株式会社ビザスクのメンバー もっと見る
-
リクルートマネジメントソリューションズに8年在籍。 1000名以上の大手企業の営業を5年。異業種交流型研修(公開コース)の事業開発に3年携わる。
2014年3月にリクルートの転進機会選択制度を活用し退職。
2014年7月〜日経新聞の記事でみつけたビザスクに共感、創業者しかいない状態から参画。
visasQ inc. Sep April 2014 -
Business Development manager
We specialize in Japan-focus primary research,which had been very difficult and costly due... -
池田 友貴
その他 -
稲航希
その他 -
千葉県立原山中学校卒。
中学では女子バスケットボール部の部長を務める。
都立国立高校卒。
高校では女子ハンドボール部のキャプテンを務める。
高2の夏に左脚の前十字靭帯を断裂したが、リハビリをしながらキャプテンとしての務めを果たし、高3の5月の引退試合に出場。
千葉大学国際教養学部卒。
躰道部で週4回の稽古に参加。
千葉大学躰道部の監督は躰道の世界チャンピオンかつ指導局長の中野六段教士。
柔道整復師でスポーツトレーナーもされている方で、素晴らしい人格者。日々多くの学びを得ていた。
また、週2回、監督が館長を務める己錬館という道場で、道場生である子供達と共に躰道を学んでいた。
国際教養...
なにをやっているのか
株式会社ビザスクは「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに、世界中のイノベーションを支えるナレッジプラットフォームを運営しています。
求める知見を持つアドバイザーから直接話が聞ける1時間からのスポットコンサルサービスを主軸に、
企業の課題を解決するナレッジプラットフォームとして大手企業の新規事業開発や、ベンチャー企業の市場調査と様々な場面で利用されております。
国内ではすでにトップクラスのプラットフォームとなりつつありますが、国内市場の拡大と共に今後の展望としてグローバル市場の拡大を掲げています。
2020年1月にはシンガポールオフィスを開設、2021年11月には同業であるエキスパートネットワークサービス事業をグローバルに展開している、米国Coleman Research Group, Incを買収し子会社化し、ビザスク×Colemanの統合プラットフォームは取扱高100億円に迫り、登録者数46万人超、世界7拠点に広がりました。
今後よりグローバル事業も促進し、世界中の知見と挑戦をつなぐことができるよう、世界で一番のナレッジプラットフォームを目指して成長を加速していく所存です。
■ サービス活用事例紹介
https://case.visasq.com
■ サービス
ビザスクInterview(フルサポート形式):https://visasq.co.jp/service/interview
ビザスクlite(セルフマッチング形式):https://service.visasq.com/
ビザスクexpert survey (BtoB領域のアンケート調査):https://visasq.co.jp/service/expert_survey
ビザスクProject (新規事業創出支援) :https://visasq.co.jp/service/project
ビザスクweb展示会 (技術ニーズの探索):https://visasq.co.jp/service/web_exhibition
■ 最新ニュース
https://visasq.co.jp/news
《注目記事》
・米国Coleman Research Group, Inc.買収に関するお知らせ
https://visasq.co.jp/archives/11967
・「VISASQ SINGAPORE PTE.LTD.」設立のお知らせ
https://visasq.co.jp/archives/9176
・東京証券取引所マザーズへの上場に関するお知らせ
https://visasq.co.jp/archives/8939
・「働きたいのに働けないのは変」が原動力
https://www.businessinsider.jp/post-209178
・ビザスク上場の舞台裏
https://www.fastgrow.jp/articles/visasq-hashiba-hanamura
■ 会社説明資料
https://speakerdeck.com/eikohashiba/bizasuku-hui-she-shuo-ming-zi-liao
なぜやるのか
■ ビザスクが実現したい未来
・誰もが90歳まで楽しく働けるような経験やスキルが見つかる
・組織や国・地域の壁を超えてイノベーションが次々に生まれる
■現状と私たちが感じている社会課題
社会ではオープンイノベーション、副業解禁、etcなどが起きています。
人生100年時代、人材不足、グローバルな競争など様々な必要に迫られて、会社のあり方の変化、会社と会社、会社と個人の境界線の変化が求められています。
・本当に必要な、技術が、知見が、人材が、すぐに見つかるといい
・自社技術への、自分への、ニーズがすぐに見つかるといい
・誰とでも信頼できる取引ができるといい
でも見つけるコストは高過ぎるし、信頼できるかの判断は難し過ぎることが現実です。
■ビザスクが世の中に貢献できること
ビジネスにおいてニーズや課題があるときに、ビザスクによって、必要な知見がすぐに見つかり、取引コストも下げることが出来る。組織、世代、地域を超えて、知見を集めつなぐことで、世界中のイノベーションに貢献することがビザスクのミッションです。
どうやっているのか
■ バリュー
・初めから世界を見よう < Think big and global >
地域の壁、距離や言語の壁があるところにこそ、 知見をつなぐことに大きな価値が生まれる。 日本起点であることを強みに、世界に届くプロダクトを目指す。
・一流であることにこだわる < Commit to first-class >
ユーザーは信頼感を求めている。知見のニーズは十分大きく、一流へのこだわりとサービスを広げることは相反しない。UI/UXの全てにおいて雑音は取り除く。
・圧倒的な一番になる < Win or Die >
次世代に残るサービスを作りたい。絶対勝てないと思わせる圧倒的な存在に最速で到達すれば無駄な競争を排する。1番と2番は雲泥の差、最速の成長に注力する。
・プライドはクソだ < Rise above pride >
万物から謙虚に学び、最速で試行錯誤する。年齢も階層も所属も関係ない。昨日より今日は前に進めたか?最速の学びを、成長を邪魔するプライドはクソだ。
・広める努力は全員で < We all evangelists >
「自分がビザスクを広めている」本気の当事者意識。それぞれの役割から知恵を絞り、アイディアを産み、強いプロダクトと広がる仕組みを全員で実現する。
・自由を自覚しているか < No limitation! >
日々一つ一つのアクションを採るも採らないも、個人の自由と自覚に委ねられている。遠慮も制約もない。ビジョンを実現するために自由を行使できているか。
■ 働く仲間
・社員数は166名 (2021年5月時点)
ビジネス側は金融、コンサル、商社、人材、IT、メーカーなと。
開発側はメガベンチャー・スタートアップ・Slerと様々なキャリアの人達が集まっており、様々な業界出身のメンバーと事業が創れます。
■ ひと・カルチャー・働く環境がわかる社内報《ビザスクエア》
https://square.visasq.com/
こんなことやります
ビザスクの柱となるサービスのひとつである「ビザスクlite」を運営しているカスタマーサクセス部門で一緒にサービスを成長させてくれる仲間を募集します!
最前線でユーザー対応を行うことはもちろん、ユーザーからの声を取り入れてサービス改善の企画やユーザー分析、プロダクト開発まで多岐に渡り業務をお任せします!エンジニアとの距離が近く、開発スピードが早い環境でサービス作りに携われることが魅力です!
ディレクターがいない組織なので、カスタマーサクセスメンバーがエンジニア、デザイナーと直接、仕様決めなどのやりとりをすることになります。
サービスを成長させていくことにやりがいを感じる方、是非一度話を聞いてみませんか?
【業務内容】
・サービスの健全性の維持/確保(各案件確認)
・ユーザーからの問い合わせ対応(受電、架電)
・FAQの作成
・ユーザー分析、企画
・CSのオペレーション改善、効率化のための開発検討
・プロダクト開発 等
【必須スキル・ご経験】
・基本的なコミュニケーション力
・基本的なPC作業
【歓迎スキル・ご経験】
・カスタマーサクセス、サポートやコールセンター等での経験
・法人、個人での営業経験(法人ユーザー、個人ユーザーどちらも対応有)
・業務改善経験
【ビザスクで働く魅力】
・スピード感のある環境で、既存の方法に捉われず必要な仕組みを、自ら提案して実現できる
・フラットな組織で、社内の誰とでも自由に議論して協働できる
・様々な業界出身のメンバーとサービスが創れる
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /