ネミー株式会社のメンバー もっと見る
-
根上幸久
セールス -
高梨健太郎
ライター -
野田 亜希子
デザイナー -
高橋健二郎
その他
なにをやっているのか
ネミー株式会社の設立は1967年。架台メーカーとして出発しました。当時まだあまり一般的ではなかった空調機の普及を見据え、その架台を専門に扱うメーカーとしてスタート。架台についての要望に応える中で、産業機器の架台や、防振・防音・防雪システム、太陽光発電システムと、ビジネスの幅を広げています。
なぜやるのか
ネミーのビジョンは「新しい快適空間を創造する」こと。
快適で豊かな生活、環境の質の向上 (QOL=Quality of Life)をめざすお客様が直面している課題に対し、最適のソリューションを提供します。
どうやっているのか
ネミーは20〜30代中心の若い組織。ヤル気に溢れた誠実な社員が多く、みんなで会社の成長を盛り上げています。
こんなことやります
【こんな方にマッチしています】
◎人材・コンサル会社から事業会社の人事(採用)担当にキャリアチェンジしたい
◎ワークライフバランスの取れた働き方がしたい
◎経験・ノウハウを活かして、会社を大きくしたい
【担当業務】
■応募者管理
■書類選考~1次面接(WEB面接実施しています)
■日程調整
■採用手法の見直し
配属は、管理部となります。採用業務の他にも庶務をお願いすることがあります。(管理部の業務範囲は、労務、法務、情報システム、その他諸々となります)
【魅力】
◎テレワークOKポジション:勤務時間のフルタイムをテレワーク・在宅は難しいですが、一定自分でカスタマイズしながらスケジュールを調整することができます。
◎平均月18時間:全社での平均残業時間です。仕事に慣れるまでは多少残業時間が前後することは想定されますが、当社では終礼を17時に行うなどして、メリハリをつけて働く環境です。
◎経営者と近い距離で働ける:人事の悩みの1つとして挙げられる『現場と経営者との板挟み』コミュニケーションの取りやすさや距離感が主な原因ですが、当社では経営者も近く、現場社員も採用に協力的なため意見のすり合わせなどがしやすい組織です。
【採用背景】
当社は事業拡大期で、人材の採用にも注力しております。
とはいえ誰でも良い訳ではないので、当社の魅力を伝え入社後に活躍してくれる人材を効率的に採用したいと考えています。
これまでは総務社員が採用業務をやっておりましたが、さらに注力していこうとした際に人員が足りないと考え、中途採用することとなりました。
入社後は先輩社員からフォローされながら業務を引継ぎ、主体的に当社採用力強化に向けて、社長へ改善案やアドバイスをしながら業務を進めてくれることを期待します。