株式会社リユースイノベーションのメンバー もっと見る
-
オフィス家具の中古買取、オフィスの片付け、オフィスの引越をやっています!
-
迷ったら何事にも挑戦!
なにをやっているのか
初めまして。株式会社リユースイノベーションで、一昨年より働かせて頂いている渡邉と申します!
今回は唯一の女性社員である私から見たリユースイノベーションの裏側についてお話ししたいと思います。
最後まで読んでいただけると嬉しいです!
私たち株式会社リユースイノベーションは、オフィスで不要になった家具の買い取りや廃棄、引っ越しサービスを展開している会社です!
■私たちの主なサービス■
・オフィス移転
・オフィス什器の中古買い取り
・オフィスの片付け
・廃棄物処分
オフィスの移転やリフォームの際には、必要のなくなったオフィス家具などがたくさん出ます。家具の移動・買い取り・廃棄などをそれぞれ異なる業者に依頼すると費用も膨らんでしまいますが、そうした際は私たちの出番。リユースイノベーションでは、オフィスの移転などに関する業務をトータルで請け負ってお客様をフルサポートしています。
なぜやるのか
弊社の社長である岩崎の指針により、私たちは
「ステークホルダーの皆様すべてが幸せに、豊かに」
という経営理念のもと、自社やお客様だけでなく、取引先、発注先、そしてスタッフとその家族、関わってくれる全員が幸せに豊かになることを大切に考えて働いています。
岩崎をまさに体現しているようなこの理念。学生インターンである私にも常に気を配ってくれる岩崎の「絶対に幸せにしてやる!」という強い想いが感じられます!
また、岩崎は
「方向性を間違えずに、努力をすること」
にとても重きを置いています。人間だから失敗もあって当然のこと!そんな海よりも広い心で、仕事がうまくいかずに悩んでいたとしても、任されていた仕事でミスをしてしまったとしても、正しい方法で努力を続ければ必ず成功できると信じてくれています。その絶対的な信頼があるからこそ、私たち社員も仕事に対して自信を持って取り組もうと思えます。
どうやっているのか
そんなユニークな社長率いるリユースイノベーションの特筆すべき良いところを2つ、ご紹介します!
1つ目は、「アットホームで温かい雰囲気のメンバー」です。
現在社員数が4名と少ないため、社長はもちろん、先輩社員ともとても話しやすく、分からない点があれば先輩たちが優しくサポートしてくれます。コミュニケーション手段も疲れないように工夫されており、LINE若しくはグーグルカレンダーを活用しているのが特徴です。
普段からそのようなフラットかつしっかりと上下関係も意識したコミュニケーションをとっているため、仕事では優れたチームワークを生かして連携の取れたパフォーマンスを発揮することができていると感じました。
パワハラやセクハラ問題を解消するため、2人きりでの飲み会はあまり開かれず、会社規模での飲み会なども自由意志で参加できるので、気疲れせずに働ける環境です。また、産休や育休を取る際にも安心して仕事を継続していただけるように働き方改革にも取り組んでおります。
「人が嫌がることはしない」が会社のモットー。経営理念の通り、自分が周囲から大事にされたいと考えるならば、まずは自分が周囲の人間を思いやる、そうした精神を大切にして仕事をしています。
2つ目は、「積極的に与えられる活躍の場」です。
社員一人一人を大切にする岩崎は、私のような若い女性社員の意見も積極的に取り入れていこう!という方針から、入社してすぐに様々な仕事に立ち会い、参加する機会が多くありました。
これにより自分自身もリユースイノベーションの一営業担当者という意識を持つことができ、どのような仕事でもどのような場でもお客様に対するアピールの場として捉え、高い志で業務にあたっています。
年齢・性別に関係なく活躍の場が与えられるため、社員一人一人のモチベーションも高く、常に周りと高め合いながら頑張ろう!と思えるのも自分自身の成長につながっているなあ、と感じることができています。
こんなことやります
今回募集しているのは、「営業担当」です。
新規のお客様の開拓、見積もり依頼を受けてからは現場に赴き、見積書を作成、必要な資材やトラック・人材の派遣、そして作業当日の立ち合いが主な仕事になります。
弊社のサービスはオフィス移転や片付け、中古買取が主な仕事ですが、実際に営業担当の方が作業をすることはありません。
そのため、力仕事をすることはないので力に自信のない方でも安心です!
私含む営業スタッフはお客様とのやりとりがメインになるため、コミュニケーション能力が必要不可欠です。
入社してからは社長である岩崎自らが丁寧に見積もり作成のやり方からお客様との関わり方まで全て教えてくれるので、もともと営業スキルに自信のある方でも、その力をさらに伸ばすことが可能です!
また、自分の営業スキルを発揮することによって獲得した仕事に対しては、しっかりとインセンティブという形で給料に反映されるため、自分の実力を数値として実感することができます。
だからと言って他と比較されることもなく、これによりやりがいの実感とモチベーションの向上に繋がっています。
まずは、話を聞きに来るだけでも大丈夫!
そんなに社長がユニークってどれくらい?営業スキルってどれくらい必要?などなど、どんな質問でも解消するのでお気軽に「まずは話を聞きに行きたい」よりご応募ください!