Studio ENTRE株式会社のメンバー もっと見る
-
■キーワード
音楽、ライブ、表現、エンタメ、DX、テクノロジー、IT、スタートアップ
■プロフィール
1993年生まれ。早稲田大学社会科学部卒。
吉本興業グループのスタートアップスタジオVERSUSで、エンタメ領域の事業開発やコミュニティづくりを行っています。
大学卒業後「DMM.com」に入社し新規事業の担当。
その後、ブロックチェーンスタートアップ「Onokuwa」の経営に参画を経験しています。
■音楽活動
中学でバンドを始め、高校ではレコーディングスタジオアルバイト。
大学ではバンド活動の傍らレーベル経営と、音楽活動どっぷりの学生時代でした。
自ら表現するのと同時に人のイメ... -
1964年東京生れ。音楽プロデューサー、エンターテック・エバンジェリスト。
『デジタルコンテンツ白書』編集委員
作曲家育成セミナー「山口ゼミ」主宰
<著書>
『世界を変える80年代生まれの起業家 ~起業という選択~』(スペースシャワーブックス)
『プロ直伝!職業作曲家への道』(リットーミュージック)
『ソーシャル時代に音楽を"売る"7つの戦略〜“音楽人”が切り拓く新世紀音楽ビジネス〜』(リットーミュージック・共著)
『ソーシャルネットワーク革命がみるみるわかる本 』(ダイヤモンド社)
詳細プロフィールはこちら。
http://yamabug.blogspot.jp/2010/05/... -
初めまして、千葉県在住の高橋俊輝(としき)と申します。
趣味はジムとサウナです。
宜しくお願い致します。
なにをやっているのか
Studio ENTREは、広義のエンターテインメント領域にテクノロジーを掛け合わせた「エンターテック」でイノベーションを起こす場をつくり、そこに集まる起業家候補とともにビジネスやサービスを立ち上げ続ける「スタートアップスタジオ」です。
おもに、
①toC領域の事業開発
②メディア/コンテンツ領域のDX
の2つを柱に掲げた「エンターテック・スタートアップスタジオ」として活動しています。
Studio ENTREは、起業を考えている方と一緒に、事業計画の策定、仮説検証、資金や人材の調達、法人化を行います。
また、Studio ENTREには様々な事業やサービスの有識者たちがメンターとして所属しているため、起業を志す方々に対し、相談に乗ったり、起業のノウハウをお教えすることが可能です。
なぜやるのか
エンターテインメント分野はテクノロジーとの相性がよく、普及を牽引する役割があるはずですが、残念ながら日本の既存のエンタメ業界は、デジタル活用への変換が世界に遅れをとってしまっている現状があります。デジタル化とグローバル市場対応は日本にとって火急の課題として対処しなければなりません。Studio ENTREは、既存の仕組みを理解しているからこそ、旧来の慣行にとらわれずにのびのび腕を奮ってもらう環境を、才能とやる気のある起業家に提供できると自負しています。
エンターテインメントの力で日本をDXし、日本の産業全体を活性化できるように、起業家たちと共に全力で取り組んでいく所存です。
どうやっているのか
■イベント/問い合わせ
起業家や、起業を志す方々に向けたイベントを数多く開催しています。
WEBフォームやSNSからのご連絡も常に受け付けています。
起業を考えている方、アイディアをお持ちの方、相談したい方は、立ち上げについてお気軽にご連絡ください。
■コミュニティ活動
Slack内で積極的な情報交換が行われていて、勉強会や交流会などを積極的に開催しています。
孤独になりがちな起業家の皆さまが、横のつながりをつくるための場を形成しています。
■仮説検証(予算化)
壁打ちやインキュベーションを通し、ENTRE内事業部として予算をつけ、仮説検証を繰り返します。
■法人化
仮説検証が終了したら、法人化し迅速に資金調達を行います。
Studio ENTREと業務提携している「ミクシィエンターテインメントファンド」が積極的に支援します。
こんなことやります
Studio ENTREは、起業したい社会人や学生と一緒に新規事業やサービスの立ち上げをしています。
ENTREやスタートアップスタジオのことをもっと知ってもらうためのTwitterやnoteの運用を手伝ってくれるインターン生を募集中!未経験でもOKです。
エンタメ領域における新規事業やサービスの立ち上げに関わることで一緒にイノベーションを起こしていきましょう!
■学べること・身につくスキル
・企業公式SNSの運用
・スタートアップの起業について
・エンターテインメント業界について
・リモートで業務を進行するスキル
■条件
・フルリモート
・大学生限定
・未経験OK
・報酬あり
勤務時間など柔軟に対応可能ですのでご相談ください!
■こんな方にオススメ
・SNS運用に興味がある方
・エンタメに興味がある方
・フルリモートで、就活に役立つ経験をしたい方
・空き時間を活かしたい方
詳しく聞きたい!興味がある!という方はぜひお気軽にご連絡ください。
オンラインでお話しましょう。