株式会社efitのメンバー もっと見る
-
CEO / CFO
「直接投資にイノベーションを」
大和証券にて資産コンサルタントとして主に富裕層向けの資産コンサルティング業務に携わる。総顧客預り資産約100億円。担当顧客延べ800名を担当。最高賞5度受賞。
人口上位2%のIQメンバー日本支部JAPAN MENSA会員。 -
慶応義塾大学卒業後、大手SIerにてプログラミングの基礎を学ぶ。
元々持ち合わせていた独立志向が高まり、3年後フリーエンジニアとなる。
有名SIerと協業にて、上場小売企業や中古販売企業のECサイトの開発を行う。
その後、自身の会社を設立。
数億円規模のシステム開発マネジメント等を行う。
大規模トラフィックに耐えるシステム構築において、必要不可欠な高いエンジニアリングスキルとマネジメント力は上記時期に培ったもの。
2017年より、株式会社efitのCTOとして、その実力を遺憾なく発揮している。 -
学生時代に自身で資産運用関連のWebメディア運営。また、EdTech・HRベンチャーなど複数社にて長期インターンを経験。
大学4年生の際に「金融業界の不合理をなくし民主化を図る世界」に共感し、(株)efitにてインターンを開始。翌2020年、同社に新卒入社。
現在はBizDev寄りのマーケ担当。AI投資のC to Cプラットフォームサービスである「QUOREA」のユーザー獲得/LTVの最大化の2点をKPIに従事。
▽QUOREA(クオレア)
https://quorea.jp/
「サービスの潜在的な価値は何か」を顧客視点で思考し、戦略→施策に落とし込んで適切な形で対象者まで届けて... -
竹中想
コーポレート・スタッフ
なにをやっているのか
株式会社efitは、AI投資のC to Cプラットフォームサービス「QUOREA(クオレア)」の開発・提供を行っている会社です。2017年10月に創業し、2018年7月にビットコインを対象とした「QUOREA BTC」のサービスリリースを行いました。複数の証券系VCからも出資をいただいており「投資や資産運用は行ったことがない」という方にも安心して利用できるよう、シンプルかつわかりやすいUI/UXで、ユーザー様からも使いやすいとお声をいただいております。
■QUOREA
https://quorea.jp/
■QUOREA(Twitterアカウント)
https://twitter.com/efit_quorea
また、先日行われた日本最大級のスタートアップピッチコンテスト「IVS LAUNCHPAD」では2位に輝き、社外からも高い評価をいただいております。
当日の様子は下記のYouTube動画から確認可能です。
▽IVS2021 Spring【LAUNCHPAD】
https://youtu.be/pfeF94jsuuU?t=5614
今後は対象資産を拡充し、より投資家の方にとって需要の高いサービスとなるべく、開発提供を進めております。
なぜやるのか
弊社がこの事業を行う理由。
それはミッションである「投資家の資産運用をアップデートし、パラダイムシフトを起こす」を追い、ビジョンである「真にユーザーファーストなサービスを実現する」を達成するためです。
退職金やボーナスのカットなど「将来の不安」が募るようなニュースが最近増えてきたように感じます。それと同時に、資産運用の重要性が徐々に明るみになっています。
しかしながら、日本には「投資はしたいけどできない」という非常に大きなハードルが存在しています。これはなぜでしょうか?「投資をどのように始めれば良いのかわからない」「学びたい気持ちはあるものの、時間がない」など、そこには複合的な課題が存在しています。
私たちが開発提供している「QUOREA」はそれらの課題解決を目指しています。
QUOREAのユーザーは「ロボット作成者」と「投資家」の二手にわかれます。
「ロボット作成者」はプログラミング or サービス内のロボットパーツを組み合わせることでトレーディングロボットを作成することが可能です。
弊社は中立的な立場として、ユーザーによって作られたロボットをAIで採点し「投資家」はそれらを自由に選択することが可能です。
まだまだ発展途上のサービスですが「真にユーザーファーストなサービスを実現する」ために、あなたの力を貸していただけませんか?
どうやっているのか
現在弊社は金融、デザイン、システム、マーケティング、コンプライアンスなどに強い様々な業界出身のメンバーで構成されています。
また社内には6つのバリュー(行動指針)があります。
■Continue to Grow(常に目標を意識し学び続ける)
■Ownership(主体的に捉え、強い情熱と責任感を持って取り組む)
■Stay Positive(肯定的に捉え多様性や独創性を育てよう)
■Psychological Safety(競争よりも協力を促すチームを作ろう)
■Professional(高い専門性でチームに貢献しよう)
■Think outside the box(既成概念にとらわれず思考のフレームをシフトしよう)
このバリューの体現を各メンバーが自律的に行い、ミッション・ビジョンの実現に向けて日々足取りを進めております。
弊社は各個人が1番パフォーマンスが発揮できる場所・時間で働くことを正義としております。メンバーはフルで出勤、週1出社、フルリモートなど柔軟性をもって働くことが可能です。
こんなことやります
■目的
・社内のコンプライアンス・ガバナンス強化
・経営体制の強化
■具体的な業務内容
<金融商品取引法の準拠における体制管理>
・金商法の熟知と、社内コンプラ体制の構築
・監査報告書の作成
・監督省庁等のステークホルダー対応
・各クリエイティブ(記事、バナー等)のコンプライアンスチェック
<その他法務>
・各金融機関等との業務提携における法令面対応
・事業進捗にあたり、関連法令の確認・対応
■求めるスキル・経験
・公認内部監査人(CIA)保有
・コンプライアンス担当としての上場経験
まずは「話を聞いてみたい!」という方でもOK!
Fintechという未開の道を、私たちと一緒に進めていきませんか?
あなたのご応募を心よりお待ちしております!