株式会社VITAのメンバー もっと見る
-
佐々木 映美
-
20代後半の頃に異業種転職(文系かつ未経験)でエンジニアに。
サーバ・NW・DB・クラスタソフト・監視ツールなどを担当することが多く、
普段はインフラ・ミドルウェアのエンジニアとしてお客様先業務に従事する他、採用・社員の教育活動にも関わっている。
苦しい状況を乗り越えて、お客様に感謝の言葉をいただいた時にこの仕事をやっていて良かったと感じる。 -
株式会社VITA グループリーダー
2019-2020 IBM Champion
JIMUC 先進IT運用管理分科会リーダー
なにをやっているのか
私たちVITAはミドルウェア領域のシステムエンジニアリングに強みを持つ課題解決集団です。
そんな私たちの得意分野は
・運用監視環境の設計・構築
・データベース
といった分野です。
ミドルウェアに特化している会社は、都内でも10社ほど。
“あえて”ミドルウェアというニッチな領域に特化することで、市場価値の高いエンジニアを社会に送り出しています。
その結果、「お客様にとって」、そして「日本のIT業界にとって」なくてはならない存在になろうと日々努力を続けています。
また、20期(2028年)までの新しいチャレンジとして
① 受託開発事業
② データ分析サービス
③ IT教育事業
などの新規事業に取り組んでいきます。
なぜやるのか
VITAの経営理念は「活き活きと働き、活き活きを連鎖させる」です。
初めて一緒に仕事をする人と一つのシステムを作り上げるという同じ目標に向かって進まなければならない。ここでは必ず、人間関係や信頼関係を築きながら仕事を進めることが必要です。
またそういったプロジェクトの中に、活き活きと働き、活き活きを連鎖させられるようなメンバーが一人でもいたら、プロジェクトが活性化し、より良い結果を残せると考えています。
だからこそ、VITAでは「活き活きと働き、活き活きを連鎖させる」という経営理念を掲げ、
社員みんなでそういう存在になれるよう努力をしています!
どうやっているのか
☆エンジニアファーストな会社です!
VITAは社長も元SE、役員は現役SE、
そんなエンジニアファーストな会社です。
創業時から「一生活躍できるエンジニア」を目指し、エンジニアの成長できる環境に力を入れています!
・OJT制度とメンター制度
・社内の上級SEが講師を務める技術研修
・外部講師による上級者向けの研修
などなど、エンジニア経験者もどんどん成長できる環境の整備に力を入れています!
☆「第三者目線」を大切に、さらに技術力を高めていける環境
私たちは「第三者目線」を取り入れるべく、
チーム戦で仕事に取り組むようにしています。
第3者目線が入るからこそ、自分を正確に見つめ、
自分の良いところ/悪いところを見つけ、まっすぐと成長することができる。
このような考えから、チーム戦を大切にしています!
こんなことやります
「自分はいつまで運用オペレーターを続けるんだろう…」
「今の仕事じゃ成長実感がない…」
「今の環境では設計・構築へのステップアップが見えない…」
そんなお悩みを抱えたインフラエンジニアのあなた!
VITAで設計・構築へのキャリアを踏み出しませんか?
【 運用を知っているからこそ、設計・構築ができるようになる! 】
VITAは運用監視環境の設計・構築におけるスペシャリストです。
創業時から、この部分にずっと力を入れてきました。
だからこそ、設計・構築の案件が豊富にあります!
入社後は今まさに設計・構築を行っているチームに参画しながらリーダーのサポートのもと、学んでいきます。
運用経験をもったインフラエンジニアであれば、その経験をもとに設計・構築のプロへのキャリアアップできます!
【 VITAで成長できる2つの理由 】
①チーム戦を大切にしています!
私たちはどんな案件でもチームで取り組むようにしています。
そのため、分からないことをすぐ周りの人に相談することができます。
チームとしてお互いをカバーし合うことにより、
よりスピード感を持った成長を実現することができるんです!
また、チーム戦を大事にすることで、第3者目線を常に得ることができるというのも大きなメリットだと考えています。
第3者目線が入るからこそ、自分を正確に見つめ、自分の良いところ/悪いところを見つけ、まっすぐと成長することができる。
だからこそ、VITAはチーム戦を大事にしています。
②「一生活躍できるエンジニア」を目指しています!
VITAは社長も元SE、役員は現役SE、そんなエンジニアファーストな会社です。
創業時から「一生活躍できるエンジニア」を目指し、エンジニアの成長できる環境に力を入れています!
・OJT制度とメンター制度
・社内の上級SEが講師を務める技術研修
・外部講師による上級者向けの研修
などなど
==============================
運用の経験は、SIで活躍するインフラエンジニアに必要な経験です!
今までのあなたの経験は一つも無駄になりません!
次はVITAで新たなスキルを身に付けてみませんか?
少しでも興味のある方はお気軽に「話を聞きたい」をタップしてみてください!