一つです。
こんなことやります
「ガツガツコードが書ける」「1人1サービスを任せられる」エンジニアを募集中です!
バックエンドのコアメンバーとして、それぞれのアプリに対して必要と思われる機能の実装を行っていただきます。
◤こんな方を歓迎します◢
・他部署とのやりとりが多いため、非エンジニアともコミュニケーションを円滑に行える方
・日々改善を重ねるタイプのプロダクトのため、100点満点のものを時間を掛けて作るよりもスピード感を持った動き方が得意な方
・新しいスキルや知識を自発的に習得することが好きな方
・課題に対して、周囲に協力を依頼したり自ら調べたりと積極的な行動ができる方
・サービスのメインエンジニアを担当していただくため、責任感の強い方
・業務外で自分でサービスを作ったことがある方
◤職務内容◢
弊社運営サービス『toridori ad』(インフルエンサー成果報酬型システム)
『toridori marketing』『toridori base』(インフルエンサーマッチングサービス)など、
当社運営サービスのバックエンドのコアメンバーとして、それぞれのアプリに対して必要と思われる機能の実装を行っていただきます。
Ruby on Rails等を用いてシステム開発を行います。
RubyやRailsの経験は必ずしも必要ではありませんが、データベース接続の最適化やエンドポイントの設計、システム全体の構成についての知識が必要です。
当社が開発しているシステムを網羅的に把握し、機能追加や保守作業を幅広く担当していただきます。
======
言語:Ruby
フレームワーク:Ruby on Rails
データベース:RDS
ソースコード:GitHub
プロジェクト管理:Asana
情報共有ツール:Notion、Slack
その他:CodePipeline
======
◤働く環境について◢
☆自由&フラットな環境
フレックスタイム制及びリモートワークを導入中。
CTOはじめチームの平均年齢も29歳と若く、非常にフラットな社風です。
☆業務の幅が広げられる
弊社のサービスは全て自社開発のため他事業部のメンバーと関わる機会が多く、開発業務以外の知見も増やすことができます。
ベンチャー企業のため、裁量が大きいのも魅力のひとつ。
エンジニアとしてのスキルアップも同時に叶えられます。
☆チームの仲の良さ
「開発部のお父さん」とチームメンバーから慕われているCTO長坂を中心に、週1回以上はチームメンバー全員でランチに出かけるなど、風通しの良いチーム環境となっています。
もちろん業務でもお互いに足を引っ張るのではなく「どうしていけばいいだろうか」と全員で考えています。
【必要スキル】
・動的型付け言語におけるサーバサイド開発経験
・AWSを用いたサーバインフラ運用経験
【歓迎スキル】
・プロダクション環境でのサーバインフラ運用経験
・中~大規模Webプロジェクトの運用経験
【応募条件】
・高卒以上
・35歳までの方
※若年層の長期キャリア形成を図るため
・半年以内の入社が可能な方
・目標達成意識の高い方