株式会社 家具家のメンバー もっと見る
-
インテリア業界でを通してオンリーワンビジネスをIPOを目指して。世に必要不可欠のカタチ(文化)を創出。自分の仕事人生をかけて生き切りたい。意識したのは19際その頃から起業家を意識した生き方だった。情報配信の会社を創業することを考え経営計画・ビジネスコンセプトをまとめていた矢先。「うちでやってみないか?」出版業界へ。いろんな情報が集まり伝達する業務は刺激的な日々だった。“全てのジャッジメントは第三者がすること” 僕にとっては人生の糧になる経験ばかりだった。なれてきた頃に請け負ったクライアントが家具屋さんだった。アポなしで打ち合わせもいつでも社長がいて、駐車場はいつも2台。1台はBMW(社長...
-
鎌田 和男
セールス -
倉迫 志保
なにをやっているのか
株式会社家具家は、空間のコーディネートや家具の販売・買取り、修理・オーダーメイド、レンタルなど、家具に関するあらゆるサービスを展開する会社です。
中でも、現在特に力を注いでいるのがレンタル事業です。
これまでの「買う=消費」から「かりる=利用」への変革を起こし、お客様が家具によって生活を縛られることなく、ライフステージに応じてベストな選択ができるようにしていきたいと思っています。
なぜやるのか
■経営理念■
家具の流通でイノベーションを起こす
■レンタル事業がスタートした背景■
これまで家具を購入する場合、高い家具を一生かけて使用するか、安い家具を使い捨てるという両極端の方法しかありませんでした。
しかし、レンタルという第3の方法があれば、良い家具をその時の状況に応じて変えながら使用することが可能です。お客様には家具選びにおいてストレスを持っていてほしくないと考えています。
■解決したい問題■
弊社は家具レンタルの事業を通じて、「家具は果たして買う必要があるのか」という問題を提起したいと考えています。
家具レンタルはお客様にとって利便性を高めるだけでなく、商品製造や処分にかかる二酸化炭素を削減するため、自然環境にも優しい事業だと言えます。
■今回の募集背景■
まだまだ小さな店舗ですが、一緒に規模を拡大したいと思っています。実際、高収益モデルなので、今ある高い需要をしっかりと取り込めれば、成長する見込みはあると考えています。この成長を支えるためにも、一緒にベンチャー事業を前向きに捉えてチャレンジしてくれる方を募集しています。
どうやっているのか
■事業の特徴■
私たちの店舗は従来の家具屋のように大きな敷地で家具を展示するような形態ではありません。保険屋さんの窓口カウンターのように、お客様とカタログを眺めながら、一緒に家具選びをしていくスタイルです。これにより、利便性を損なうことなく過剰在庫を抑えることに成功しています。
また、創設以来、家具を専門的に扱ってきたため、お客様にご提供できる家具のラインナップは実に7万点を超え、他社を圧倒しています。
さらに、古い家具を引き取り、修理を行って再度市場に流通させるための技術力、減価償却が既に終わっている家具の高収益性も私たちの強みです。
これらの特徴によって、安定した質の高いビジネスモデル、サービスができ上がっているのです。
■家具家の9つの魂■
・愛のある仕事の実行
お客様を第一に考えた温かい愛のあるサービスをつくり提供し続けよう。仲間に愛される仕事をしよう。自に愛ある仕事環境を作ろう。
・常に革命、常にチャレンジ、常に前進、常に成長
企業の成長の中で自らも成長しよう。自分の夢を家具家を通じて実現させよう。
・MAX顧客満足化
一言でも多い「良かった」の追求。無限のサービスを一丸となって、汗をぬぐい作り出す。
・プロとしての誇り
家具家はサービス職人のかたまり。1つの経験全ての経験を無駄にするな、僕たちはこのサービスで飯を食う。
・地元貢献意識
僕たちが愛する未来に向けての新しい芽をココに広げよう。
・SMILE×SMILE×SMILE
どんなときも笑いの絶えない組織を築こう
・否定的なことは一切口にしない
全てを前に、全てをプラスに、僕たちはできる方向しか考えない。
・本気で感謝
両親、家族、仲間、お客様全ての人に心から本気で感謝を学べる職場を全員で築く。
■働いているメンバー■
現在社員は30名ほどですが、ローキャリアのメンバーが多いです。中途採用者や営業経験のある新卒メンバーも活躍しています。
■オフィス環境■
2020年12月にオープンしたばかりの神楽坂店に勤務いただきます。飯田橋駅より徒歩三分とアクセスの良い立地です。
■社内制度■
年に一度、別府温泉にて、キックオフを開催しています。メンバー全員が仕事以外の部分で深く交流することができます。
こんなことやります
■募集職種■
店舗の運営責任者を募集します。
■業務内容■
神楽坂にある店舗運営、および営業活動をお任せします。
営業活動は、主に不動産会社様に対し、レンタル事業のパートナーとなってもらえるようアプローチをかけていただきます。不動産会社様にとってもエンドユーザーに新たなオプションを提供できるメリットがあるため、Win−Winの営業と言えます。
■仕事の醍醐味■
BtoCのサービスなので、個人の生活に直結する課題解決に貢献でき、お客様の感謝の声が直接届くことが大きなやりがいです!
また、需要の見込める成長事業なので、自分の仕事が形になっていくにつれ、事業が拡大していくことを肌で感じられます。
決まったレールに沿って働くのではなく、一緒にひとつひとつのプロセスを作っていきたいと考えています。
■今後のキャリアについて■
今回お任せする神楽坂店は、東京進出の第一号店です。今後、店舗数増加に伴い組織が拡大した際には、エリア一帯を統括する責任者ポジションなどもお任せしたいと思っています。
■こんな方と働きたい■
・組織のマネジメント経験をお持ちの方
・リーダーをやってみたい方
・形のないものをつくっていくことに魅力を感じる方
・目の前のことを一生懸命やる方
・接客業の経験がある方
・マルチタスクがこなせる方
・物事を自分ごとと捉えて関われる方
家具の知識や専門の技術は必要ありません。家具レンタル事業を拡大するための熱意があれば十分です。
家具レンタルは需要に対して供給が追い付いていないこともあり、インテリア業界的には伸びしろのある業種です。インテリアが好きな方、マネジメントに挑戦してみたい方、まずは私たちとお話してみませんか?
是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!