株式会社カンカクのメンバー もっと見る
-
1981年生まれ。中央大学在学中より出版系ベンチャーの立ち上げやカフェ経営などを行う。 2004年より中国企業のSNS立ち上げに参画、2006年にコミュニティ企画・運営に特化したコミュニティファクトリーを設立。2009年以降はソーシャルアプリ開発に特化し、写真をデコってシェアできるスマートフォンアプリ『DECOPIC』が2,800万ダウンロードを記録。2012年9月にヤフー株式会社へ会社を売却。その後同社アプリ開発室本部長を担当後、2015年5月よりメルカリにジョイン。主に新規事業領域を担当。
-
西脇 正志
ソフトウェアエンジニア -
Engineer
-
志甫 侑紀
Software Engineer
なにをやっているのか
Building the next Ordinary. ー“テクノロジーとクリエイティブの力で、新しいライフスタイルを創り出す” というミッション実現のもと、インターネットとリアルな業態をつなぐ、様々なサービスを展開しています。
現在は、カフェ事業、ニューリテール領域、D2C領域を中心に新しいプロジェクトが複数進行中のシリーズAのスタートアップ企業です。
完全キャッシュレスのカフェ「KITASANDO COFFEE」「TAILORED CAFE」は、専用アプリ「COFFEE App」でスマートに注文をしていただけます。
2019年8月に「IT×食」をコンセプトとした完全キャッシュレス決済のコーヒースタンド1号店「KITASANDO COFFEE」をオープン。商品の注文からご提供まで、お客様をお待たせしないスマートなサービスが好評で、つづいて2020年1月に麻布十番に2号店、12月に六本木ヒルズに3号店となる新店「TAILORED CAFE」をオープンしました。今後も新たな出店を続々と計画しています。
https://kitasandocoffee.com/
https://tailoredcafe.jp/
店舗で提供しているコーヒー豆は自家焙煎していて、16種類にも及ぶ豆の中からお好みのものを楽しめます。コーヒー豆はECサイトで購入も可能で、将来的にはアプリを通じて店舗でもインターネットでもシームレスな購入体験をして頂ける状態を目指しています。
Cottea(TAILORED CAFE Online Storeにリニューアル予定)
https://onlinestore.tailoredcafe.jp/
また、D2C事業としては、冷凍スイーツブランド「parfait✕parfait(パフェパフェ)」も展開中です。
https://pxp.jp/
さらに、2021年1月にβリリースとなった、食のマーケット&ファンクラブ『GOOD EAT CLUB』のプロダクト開発も行っています。『GOOD EAT CLUB』では、日本中の食を探求する「Tabebito(食べ人)」たちが愛してやまないお店や食を愛情たっぷりに紹介するコンテンツや、生産者やお店を応援する仕組み、リアルな店舗開発などを通して、みんなの"愛すべき食=GOOD EAT"を未来につなげていきます。
https://goodeatclub.com/
あらゆる機能を自社チームによる独自開発で実現。
テクノロジーとクリエイティブの力で、新しいライフスタイルを創り出していきます。
▼当社HP
https://kankak.com/
▼元メルペイの松本龍祐氏が率いる「カンカク」が3.5億円調達し、コーヒー豆のEC事業も買収
https://signal.diamond.jp/articles/-/266
▼カフェの次はパフェ。松本龍祐がコロナ禍での新ブランド展開を語る
https://forbesjapan.com/articles/detail/34956
▼「リアルの客をネットに」 メルペイ立役者の異色カフェ(会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62318250V00C20A8I00000/
▼元メルペイ松本龍祐が北参道でカフェを始める理由
https://forbesjapan.com/articles/detail/28919
▼松本龍祐と考える、これからの10年。 「言語化できない楽しさ」の価値が高まる時代へ
https://careerhack.en-japan.com/report/detail/1153
なぜやるのか
スマートフォンを当たり前のように持ち、様々なメディアに触れ、SNSで常に友人と繋がっている現在、“情報”という側面においてテクノロジーが価値を生む余地がだんだん減ってきています。反面、リアルビジネスに関しては様々な変革の余地が十分にあると考えています。「衣・食・住」など、生活の様々なシーンで当たり前に使うサービスを、「ネット前提」で定義し直すことで、生活をアップデートするような新しい体験を提供できると信じています。
どうやっているのか
まずは、カフェ領域で新しいチャレンジを始めています。北参道、麻布十番、六本木ヒルズにキャッシュレスカフェを開店し、実店舗を使って日々検証を繰り返しています。また、ニューリテール領域、D2C領域を中心に複数プロジェクトが進行しています。
ルールやはたらく環境はこれから作り上げていきます。
ゼロから会社・事業を作り上げてみたい、そんな思いを持ったメンバーが必要です。また、「テクノロジーとクリエイティブの力で、新しいライフスタイル創り出す」、このミッションの実現のためには優秀なエンジニア、クリエイターがチームに不可欠です。
こんなことやります
カンカクで開発・運用するサービスのBackend開発、インフラ構築をリードすることができるエンジニアを募集します。
【業務内容】
- COFFEE Appの新機能設計・開発及び機能改善
- GOOD EAT CLUBの新機能設計・開発及び機能改善
- プロダクトマネージャやデザイナー、バックエンドエンジニア、QA/テストエンジニアと連携したチーム開発
- コードの品質の改善や、自動化による開発環境の改善
- チームメンバーのコードレビュー
【必須条件】
- Go, Ruby, PHP, JavaScript等によるWebアプリケーション、APIの設計・開発経験(3年以上)
- RDBMSを利用したアプリケーションの開発経験
- AWS, GCP上にWebアプリケーションインフラの構築経験
- 開発環境の構築、ツール・ライブラリの選定と導入経験
- チームでのプロダクト開発経験と適切なコミュニケーション能力
【歓迎する経験、スキル】
- TCP/IP, HTTPなどのネットワークプロトコルについての基礎知識・データ構造やアルゴリズムについての知識
- DockerやKubernetes等のコンテナ技術の利用経験
- 開発の効率化、自動化を自分で行った経験
- 複数のアプリケーションをゼロから設計・開発した経験
- 飲食、サービス業領域のお仕事経験
- Shopifyを用いたECサイト構築経験
【求める人物像】
- カンカクのミッション、バリューに共感して頂ける方
- リアルな業態とインターネットが組み合わさったサービス開発に興味がある方
- 課題解決が大好きな方
- HRT(Humility, Respect, Trust)、心理的安全性があるチームで働きたい方
- 事業の立ち上げフェーズを楽しむことができる方
- 以下のカンカクらしさにフィットする方
- 80%までをロジックで、残り20%は互いの違いを認めチャレンジできる
- ユーザー体験・視点を何よりも重要視出来る
- 自走性(自身の役割にコミットできる)とチームでの共創を楽しめる
- フラットさ(情報はオープンに、リスペクトや配慮はするけど忖度や遠慮はしない)がある
- 新しいOSの機能や先端技術を積極的にキャッチアップし、アプリの機能やリアルな業態への応用に挑戦したい方
【技術環境】
- Ruby on Rails (Ruby 2.7, Rails 6.1)
- Heroku, AWS, GCP, Firebase
- MySQL, Redis
- Algolia
- OpenAPI v3, GraphQL
- TypeScript
- React Redux
- Vue.js
- CircleCI
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /