株式会社VOLLECTのメンバー もっと見る
-
立命館大学国際関係学部を卒業後、パーソルキャリア株式会社にてクライアントに対して採用コンサルティングに従事。
クライアントの採用課題を解決するべく、採用戦略の立案から、採用体制の構築、採用手法の提案を行う。その後、新規事業部に異動し事業立ち上げに携わる。
パーソルキャリア退職後は、人材紹介サービス事業と、大手コンサルティングファームを中心に採用支援を行い、そこでダイレクトリクルーティングの可能性を感じ、株式会社VOLLECTを創業。
趣味は、サウナと筋トレ、ランニング、銭湯巡り。 -
津田塾大学学芸学部を卒業後、東芝へ入社。研究開発部門にて、生産技術分野における生産シミュレーション技術の開発、新規拠点立ち上げ等、国内外の生産拠点支援に従事。
女性エンジニアとしてリクルーター活動、同社の新卒採用業務も経験。
採用業務を通じ、採用業務、人材開発に本格的に携わりたいと第二子出産を機にキャリアチェンジ。
プラントエンジニアリング、メンテナンスを行う事業会社にて新卒採用をメインに担当。
2019年4月、株式会社VOLLECT入社。スカウト代行、採用支援を行う同社においてディレクション、コーポレートスタッフ(オフィスの整理整頓、おやつ担当)を兼任。
◆private◆
198... -
法政大学国際文化学部卒業後、YKK株式会社に新卒入社。
9ヶ月の工場研修後、自動車分野の営業部門に配属。大手シートメーカーから中小カー用品、繊維系の商社など約20社を担当し、設計、生産技術など技術職など専門職を含めた各担当から顧客の社長、役員クラスまで幅広い層へ営業を経験。
自分にとって最も自信があることは、文章を書く力、人に物事を面白く語っていくこと。
大学時代、10名という狭き門を通り、小説家青山七恵に師事する。
短編小説「ロシア人は」
https://note.com/t1213column/n/nea23f1f21f6f
神奈川県藤沢市出身、趣味は、楽器演奏(ギター)、読書など。 -
早稲田大学出身。学生時代に業界の異なる3社で長期インターンを行い、SEO、ホワイトペーパーや営業資料の作成技術、競合調査等を学ぶ。新卒で大手web広告代理店に入社。
現在は、長期インターンをしていたVOLLECTに社員としてカムバック入社。
オウンドメディア「HRpedia」や自社HPの運用、ホワイトペーパー作成、広告運用、メールマーケティングなどwebマーケティングを中心に業務を行う。採用広報やプレスリリースの作成など、採用や広報活動にも携わり、マルチに活躍中。
なにをやっているのか
株式会社VOLLECTは、スカウト型採用である「ダイレクトリクルーティング」に特化した採用支援を中心とした事業を展開する人材系ベンチャーです。
どこよりもダイレクトリクルーティングに関するノウハウを持ち、クライアントに成果を提供する会社を目指しています。
大手からベンチャーまで幅広い企業へ採用支援を行い、その実績は累計400社以上に上ります。(詳細は、取引例を参照ください。)
※ダイレクトリクルーティングのことを詳しく知りたい方はこちらをクリック
https://vollect.net/hrpedia/knowledge-38/
具体的には、下記3点の事業を展開しています。
(1)スカウト支援/代行サービス【PRO SCOUT】の提供
人材業界経験者のノウハウと独自で蓄積したスカウトデータを活かし、スカウト配信から日程調整までを一括代行する【PRO SCOUT】を提供しています。ただ配信を代行するだけでは無く、弊社の持つノウハウを提供し、お客様自身でダイレクトリクルーティングを内製化していただけるレベルまでコンサルティングを行います。
サービスURL:https://vollect.net/proscout/
<弊社取引先例>
株式会社ゲオホールディングス
株式会社東京スポーツ新聞社
株式会社日産フィナンシャルサービス
パーソルキャリア株式会社
ラクスル株式会社
株式会社NTTデータ グローバルソリューションズ
株式会社ビザスク
<サービス導入事例>
「NTTデータグローバルソリューションズ様〜採用難易度の高いSAP経験者の採用事例〜」
https://vollect.net/hrpedia/example-5/
「DMM GAMES様の導入事例 〜スカウトを通じて「狙うべきペルソナ」と「自社の強み」を明確にした事例~」
https://vollect.net/hrpedia/example-3/
(2)ダイレクトリクルーティング特化型メディア【HRpedia】の運営
ダイレクトリクルーティングに関して日本で一番役に立つメディアにすることを目標に自社メディア【HRpedia】を運営しています。
具体的には、各企業の採用担当者がダイレクトリクルーティングを使いこなすために役立つナレッジや、各スカウト媒体に関する情報を提供しています。
HRpedia:https://vollect.net/hrpedia/
(3)エンスクの運営
ITエンジニア採用で必要な知識を学べるスクール「エンスク」。
オンラインレッスンと質問チャットで、ITエンジニア採用に必要な知見を効率的に身につけられます。
なぜやるのか
今まで採用手法として一般的だった求人広告や人材紹介サービスは、成熟化が進み、徐々に市場は落ち込みつつあります。
反対に、既存の採用手法では採用できなかった優秀な人材が採用できるとして、ダイレクトリクルーティングという手法は成長しつづけており、導入する会社も増えつつあります。
また、企業のニーズ増大に伴って、BizReachを皮切りに様々なスカウトサービスが生まれ、現在でも増え続けています。
ただ、ダイレクトリクルーティングは発展途上の採用手法であり、ダイレクトリクルーティングを導入しても効果が出ずに諦めてしまっている企業がたくさんいるという課題が残っています。
大企業やメガベンチャーを中心に活用されつつあるものの、まだまだ使いこなせていない企業もたくさんあるのが現状です。
大きな理由としては、ダイレクトリクルーティングはエージェントを介さず候補者(求職者)を惹きつけるための運用が難しく、採用担当者の採用リテラシーによって大きく成果が変わってしまう手法だからです。
ただ運用が難しい分、スカウト送信数、返信率などのKPIを追っていけば再現性のある採用が可能になります。採用も、マーケティングと同じように再現性を持たせることができるのです。
ダイレクトリクルーティングを導入した企業がすぐに「効果が出ない」と諦めてしまっては、「勘と経験」に頼る企業とノウハウを持った多くの代理店、という日本の採用マーケットの構造は変わらないままです。
弊社はこの現状を変えるべく、ダイレクトリクルーティング運用の枠組みをつくり、返信等の成果を出せるようにサポートしています。
また、既にダイレクトリクルーティングを積極的に導入している大企業やメガベンチャーも、さらに返信率などの効果を高めたいというニーズがあります。こちらのニーズについては、「どの企業が、どの求人を募集する時に、どのサービスを使うと、どのくらいの効果が出るのか」「どのような属性の人が、どのような求人に興味が高いのか」等のデータを基に効率的に応募者を増やすことが可能です。
どうやっているのか
株式会社VOLLECTは代表中島と8名の社員、パートナー、インターン生で構成されています。業務業務を縦割りにせず、各々がスピーディーに連携してクオリティの高い仕事をするよう心がけています。
▼代表中島インタビュー
https://www.wantedly.com/companies/company_2113909/post_articles/289320
また、各々のメンバーへ大きな権限を与えており、顧客への価値提供や会社の成長にダイレクトに関係する業務に集中できるため、大企業出身のメンバーものびのびと仕事をしています。
●大企業の人事を経験した彼女がVOLLECTを選んだ理由とはhttps://www.wantedly.com/companies/company_2113909/post_articles/226866
下記が私たちのミッションです。
働く中に、自分らしさを
人生の多くの時間を「働くこと」に費やしている。
そこに「自分らしさ」を加えることで人生は輝く。
テクノロジーが進化するだけでは、個の人生はいつまでも輝かない。
全ての仕事に自分らしさを求めなくてもいい。
世の中や組織に求められたことを忠実に実行した先に、
「自分らしく働ける自由」があるべきではないか。
「働く中に自分らしさを」求める人に手を差し伸べる、
そんな存在にVOLLECTはなりたいと思う。
こんなことやります
【事業拡大のためメンバーを募集中!】
現在、スカウト採用支援の案件が増加しており、
お客様と共に併走していただくディレクションポジション兼マネジメントメンバーを募集しております。
VOLLECTに入社後は、セールス業務、業務委託者のディレクション業務を中心に行いながら、メンバーのマネジメントなど、組織の中核を担う業務を行なっていただきたいと思ってます。
◆具体的には
・自社採用業務
・スカウト配信代行サービス「PRO SCOUT」の導入提案
・配信代行メンバーへのディレクション業務
・導入企業のダイレクトリクルーティング採用支援・コンサルティング
・配信データ分析、レポート資料作成
・新規顧客獲得の仕組み構築
・新規サービスの企画・立ち上げ
・コンテンツマーケティングなどのデジタルマーケティング施策の企画・実行
・ディレクション業務
・人事向け法人営業(サービス説明&クロージング)
・新規事業企画(エンスク)
※ご経験・ご希望に応じてマネジメントもお任せいたします。
上記以外にも、クライアントや会社のためになる提案をどんどんしていただきたいと思っています!
◆必須条件
・自社採用経験(新卒、中途)※年数は問いません。
・法人営業経験
◆歓迎条件
・マネジメント業務経験
・中途採用の紹介経験(RA)
・スカウト媒体のセールスorカスタマーサクセス
・中途採用の紹介経験(現職でも過去でも)
・法人営業経験(求人広告)
◆こんなことを考えている方はフィットします
・何をしたいかより、誰と働きたいかの方が大事
・明確なものはないものの、何かしらチャレンジしたいと思っている
・個人でも稼げる力を身につけたい
・転職潜在層の採用手法に詳しくなりたい
・ダイレクトリクルーティングに可能性を感じている
・人にどう思われるかばかり気にする職場は、もううんざりだと思っている
・PLを意識した仕事をしてベンチャー経営を体感したい
・全体最適化された組織のルールに縛られたくない
・優秀なメンバーの中で働きたい
・違うと思ったことは、しっかりと違うと言える環境で働きたい
◆選考フロー
カジュアル面談
↓
一次面接(現場社員)
↓
Web適正検査
↓
最終面接
選考期間:最短2週間
もし少しでも興味があれば、お話しましょう!