LINE Fukuoka株式会社のメンバー もっと見る
-
東京で化粧品口コミの事業会社など複数のネットサービス事業会社での勤務を経験後に2012年3月に福岡へ転籍しモバイルゲームの開発に従事。2014年 LINE Fukuoka 入社後すぐにLINEバイトの立ち上げにバックエンドエンジニアとして参加。2018年1月より現職。
-
LINE Fukuoka株式会社でエンジニアやってます。
F1好きです。 -
1993 年生まれ。福岡県福岡市出身。
2016年福岡地所に新卒入社。新卒採用/育成研修を担当。
2021年よりLINE Fukuokaリクルーターとして、エンジニア領域の中途採用を担う。
趣味は、ホテル巡り、イラスト、サウナです♨
なにをやっているのか
LINE Fukuokaは、LINEの国内第二拠点として、大規模ユーザーベースをもとに様々なプロジェクト・サービス開発を行っています。コミュニケーションアプリ 「LINE」に留まらず、Fintechを始めとして多様な領域にサービスを展開しており、チャレンジできるフィールドは日々拡大し続けています。
福岡開発室は100名ほどの規模で、アプリ開発からデータサイエンス、インフラ、SREなど、様々な領域の開発に携わっており、LINE株式会社とほぼ同等の機能が備わっています。また、所属するエンジニアについては、Web系のエンジニアだけでなく多様な業界出身者が集まっています。
LINEプラットフォーム上で動くサービスの開発をメインとして、今後も、新たなサービス機能の開発や、新規組織の立ち上げなど、開発室として挑戦したいことは数多くあります。世界のユーザーに驚きを届けるサービスを作り続けるため、様々な経験や知見を持ったエンジニア経験者を募集します。
なぜやるのか
■We Create WOW
LINEの価値基準は、「WOW」という言葉に詰まっています。
WOWは「ユーザーを感動させる初めての体験」であり、 「思わず友だちに教えたくなるような驚き」のことです。
市場をリードし、世界のパラダイムを変えるNO.1サービスには必ずWOWがあります。
組織作りにおいても、”WOW”を価値基準とし、「チャレンジし続ける」ための様々な取り組みを行っています。
こんなことやります
LINEスキマニなどのHR事業サービス領域に関するプロダクトマネジメントに携わっていただきます。
【具体的には】
・HR事業サービスの開発マネジメント
・最新HRtechのトレンドと業界動向についての研究および活用
【必須の経験・スキル】
・ソフトウェア・プロダクトのプロダクトマネジメント経験やソフトウェア要件定義の経験 (5年以上)
・Webサービスまたはモバイルアプリの開発・構築経験(5年以上)
・相手に応じた言語や表現で、的確かつ端的に伝えられるコミュニケーション能力
・多様な関係者の主張や状況を理解・整理しながら、議論をファシリテートし、合意形成やアクションプランニングをリードできる能力
・プロジェクト全体を俯瞰し、課題を見極め、率先して課題に取り組み、関係者を巻き込んで解決に導くことができる能力
・周りの人を巻き込めるリーダーシップスキル
・プロダクトへの情熱
【歓迎する経験・スキル】
・企画、デザイン、開発、運用をまたいでの横断的なリーダーシップ経験
・テックリードとして開発チームを技術的にリードした経験
・PMOでのリーダーやマネージャー経験
・リーン開発やアジャイル開発の経験
・様々な企業が提供しているWeb API / JS SDK / iOS・Android SDKを使って、アプリケーションを開発した経験
・SFAを利用した業務の設計/要件定義
・営業業務とtoBマーケティングの業務フロー構築経験
・多拠点でのプロジェクト進行経験
【歓迎する人物像】
・インターネットが好きで、その可能性を信じている方
・プロジェクトそのもの価値やデリバリ時期、品質を、常にユーザー目線で考えられる方
・新しい技術や手法をキャッチアップし、学び続けることができる方