太田川駅前デンタルクリニックのメンバー もっと見る
-
saito yuki
その他 -
Rena Okamoto
その他 -
三井 雅登
なにをやっているのか
治療開始からメンテナンスまで、安心して治療を受けられる地域密着型の歯科医院として、
2015年に開業しました。
患者様から、「また来るね」と気軽に来院してもらえる医院としての理念を基に診察を行っています。
虫歯治療は勿論のこと、ホワイトニングや口腔内の衛生管理・歯列矯正などを行い、
患者様の悩みに寄り添い診療を進めています。
患者様の声に耳を傾け、”80歳になっても20本以上の歯を保とう”のスローガンを推進し、
カウンセリング・診療・衛生管理を進めていき、選り良い口腔内の衛生環境を保つことができるよう管理・指導を行います。
痛みは人それぞれですが、中には我慢して「痛い」と言わない方もいらっしゃるので、患者さんの反応も注意深く見ながら治療しています。
なぜやるのか
~~歯の健康を追求し、当医院に関わった人々を幸せにする~~
を経営理念とし、患者様は勿論のこと、
当医院で働いているメンバーも幸せにするために医院を運営しています。
それぞれのメンバーが経験してきた内容や知識を活かし、個々責任と役割をもって実務に臨んでいます。
歯医者さんは痛いから苦手、怖いから苦手という言葉をよく耳にしますが、当院ではそういった方も含め、地域の皆様に安心して気軽に通って頂ける医院でありたいと思い続けております。
ショッピングモール内に開院したのも、気軽に通って頂ける医院に近づけるためです。
そのおかげで、老若男女様々な年代の方に通院して頂けています。
どうやっているのか
十分な説明と同意(インフォームド・コンセント)を重要視しています。
患者様に適した最善の治療方法を患者様がご自身で選択してもらい、どんな症例にも素早く正確に対応できるようしています。
歯医者さんは痛いから苦手、怖いから苦手という患者様が多いので、なるべく痛みを感じないように抜歯する方法や難症例の処置などを行います。
当院の滅菌器は、世界的にも高い水準のヨーロッパ基準のもので揃えました。
患者さんの目には触れない部分ですが、滅菌は患者さんやスタッフの安全性にかかわる重要なことですので、万全な対策をしたいと考え導入しました。
こんなことやります
『ナンバー3となるマネージャー候補』を募集します!!
歯科医院でマネージャーとはなにをやるの??と思われたあなた!
マネージャーとして、~ドクター、歯科衛生士、受付メンバーの架け橋 ~をメインに行って頂きます。
当医院は、基本的に自主性を重んじています。 ドクターからの指示内容は、最優先で従事して頂きますが、 院内の仕事の流れを見て判断して頂く事も多々あります。
そのため、メンバー全員が円滑に業務を全うできるよう架け橋となって欲しいのです。
太田川駅前デンタルクリニックはオープンから4年目を迎えました。
当たり前の様ですが、ここまでこれたのは個々の医師のモチベーションと治療技術、
任せる体制があってからでこそだと思っています。
ドクター達や歯科衛生士達の気持ちを汲み取りながら、どんな架け橋をしたらメンバー達が円滑に動けるのか。そんなマネージメントをお願いします。
ドクターメンバーは男性、歯科衛生士メンバーや受付メンバーは女性がメインです。
男性も女性も、まずは気軽にお話をしませんか? ご応募お待ちしております!