株式会社CIN GROUPのメンバー もっと見る
-
初めまして。CINGROUPの大柴と申します。
弊社は美容サロン向け広告代理事業、求人広告事業を始め、フリーランス人材紹介、フリーランス営業教育事業、人材派遣、EC事業、WEB事業など幅広い分野で活動しています。 -
mai
その他エンジニア
なにをやっているのか
【企業の課題をワンストップで解決するソリューションカンパニー】
私たちCIN GROUPは
集客やEC、ブランディングなどを手掛ける
『Webサービス』
採用・教育・評価や人材派遣等を手掛ける
『HRサービス』
これらの事業領域を線でつなぎ、面で広げる
ビジネスモデルで業容拡大しています。
既存事業で培ったノウハウを活用し、
新規事業として自社オリジナルサービスも構築。
今後ますますマーケットにインパクトを与える
存在になるでしょう。
より大きな成長カーブを描くCIN GROUP。
活気あふれる渋谷のベンチャー企業です。
<社員インタビューページ>
http://www.cin-group.com/recruit/interview/
<社内イベントページ>
http://www.cin-group.com/magazine/
なぜやるのか
【多くの人々の「笑顔」のために「感動」を届ける。】
私たちの存在価値。
それは、お客様から求められる期待値以上の
サービスを心掛け、多くの人々に「感動」を
届け、「笑顔」を創出することです。
人は、期待を越えたものに対して、感動します。
あなたも期待以上に美味しいものを食べたとき、
お洒落な洋服を手に入れたとき、
あるいは丁寧な接客を受けたとき、
心が躍り、思わず笑みがこぼれた…
きっとそんな経験があるでしょう。
CINでは従業員の思いを応援することで、
笑顔に溢れた会社創りを目指します。
その結果として、
社会に思いやりのもてる人材を創出し、
笑顔に溢れる社会創りの一助を担うことを
約束致します。
▼経営理念
多くの人々の「笑顔」のために「感動」を届ける。
▼社名の由来
CIN…Capital Investment of Next stage
失敗を恐れず、
既存の枠を超えた新しいことに果敢に挑戦し、
新しい未来を創り上げてゆく企業グループで
ありたいという思いを込めた社名です。
どうやっているのか
【人柄の良さは最大の財産】
CIN GROUPには各業界からさまざまな人材が
集まってきています。
人材、IT、美容、マーケ、デザイン…
飲食業出身者や元フリーターも。
そんなすべてのメンバーに共通していえるのは
『人柄が良い』こと。
過去に在籍した卒業生OB・OGたちも口を揃えて
「人がいい」と言うほど。
能力やスキルは大切だけれど、
それだけではギスギスしてしまいます。
新しいものを生み出す力、
高速で成長するスピード、
目標必達指向性などと同じだけ、
周囲の仲間から愛され続ける力を持った人材の
集まりなのです。
【経験の有無より未来の可能性】
たとえ未経験でも「やります!」という声に
応えてチャンスを与えます。実際に中途入社
から1年未満で事業部を統括するポストに就く
人もいれば、新卒入社3年目には新規事業の
立上げに携わる人もいます。
未経験から成功している仲間の姿を見て、
ほかのメンバーも「まずはやってみよう!」
と思える好循環が生まれているのではないか
と自負しています。
こんなことやります
弊社では、未経験や初心者の方でも「エンジニアに転職したい!」と強く思っている方を募集しています。
これまでの社会人生活の中で培った、営業・接客経験を生かして新しいエンジニアの道を切り開いてはみませんか?
・お客様がなにを考えていて、どんなことを望んでいるのか?
・顧客の気持ちを汲み取り、常にベストな提案は何か?
と考えてきた方はきっと人間力が高いはずです。
「エンジニア」と聞くと、パソコンの前でもくもくと一人で作業をこなす...。というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。しかし実際は、チームで開発や、顧客の要望に的確に応える上で「聞きだす力」や「話す力」も必要です。
・コミュニケーションスキル
・交渉力
・提案力
・継続力、問題解決能力
これらのスキルを前職で培ってきた方は、エンジニア業界でも活躍できます!
でもエンジニアになりたいけど、全くプログラミングの知識も経験もないし...。と不安な方も安心してください。弊社では6ヶ月間のプログラミング研修制度があるため、未経験の方でも安心してご応募いただけます。
人間力を生かしながら、エンジニアのスキルを身につけ、新しい人生を歩みたい方・夢を叶えたい方はぜひご応募ください。
★未経験の方でもエンジニアになれる!★
弊社では、独自のエンジニア育成プログラムを開始するにあたり、これから「エンジニア業界で活躍したい!」という夢を持つ方を募集します。
SNS、スマホアプリ、ホームページ作成、サーバー管理など...。エンジニアと言っても、様々な種類があります。
エンジニアになった時に、あなたはどんな業務を任されたいでしょうか?
・世界でも利用される新しいSNSを作りたい!
・外部から情報を守り、会社を守りたい!
・大人気アプリを作成したい!
エンジニアにはずっと興味があったけど、プログラミングって難しそうだから心配...。スクールに通うには、費用がかかりすぎる...。これまで、エンジニアになるために、一歩が踏み出せなかった方でも安心してくだい。
実際に全くプログラミングに触れたことのない方でも、無事にエンジニアとして活躍されています。
【プログラミング研修について】
6か月間、弊社でご用意するエンジニア研修カリキュラムを受けて頂きます。
記載の通り6カ月でエンジニアになれるプログラムです。卒業生は全員エンジニアとしてお仕事をすることが出来ています。
ただ、この6か月間は過酷です。人生で一番努力していただくことになると思います。
この6か月間で『夢をかなえるための1歩』を踏み出していただくので楽をしている時間はありません。
全力でサポートしますので是非、夢を叶えたい方。ご応募くださいね!
「どのような言語を学べるの?」
「もっとプログラミング研修について詳しく知りたい!」
「本当に未経験からエンジニアになれるの?」
など疑問をお持ちの方は、ぜひ「話を聞いてみる」だけでも、短期間でエンジニアになるまでのイメージをつかむことができると思います。お気軽にお話を聞きにいらしてください!
【プログラミング研修で学べること】
・HTML&CSS
・Javascript(jQuery)
・PHP
・MySGL、Git、WordPress、Sass...などなど
・実務可能なレベルに引き上げるための実践
【研修の進め方】
研修はオンライン上で主に動画教材を使用して進められます。動画を視聴し、基本的な知識をインプット→課題をこなしアウトプットすることによって、プログラミングのスキルを底上げします。
勉強会ではわからないことを講師に質問したり、プログラミングを使った業務の中で必要なスキルを習得することが可能です。
プログラミング研修は6ヶ月を見込んでいますが、努力次第で2ヶ月程度で修了する方もいらっしゃいます。勉強会だけでなく、自己学習を積極的に行うことで実践レベルまで早く到達できるはずです。
■こんな人にぴったり!
・これまでの営業経験をエンジニアに生かしたい人
・全くの未経験でもエンジニアになりたい人
・『夢』を叶えたい人
・やる気があり、継続力がある人
・転職のタイミングで新しいスキルを身に付けたい人
■仕事の内容、働き方の特徴
・業務内容、働き方の特徴が気になる方は、オンラインでもご説明させていただきますので、お気軽にご応募ください。