株式会社ココドルのメンバー もっと見る
-
株式会社ココドル / 代表取締役社長
1994年生まれ、東京都大田区出身。2017年3月武蔵大学卒後、同年6月株式会社ココドル設立。「非効率な雇用システムを一新し、生産性と幸福度の高い新しい働き方を創る」という想いのもと、ジョブ型複業人財シェアリングサービス#Me(ハッシュミー)を始める。登録者2000名以上、複業プロジェクト400件以上、取引企業250社以上。
■noteにて、複業ノウハウや仕事に対する考え方を公開中。
https://note.com/sakuraihayate -
株式会社ココドル / ハッシュミー
学生時代、部活動においてマネージャーを6年間していた経験から、誰かをサポートしたり、組織をマネジメントすることに興味を持ちました。また、バイトで接客業をしたことから、相手の潜在ニーズを引き出したり、期待以上のおもてなしをすること、従業員がひとつのチームのようになり、どのようにすればお店を盛り上げることができるのかを試行錯誤することが好きになりました。しかし、大きくくくればひとつのサービスでも、もちろんそれを受け取る方がは様々で、ニーズも細かく分析すれば多種多様になってきます。そのような老若男女、様々な方々に、より満足していただけるようなサービスを提供... -
オム ジヨンと申します。
大学時代には、卒業に向け、改めて自分は何がしたいのか、何ができるのかと思い、
重装備メーカーの研究開発チームでインターンにチャレンジしました。
大学卒業後、自分の視野を広げるために、日本で1年間ワーキングホリデーを経験しました。
販売と接客に積極的に挑戦し、新たなチャレンジに対する不安感を期待感に変えることができました。
このような経験を通し、自国とは異なる文化や価値観を受け入れたことから自らの視野を広げることができました。
また、新しい職場の体験を求めて、国際自然保護団体である、WWF-KOREAで、
環境保護に関するキャンペーンに向けのマーケティングにチャ... -
普通に大学に通い、周りと同じように就活し、どこかの企業に就職する。そんなありふれた学生生活を送ることになぜかもどかしさを感じました。このままでは私の一つの目標である「社会で必要とされる人間」にはなれないと感じまています。そこで今しかできない貴重な時間を過ごすために、興味の赴くままに色々なことをやってきました。例えば無人島で1週間生活をしたり、ベンチャー企業でインターンをしたり、母校と共同で新規プロジェクトを立ち上げたり、そんな人間です。ただまだまだ世界には面白いことが溢れていると感じています。そして自分の知らない自分がまだまだいると思ってます。
皆さんと一緒にワクワクできることをしたいと...
なにをやっているのか
----------
ジョブ型複業人財シェアリングサービス「ハッシュミー」を全国展開。生産性と幸福度の高いニューノーマルな働き方と生き方を実現。
---------
私たちは、「ココロオドル人生に溢れる世の中に。」をビジョンに掲げ、人生が豊かになる仕事機会を提供する「ビジネスウェルビーイングカンパニー」です。
主要事業「ハッシュミー」を通じて、企業にとっては生産性の高い無限大な人的リソースを、個人にとっては自己の価値を最大に生かし活躍できる幸福度の高い仕事機会を提供しています。
今後も生産性と幸福度の高い仕事機会を創出する事で、世の中に貢献いたします。
◆「短期的な」目指す姿(〜3年)
複数の本業を。という意味での複業の浸透に注力します。仕事にメインもサブもなく個人としてのミッションを実現するための1つの手段として仕事を選択し、自己の価値をより多くの社会・企業に還元する人に溢れる世の中を実現します。同時に、こうした人的リソースの活用を積極的に行う企業が世の中の大半になる社会にします。
◆「中期的な」目指す姿(〜10年)
幸福な仕事選択を当たり前にします。時間や場所に縛られることはなく、自己の価値を最大限発揮できる仕事を行うことができるようになります。自分が活躍し他者に感謝される喜びこそ人生を豊にする手段であり、こうした仕事を誰もが当たり前に実現できる社会を創ります。
◆「長期的な」目指す姿(〜100年)
その時代に合ったサステナブルな幸福の追求を行います。時代が変わっても、手段が変わっても、人から感謝される喜びは変わらない。人が事を成して誠実な対価を得る構造を、より幸福度の高い形で実現します。ココロオドル人生に生きる人で溢れる世の中に。
なぜやるのか
----------
理想の生き方は、自分たちで創る!
ただの人材会社ではなく「ウェルビーイングな働き方」を浸透させるリーディングカンパニー。目指すは、全世界全人類の職業「私」という時代。
----------
終身雇用や年功序列 etc...
これまで機能していた雇用の仕組みは、
時代の流れと共に変革が必要になりました。
働き手の世代もかわり、
働くことに対する意欲も変わりました。
イマが転換期です。
しかし、実際のところ現状はいまだ旧来型の働き方が深く残っています。
こうした背景から、より生産性と幸福度の高い働き方・生き方を実現すべく、ハッシュミーは立ち上がりました。
◆Vision
ココロオドル人生で溢れる世の中に。
◆Mission
全世界全人類の職業「私」を実現する。
◆Message
求む、挑戦者。
責任は重大。会社にぶら下がりたいだけの人はいらない。
誰も指示をくれない。
但し、達成の暁には働く喜び、世の中に必要とされる人生を得る。
どうやっているのか
----------
主要メンバーは5名。正社員/業務委託共に、セールス・マーケター・カスタマーサクセス・人事・PR広報デザイナー他、採用強化中!
----------
【ココドルの価値観】
創業期から大切にしているOVP (= Our Value Principles)
◆私たちは、真面目で誠実であり他者のことを考えれる向上心溢れる方を求めています。
1、今の仕事を愛せ。
2、人として豊であれ。
3、真面目で勤勉。そして誠実であれ。
4、会社全体が1つのチーム。
5、挑戦心を決して忘れない。
【ココドルで働くメンバーの特徴】
◆真面目で誠実であり、他者のことを考えれる、向上心溢れる方を必須採用要件としているため、コツコツと努力を積み上げることができるメンバーが揃っています。
◆新卒・第二新卒比率が高く、平均年齢25歳と若いチームでお互いに切磋琢磨しあいながら成長していることが特徴です。
◆私たちは「それは私の仕事ではありません」とは決して口にせず、長期的な視野で考え、チームとして行動します。それゆえ、誰もがオープンに支え合う文化があります。
【ココドルで働く魅力】
◆急成長ベンチャー。主要サービス「ハッシュミー」は、売上利益共に昨年比700%成長しており急拡大中です。スピード感を持って仕事に取り組むことができます。またいまだ主要メンバーは5名と小さな組織のため、組織の中核として仕事を担えます。
◆共に歴史に名を刻む。主要サービス「ハッシュミー」は、リモートワーク・働き方改革・副業・個の時代の台頭といった時代の煽りを受け、今後の社会を創っていくサービスです。やり切れば、社会に大きく貢献し歴史に名を刻むことができます。
◆新卒・第二新卒の主要メンバー+複業プロフェッショナル人財。主要メンバーは新卒・第二新卒が中心ですが、自社サービス「ハッシュミー」を自社でも活用し、都度プロジェクト単位で複業プロフェッショナル人財をアサインしています。これにより多種多様な人と働くことができます。
◆フルリモート。オフィスは鎌倉にありますがコロナを境に基本フルリモート体制に切り替えました。これからの働き方や組織のあり方を創る立場として、率先してリモートワークに取り組んでいます。また、リモートであっても円滑な仕事を進めるために、月曜日にオンラインにて全社MTG、金曜日にオフラインにて全社MTGを行っております。
【チーム体制と役割】
・マーケティング:顧客接点の獲得にまつわる役割
・セールス:求人案件の獲得を担う法人営業としての役割
・カスタマーサクセス:ユーザーエンゲージメントに関する役割
・デザイナー:サービスブランドの構築に関する役割
・PR広報:サービス認知拡大を担う役割
・人事:内部組織の強化を担う役割
こんなことやります
まずは気軽にお話しませんか?
組織のこと、事業のこと、これからのこと、一緒にお話しさせてください!
私たちは会社のことを「個人の夢やビジョンを実現させる船」と捉えています。
もちろん大きな船としてのビジョンやミッションはあります。
その方向に興味があったり、あなたの行く先と関連があるのであれば、是非一緒にその先へ目指しませんか?
働く個人の夢やビジョンを実現することが、会社組織のビジョンやミッションを実現することに繋がる。
そんな会社を目指しています。