有限会社DAYのメンバー もっと見る
-
1988年4月28日生まれ。一級建築士。
小さな頃からものづくりが好きで、大学では建築デザインを専攻し、卒業後に独学で建築を学びながら、DAYinc.というデザインオフィスを設立しました。住宅、飲食店、ゲストハウス、ホテル等、幅広いジャンルのデザインに携わる中で、企画段階から参画させていただける案件が増え、ハード部分で実現できる範囲が広がる一方で、ハードだけでは良い空間がつくれないことに悩む時期が続きました。その中で、自分がつくりたいのはデザインされた「空間」ではなく、人のいる「場所」だということに気付き、2019年4月、京都・御幸町にクラフトビアバー「半地下」をオープン。店名通り半地下... -
アクションスポーツメーカーでSales,Flagship StoreMG,SV,新規店舗出店事業に従事。
退職後 、ホテルMG,GMをへて現在に至る。
普段経験できない体験を提案できるように試行錯誤しながら日々楽しんでます。 -
1988年大阪府生まれ。
専門学校を卒業後、約6年間施工会社にて物販や飲食店等の現場管理・設計に従事。
その後、インテリアデザイン事務所にて商業施設の設計に携わり、2018年にDAY inc.に参画。
自社事業のクラフトビール「半地下」嵐山のホテル&レストラン「儘」「嵐山邸宅MAMA」の設計・デザインの担当、外部案件も携わる。 -
仕事と遊びの境界線を知らない料理人です。
あらゆることにとらわれず、ジャンルや肩書を超えた「Neo料理人」を目指します!
なにをやっているのか
DAYは企画、デザイン、設計、運営等の領域を横断しながら「新しい場所」「新しい価値」を生み出すことに取り組んでいる会社です。
【運営事業】
特別な一日、何気ない一日、それぞれの 日々を大切に、一日の彩りを少しでも豊かにすることを目指して運営を行っています。
└半地下(クラフトビアバー)
https://www.instagram.com/hantica.kyoto/?hl=ja
└儘(レストラン)
https://www.instagram.com/mama_arashiyama_/?hl=ja
└嵐山邸宅 MAMA(ホテル)2021年4-5月オープン予定
https://mama-arashiyama.jp/
【建築・インテリアデザイン】
飲食店、ホテル、ゲストハウス、住宅など幅広いジャンルで設計を行っています。単純にカタチをつくるだけでなく、何が求められているのかを常に考えながら提案していきます。
【企画】
自社運営の店舗のイベント企画や、グッズやプロダクト開発、今後は地域の価値を高められるような企画を行っていければと考えています。
なぜやるのか
街の中にお気に入りの場所がひとつ増える、それだけで日常が少し楽しくなったりすると思います。
そんな誰かのお気に入りの場所をつくれたら、少しずつではあるけれど豊かな社会になると信じています。
企画や建築などの事業計画から、デザイン・フード・サービスなどの運営までハードとソフトの両面からアプローチできるのが私たちの強みを活かし、固定概念に囚われない方法で、多様な場所をつくりだしていきます。
どうやっているのか
デザイナー、設計士、シェフ、パティシエ、サービススタッフ等、多様な人材が集まっています。
それぞれの領域は違いますが、「なぜできないか」ではなく「どうやればできるのか」という実現に向かう姿勢と風土を大切にしています。
まだまだ少人数の会社で、それぞれが専門職以外にも幅広い仕事にコミットしながら業務を進めていく必要があるため、大変なこともありますが、アイデアや提案を積極的に受け入れる風土があるので、積極性があれば楽しく働ける環境だと思います。
本社機能は京都のSHIKIAMI CONCON(https://concon.kyoto/)という共創自治区がコンセプトの町家とコンテナが融合したユニークな施設内にあります。13のコンテナにはそれぞれ尖ったメンバーが入居していて、交流も盛んなので、他の分野の方からも刺激がもらえる環境です。
こんなことやります
DAY inc.では、既存店舗の安定的な運用や新規出店に伴う多店舗運用を視野に入れた事業拡大を進めるために、経理・総務として経営を担っていただける方を募集します。
【具体的な業務内容】
まだまだ小さな組織なので、経理、総務、財務、労務、業務改善、人事、採用、と経営において必要な業務に多岐にわたって携わっていただくことになります。経理や総務だけでなく、会社全体の仕組みづくりをこれまでのキャリアで培った知識や経験を活かして行っていただける方をお待ちしています。
以下、具体的な業務の一部です。
・経理(帳簿、仕分、給与計算、経費精算、請求書管理、預金管理等)
・総務(来客対応、電話対応、備品管理、書類整理、郵便物管理、営業事務等)
・その他、一般事務業務
能力に応じて以下の業務もお願いできればと考えています。
・財務(借入、クラウドファンディング等の財務戦略)
・売上、コストにおける課題設定
・評価制度の策定
・就業規則の策定
立ち上げで時期で会社のルールもこれからつくっていく状況ですが、そんな状況も楽しみながら一緒に仕組みづくりをしていければと考えているので、少しでも興味がありましたら、ぜひ一度、気軽にお話できればと思います。