株式会社キャラウェブのメンバー もっと見る
-
キャラウェブでクラウドパートナー事業をリードしています。
2020 APN AWS Top Engineers に選出
大学1年の時に思いつきと勢いだけで起業し、それから色々なことを経験しながら、15年ほど経営をしていました。
結局うまくやり切れず、大変お世話になっていた顧客だったうちの1社である、キャラウェブに就職。
キャラウェブに就職後は、電子書籍配信サイト「白泉社e-net!」のクラウド移行を始め、アプリ化やサーバーレス化などを進めてきた。
2019年から本格的にクラウドパートナー事業の立ち上げを行い、様々なサービスの企画立案から開発、営業まで幅広く携わっています。
キャラ... -
2003年に留学先として来日。東京国際大学卒業後、ベンダー企業へ就職。
現在は株式会社キャラウェブでフルスタックエンジニアとして活躍中。
キャラウェブが運営している電子書籍配信サイト「白泉社e-net!」の初期ごろから設計・開発を担当してきました。2016年にはAWSへ移行作業実施し、2018年にアプリ化と一緒に、サーバーレス化実施。
社内システムをAWSへ移行後AWSが好きになって、できる範囲で勉強会なども参加してます。
現在は 社内システムの補修しながら、新規事業も手伝っています。
好きなawsサービス:lambda, dynamodb, appsync -
出版社公式電子書籍ストアの運用を担当しています。
作家さん、編集者さんが魂を込めて作り上げた作品をひとりでも多くの人にお届けしたい。
好きなサッカー選手はネイマールです。 -
キャラウェブ創業からのメンバー。
開発チームの一員として、電子書籍配信サイト「白泉社e-net!」のオペレーション等、幅広く携わってます。
なにをやっているのか
私たちキャラウェブは大きく分けて二つの事業を行っています。
【1】コンテンツ事業
雑誌・書籍・コミックス・文庫・絵本などを発行し、多数のメディア化作品も手掛ける大手出版社の電子書籍コンテンツの二次許諾によるライセンスビジネス、出版社直営の電子書籍ストアの運営を共同事業として展開しております。
■主なサービス
1)『白泉社e-net!』
ウェブ、アプリのマルチデバイスに対応した出版社公式の電子書籍ストア。
出版社直営だからこそできる雑誌の先行発売、紙との同日発売や、無料・割引・特集など多数。
出版社ならではのオリジナル限定特典も豊富に配信。
https://www.hakusensha-e.net/store
2)ライセンス事業
大手出版社の電子書籍のライセンス部門を担っており、
出版社との連携により国内大手電子書籍サイトへの電子書籍ライセンスサービスを行っております。
【2】クラウドパートナー事業
『クラウドの活用でビジネスを加速させる』をテーマに、AWSを活用した様々な支援を行っています。
なぜやるのか
さらなる事業拡大のため、コンテンツ事業により特化した開発人員の拡充を行うことで体制の強化を図ります。
電子書籍の市場規模はおおよそ3000億円(2018年)と5年前と比較しても約1.5倍と急成長し続けており、マンガアプリなどのサービスが続々とリリースされています。
わたしたちが運営するストアはあらゆる出版社の電子書籍を扱う総合電子書店ではなく、出版社直営の公式電子書籍ストアになります。
総合電子書店とは一味違った出版社直営ならではのファンに愛されるストア作りが求められています。
誰もが使いやすいユーザビリティの高さはもちろん大切ですが、求められるものはたった一人のファンに突き刺さるような、エッジが効いたストアとしてユーザーと深い関係を築いていくことです。
そのためにも、ユーザーから寄せられる問い合わせはもちろん、コンテンツやサービスについての動向データの分析、改善を行い、ユーザー視点の開発=グロースハックによって、ファンに満足いただける顧客体験の実現を目指していきます。
また、テクノロジーが浸透しきっていない業界でもありますので、まだまだ改善の余地がたくさんあり、新しいことに挑戦したいエンジニアにとってはまさにうってつけの環境だと思います。
どうやっているのか
新しい技術、テクノロジーへの取り組みは柔軟かつ前向きに向き合える環境だと思います。
AWSのAPNパートナーでもある弊社では最新のテクノロジーには目がなく、常に目を輝かせながら貪欲に学び続ける熱烈なAWS信者ともいえる名物エンジニアがおり、新しいテクノロジーの共有もスムーズで新しいことを学びたい人はもちろん、新しいことを一緒には始めていきたいという人には最適職だと思います。
新しいテクノロジーの導入はもちろん、ストアとしてチャレンジしたいことは山ほどあり、それを一つ一つ、デザイナー、ディレクター、また出版社の担当者とも協力しつつ、一緒に挑戦していきたいです。
また、少数精鋭であるからこその裁量も幅広く、一つ一つの案件をヒアリングからリリースまで携わることができます。プロジェクトとして動き出す前段階から自ら提案することももちろん大歓迎ですし、それが受け入れられる環境です。
ユーザーが本当に求めるものを探り当て、新しいテクノロジーも駆使しながらグローハックを追求、実践し続けていきましょう。
こんなことやります
コンテンツ事業で運営するサイトの機能改修やデータ解析、技術的な調査等を中心にWebエンジニアとしての業務にあたっていただきます。
主に開発・運用を行っていくサイトの構成は下記の通りです。
(1) 白泉社e-net! (https://www.hakusensha-e.net/)
サーバ環境: AWSの数十種類のサービスを活用したフルサーバレス構成、マイクロサービスアーキテクチャ
開発言語: JavaScript(Node.js、TypeScript)
フレームワーク: フロントエンドにAngularを採用(管理コンソールはVue.js)
モバイルアプリ: iOS(Objective-C) / Android(Java)
(2)ライセンス管理用サイトの構築
サーバ環境: AWSの数十種類のサービスを活用したフルサーバレス構成、マイクロサービスアーキテクチャ
開発言語: 現在設計段階のため未定ですが、JavaScriptまたはPythonを想定しています
フレームワーク:フロントエンドのフレームワークとしてNuxt.jsを採用予定
■開発環境
クライアントOS: Mac / Windows
IDE: 主にVisual Studio Code
使用言語:JavaScript(Node.js 、TypeScript)、Python
コミュニケーションツール:Slack
タスク管理:Jira
勤務地:現在のところ全社テレワークにて勤務にあたっています。(今後の状況により変わる可能性はあります)
※上記はあくまでも現状であり、今後要望等により使用言語などを使い分けることは十分に可能です。
■求めるスキル
・プログラミング経験(業務未経験可,但し現行環境がTypeScriptを使用しているため、TypeScriptでコードを記述した経験があることが望ましい)
・新しい技術情報等について、キャッチアップし続ける向上心
■チャレンジ精神旺盛な方が活躍できます
・全体で20名弱の社員
・20代から30代中心の会社
・社歴やスキルに関係なく誰もが気軽に意見を言える環境
・クラウドやサーバレスといった新しい技術を学べる
・チャレンジ精神旺盛な方が活躍できる環境
・まんが好きはもちろん、そうでない方も新しいことに挑戦し楽しんで仕事が行える環境
是非「話を聞きに行きたい」ボタンからお気軽にお申込みくださいね。