株式会社Rバンクのメンバー もっと見る
-
1990年生まれ。文化女子大学卒業後、副手として服装社会学研究室勤務。その後、地域と子育てに興味を持ち、認定NPOフローレンス入社。グロースリンクかちどきで中央区の子育て支援を行う。その後、もっと広い視野で"子育て"を考えていきたいと思いR.projectへ入社。地域に根付くゲストハウスづくりを目指し、東京の下町柴又のゲストハウス【shibamata FU-TEN Bed and Local】のクラウドファンディング300万円を達成し、国内外からのアーティストによるアートルームを作成。その後、インバウンドにもっと力を注ぎたいと考えマレーシアに語学留学。帰国後にRバンクに入社し、ホステル事...
-
人を笑顔にすること、幸せを感じてもらうことが好きで、大切にしていることです。
自分らしさを忘れずに、様々な新しいことに挑戦していきたいと思っています! -
1993年生まれ。東京理科大学にて、建築を学ぶ。大学在籍中に、映画や表現の世界に興味を持ち、芝居の道に進む。役者として舞台や映画の製作に携わる内に、人と人とのコミュニケーションの重要性に気付き、日本のホステルに魅力を感じる。友人の紹介で、長野で古民家の改装の手伝いをし、地域の人とシェアハウスで暮らす経験をしたことで地域と密着した仕事を目指す。帰京後、株式会社Rバンクに入社し、ホステル事業部でplat hostel keikyuの運営を行う。
-
Rバンクが運営するホステル「plat hostel keikyu」の立ち上げからプロジェクトに参加しています。担当しているのは、建物のプランニングです。立地環境やマーケットのリサーチ、ターゲティング、どのようなサービスを提供したいかを運営チームと相談しながら、プランニングをしています。
一般的には、建物をつくる会社と運営する会社が異なったり、建物が出来上がってからオペレーターを探したりするケースが多いと思いますが、運営する会社が建物の設計にも参加している点が「plat hostel keikyu」の強みです。お客様にとっても快適で、運営チームにとっても運営しやすいホステルづくりを行なって...
なにをやっているのか
* plat hostel keikyu とは *
2019年3月にスタートした、くつろぎも交流も叶うホステルです。
https://plat-hostel-keikyu.com/
現在都内で4店舗運営しており、2021年8月には北海道札幌に新規オープンをします。
https://plat-hostel-keikyu.com/hostel/sapporo-sky/
* Rバンクとは *
Rバンクは、世の中にまだシェアという考えが浸透する前から、女性が安心して暮らせるシェアハウス事業をはじめ、建物や空間の有効活用を続けてきた会社です。
https://r-bank.co.jp/
デザイン性だけでなく、心地よさにもこだわった空間づくりには、女性向けと謳う分だけ細やかな配慮も含めて私たちの大きな強みです。
そんな、シェアハウスでのノウハウを生かして誕生したのが【plat hostel keikyu 】です。
なぜやるのか
東京の観光の代名詞でもある、浅草。
私たちのホステルはこの浅草エリアに3店舗あります。
ホステルスタッフの仕事は多岐にわたり、フロントでのお客様対応はもちろんのこと
客室の掃除やSNSの更新、季節やお客様に合わせたイベントの企画実行など様々です。
インバウンドも国内旅行もわーケーションも。
ホステルという場所はライフスタイルの変化に合わせて多様なニーズがあります。
お客様の動向調査やマーケティング、周辺調査など
「なぜこの施設はこのような予約動向なんだろう」「どんな宿泊のスタイルが喜ばれるんだろう」など現場での仕事に加えて、より良いホステルづくりのために分析や提案も必要になります。
どうやっているのか
Rバンクの社員として働く。
plat hostek keikyu を運営するRバンクは小さな会社です。
その中で生まれるコミュニケーションや繋がりを大切にしています。
困ったことや助けてほしいことは、Rバンクみんなで共有をして解決をしていく。
嬉しい報告も共有をして、一緒に喜びあう。
ホステルスタッフでありながら、広い目で物事をみて、会社として前進していけるように一緒に歩んでくれる。そんな方からの応募をお待ちしています。
こんなことやります
滞在の拠点となる、ホステルでの業務を中心にお任せします。
ホステルメンバー一丸となり、自分自身もホステルも成長していくお仕事です。
<現場業務>
・お客様対応
・予約処理
・チェックイン、チェックアウト対応
・館内清掃
・お客様との交流
・SNS更新
・イベント企画、運営
・館内装飾
・その他こんなことやってみたい!などあればどんどんご相談ください!
まずは、先輩スタッフの元で現場のお仕事を覚えていただき、
徐々にステップアップとしてホステルの様々なお仕事をお願いします!
<こんな方をお待ちしています>
〇向上意欲のある方
どうやったらよりお客様もスタッフも楽しくすごしていけるのか、探求していく力
〇チームで仕事をしていきたい方
自分だけで解決できないことも、チームで共有していけばもっといい結果を出すことができる
〇ホスピタリティ精神にあふれた方
私たちにとってはいつものホステルでの1日でも、お客様にとっては一生に一度の東京観光の1日かもしれない。その気持ちを忘れずに、お客様にも自分にも最高の1日を提供できる想像力をもつ
~~~~~~~~~~