インビジョン株式会社のメンバー もっと見る
-
インビジョンは一目ぼれ。 求人広告を見た瞬間、この人たちと一緒に働きたい!と直感しました。 ビジョンはもちろん、一つ一つの計画がわくわくでいっぱいでした。 採用サイトに書いてあったこんな人歓迎!の内容も自分に当てはまりすぎて、 あ~もうこりゃ運命だなって。 前職で求人広告の営業をしていた頃は、 物理的にできない、システム的に断らざるを得ない大手特有の制限がたくさんあって。 そんなときに自分にとって最高の環境を用意してくれたインビジョンには感謝しかありません。 お客さんのために全部まるっと提案ができる環境っって最高に幸せだし、今後も大好きな営業を続けていきたい!
-
▼社内での呼び名
ちな、ちなってぃー、ちなちゃん、ちなさん
▼役割
取締役 戦略人事本部
▼プロフィール
(地元)生粋の浜っ子
(口癖)#大人の青春 #明日も元気におはようございます #いいんだよ #真面目か
(好き)#仕事 #人 #夏 #旅行 #服 #刺激物 #圧倒的辛党 #スポーツ #睡眠
人生のキーワードはインサイドアウト。内から広がる本質的な人のつながり。
世の中に血の通ったチームを増やしたい! -
インビジョンをわかりやすく例えると「ラジオ番組のような会社」かもしれません。
ラジオ番組のような会社ってどういうことかと言うと…
あくまでも個人的なイメージですが、ラジオ番組って
「相当コアなファンがリスナーになっている」
「形式的な情報発信ではなく、自然体でリスナーとの距離が近い」
そんな会社でありたいし、そうなりたいと思ってこの言葉を使っています。
インビジョンは万人うけする会社ではなく
熱狂的ファンがいる会社でいたいと思っています。
そんな熱狂的なファンをつくるためにはあなたの持っている力が必要です。
ぜひ私たちと「想いをカタチに」す... -
Invision 取締役顧客最高責任者CCO←2009〜GMO-AP←2008リクルート年間最優秀営業←2002〜求人広告営業←学習院心理学科/累計6500社以上の求人広告、WEB・採用マーケ・コンサル/人材業界・HR・営業/採用課題のない世界を実現する/人事が自走する組織を作る/働くカッコいい大人を増やす
なにをやっているのか
invisionは、企業や地域のおダシ屋です。
おダシ、それは自然と出てしまう魅力。
いいおダシが出てはじめて、顔が見える。
いいおダシが出てはじめて、人が集まる。
あなたの行き場のない熱意こそ、おダシを出す火種。
その火をあおいで、アク取って、いいダシ出すのが私たち。
***インビジョンの提供価値***
《ダシ活メソッド》
HRテックや仕組み化で無駄な時間やコストを引き算(=アク取り)し、その企業・地域ならではのおダシ溢れるコンテンツの中身を強化する「ダシ活メソッド」で、ついつい人が集まってくる唯一無二のおダシの完成に伴走します。採用成功というより、志の実現が目的。
■採用マーケティング事業
お金をかけて求人広告を掲載すれば人が集まるのが当たり前だった10年前までと変わり、インターネットの普及とともに個々の価値観重視になっていくこのご時世。
採用マーケティングとは、従来のやり方(=アク)に縛られず、本当に出会いたかった企業と求職者が出会うためにおダシ溢れる仕掛けをつくることだと考えています。すなわち、「両想い採用のキューピット」なんてね。
【取り扱っているサービス】
①お客さんにノウハウを届ける
・自社開発のHRテック「HRハッカー」
・求人情報検索エンジン「Indeed」
・求人広告「全国100種類以上」
・採用ツール「採用パンフレット」「採用ページ」「企業ページ」「動画」etc.
・WEBマーケティング「WEB広告」「SNS広告・運用」「インフルエンサー」「動画」
・オフライン施策「イベント企画立案」
・プレスリリース配信
②世の中に採用のノウハウを届ける
・世の中の人事・経営者のお悩み解決情報発信メディア「採用ハック」
・その他、世の中の変化に合わせて随時アップデートしています。
《インビジョンの志》
『働く幸せを感じる、かっこいい大人を増やす』
“アク”を取れば、誰だっておダシ出る。それが人間ー
一見品良く、淡々とおこなわれていく世界。
他人の決めた時間割で生き、タスクを無表情でこなしていく。
そんな大人たちに、いまいち心を揺さぶられない 。
これは今にはじまったことではない。
大人たちが少しずつ積立てた、貯金のようなものなんだろう。
もう見過ごせないところまで、子供たちにジワジワと浸食している。
本質を見失い、意味も考えずに、とりあえず “ちゃんとしなさい” と言う狂った教育。
親から子ども、その子どもに連鎖。生きた道徳観、倫理観が徐々に薄まっていく 。
インビジョンが向き合っているもの
それは「狂育(=ちゃんとしなさい)連鎖」のある社会そのものだ。
現在の狂育連鎖は、自分の人生の足を引っ張るダサい固定観念(=アク)だらけにして、
人間を底無し沼のようにズブズブに沈めようとしている。
ただ、私たちは教育論者でもなんでもない。
中目黒に作戦本部のある「仕事って面白いぞ」を体現する働くエンターテインメント会社だ。
私たちは、信じています。
アクの正体を知り、アク取りすれば、誰だって自分の体の中心から湧き上がってくる
自然な想い、人間臭い魅力的な「おダシ」を出せることを。
現実世界を泥臭く生きて、浴びて、その中で己の感情をグラグラさせられた体験。
お祭りのような心臓の鼓動を感じる瞬間が、人間を成長へともう一踏ん張りさせる
スイッチになる。
志に共感する本質的な人のつながり、コミュニティ作りを全力で応援したい。
いつも、どんな仕事でもみずみずしく、「仕事って面白いぞ」を、
大人にも、子供にも感染させる、働くかっこいい大人を増やしていきます。
なぜやるのか
ーーーガチャン!バタバタ。…ザザッ…え、アー。これ、聞こえてる?あ、よかった。…よし。
えー、皆さんこんにちは。インビジョンに入社して2年半、営業のお仕事をやってます、
”日本の雇用を元気にしたい!群馬とアメフトが活力のHRお姉さん”ことアヤミです。
自分でお姉さんってのも恥ずかしいですが、どのくらいお姉さんかっていうと、オレンジデイズに憧れて大学に行って、西野カナに影響されてカンカン帽をかぶっていた世代です。
普通に求人ってのも面白くないので、私の転職ストーリーを赤裸々に混えながら、これを見てる皆さんにうわあ〜〜一緒に働きたい!って思ってもらえたらいいな〜なんて思ってます。
ではまず、アヤミお姉さん。前職ではどんなことをしてたんですか?:
インビジョンに入る前は、リクルートで働いてました。
アルバイトとかパートとかの領域を主に扱ってましたね。
3年半在籍して、新人の時から7Q連続で達成してました。全国一にもなったことあります。
とにかくがむしゃらに走ってましたね。
私のHR営業としてのルーツは、忘れもしない2017年11月。
私のお客さんの会社がある全国イベントで優勝して。
私が書いた求人原稿から採用した子がトロフィーを受け取ったんです。
、、私、その時もうわけもわからず号泣して。
ああ、こうやって会社が育っていくんだ。採用ってのは、会社の根っこなんだって。
その時、腹の底から、私はHR業界で生きていこう、って決めました。
そのお客さんとは今でも繋がりありますよ。
めっちゃ働きがい感じてるじゃないですか。なのになんで転職を?:
そうなんです。だけど同時に私の中で義憤が溜まっていきました。
「なんで決まったモノしか売っちゃいけないの!?」って。
やっぱり世の中、売るモノが決められてる会社がほとんどだと思うんです。この時もそうでした。
でも本当にお客さんのこと思うんなら、自社の商品がどうのって、狭い枠に囚われてる場合じゃない。
もっと経営者の視座から切り込んで、根本課題の解決がしたい。
自社の商品だけじゃなくって、もっと自由にあらゆる方法を使った課題解決をしたい。
私にはもっとできることがあるはずなのに。悔しい。
その溜まった義憤が燃え始めて、
「もう今の環境は頭打ち。いけるところまで行ってやろう!本物のHRのプロになってやる」
そして転職を決意しました。
実際、インビジョンで働いてどうでした?「HRのプロ」を目指す身として。:
インビジョンって、かなり幅広く自由に提案できるんですよ。
自社のプロダクトもあるし、今はダシ活メソッドっていう自社のオリジナルメソッドを生み出し中なんですけどね。これ以外にも、できることはなんでも提案しちゃってOKなんです。
例えば、ある訪問介護業界のお客さんの話だと、
基本的なindeed運用のほかに、転職イベントの出店とか、HP作ったり動画作ったり、広報面も含めていろんなこと一緒にやりました。ー…今までこんなのできなかったから嬉しかった。
あとは採用計画から見直すのはもちろんのこと、人材紹介とか派遣の立ち上げをやるって時に、事業計画から一緒に見直したり。選考プロセスの改善だったり、オンボーディングの提案だったり。研修会社とタイアップしてマネージャー研修を実施したり、リファラル採用の仕組みを構築したりもしました。採用だけじゃなくって、組織開発の領域もお手伝いできたんです。
そうそう、今、中長期計画を一緒に考えて伴走してるお客さんがいるんですよ。
はっきり数字として成果を伝えるにはもう一年くらいかかりそうだけど、このままうまくいけば後5年で売り上げが倍の100億になる予定なんです!
もうここまできたら、お客さんとかじゃないですよね。自分の会社です。笑
多分その時がきたら泣いちゃうかも。てか多分泣いちゃうよ〜。一緒に鐘鳴らしにいきます。
結局アヤミさんは、HRのプロとして、何を志してるんですか?:
目指す未来は、日本の雇用の底上げ。これ本気で言ってます。
働くっていう、そのものの力がもっと強く楽しい世界にしたい。
でも私は一人しかいないから。
個人の力を最大化させるには個人じゃなくて企業にアプローチすることだと思ってます。
これがインビジョンの「働くかっこいい大人を増やす」っていうビジョンに繋がると思う。
だから私は、HRのプロ通り越して、スペシャリストになりたい。
HRオールラウンダーってよりは、スペシャリスト。
HRのベース全体は理解してるんだけど、その中でも突出したものに向かえる人。
全部できる、だけじゃ全然ダメで、山の7分目くらいだと思うんです。
全部ができるかつ何かを極めてる人がマジの頂点だなって。
そしてウーマンオブザイヤーに選ばれたい。
どうやっているのか
続き____
では最後に!どんな人と一緒に志を追いかけたいですか?:
本気で「根本課題から解決してお客さんの力になりたい」と思ってる人!
建前じゃなくて、本気でですよ。皆表面上はそう言ってるけど、本気で思ってる人って案外少ないと思うんです。
よくHRの営業で多いのが、採用がゴールになっちゃってる人。とにかく採用しなきゃとしか思ってない。その先にあるものが大事なはずなのに。
あとお客さんに気を遣って、ダメなこととかって全然言えてなかったりするじゃないですか。けど本当にその会社のためを思うんだったら、言わなきゃいけない。
そういう営業の本質を考えて、覚悟を持ってる人と働きたいですね。
ーーーー…あ、これで終わり?
いっぱい語っちゃったね(笑)長かったらごめんなさい。
聞いてくれてありがとうございました。ちょっとでも、うわ〜インビジョンの人と話してみたい!ってなったら嬉しいです。
_______________________
インビジョンが大事にしている価値観をご紹介!
《働くかっこいい大人であるためにインビジョンが大事にする5つのスピリット》
1.視野、外に向いてる?
2.今、時価最高?
3.関わるみんなの為に、超温速してる?
4.おダシの効いた遊び心は?
5.未来の自分にワクワクしてる?
《おダシ十ヶ条》
1.ミッションに沸騰せよ
2.他責というアクを取れ
3.仕事そのもので味を出せ
4.ほっこりする、おまけ付けろ
5.今の味に満足するな、挑戦せよ
6.失敗は成功の合わせダシ
7.大事なことは直火で話せ
8.旨いダシは当然分け合え
9.たまには火を止めてみろ
10.己のおダシを探求せよ
インビジョンが求める人↓
////////////////////////////////////////
船に乗るより、漕ぎたい人
////////////////////////////////////////
【□選考基準】
□ビジョン共感:ビジョンに心から共鳴し、本気で一緒に実現したいと思っているか
□志:強く譲れない信念や夢があり、それが仕事と結びついているか
□乗るより漕ぐ:環境任せにせず、自分の力であらゆる状況を突破していけるか
□人望:尊敬=実力×態度を体現し、周りの人から信頼されているか
□おダシ:自分の「らしさ」を知り、どのシーンでもそれをナチュラルに出せるか
□よく考える力:常に目の前の物事を良く考え、本質を捉えられるか
【■こんな人は合わないかも】
・給与や福利厚生を何より重視してる人。インビジョンはまだそんなに整ってないかも
・ぶっちゃけ働かずに済むなら働きたくない人。私たちは働くかっこいい大人を増やす会社です
・企業選びの時にビジョンなんてどうでもいいと思ってる人。ビジョンが中心の会社だよ
・インビジョンに入るだけで働くかっこいい大人を増やせると思ってる人
・インビジョンに入るだけで成長できると思ってる人。どちらも自分次第だよ。
・一つ一つ指示があった方が安心する人。インビジョンのフリーな環境が逆にストレスかも
・変化に弱い人。インビジョンは特に変化が多い会社です
・どう思われるかが気になって、無難なところを選択する人。もっとありのままのあなたを出して
・人付き合いが億劫な人。私たちは本質的な人の繋がりを作っていきたいのです
・人に対してなんでこんなこともできないの?って思う人。もっと心の視野を広げよう。
・自分に自信がなくて、時々病んじゃう人。自分自身を好きになることが一番大事だよ
-----インビジョンのカルチャー-----
カルチャーって、いろんなものが組み合わさってできるものだと思うので、いろんな事実を箇条書きして紹介してみます。
#社内では日々おダシという言葉が飛び交います
#社外の人からもおダシという言葉が飛び出します
#インビジョン営業、ハッピで商談。これがおダシ屋の正装です
#チャットではおダシを感じたエピソードがいつも共有されます
#時々ものすごくどうでもいいことも共有されます
#お客さんとの本質的なつながりを感じるほっこりエピソードも共有されます
#大事なお客さんだからこそ、それじゃダメなんです!って本気でぶつかることもあります
#大事な繋がりだからこそ、サプライズ動画なんかを作って気持ちを伝えたりもします
#会社に誰かきてくれる時は、オンリーワンのお出迎えをします
#内定書や表彰状に定型文は存在しません。一人一人に唯一無二のメッセージを伝えます
#変化が多いので、変化には柔軟です
#プライベートと仕事、混合してる人が多いです
#社員メンバーで平日飲みに行ったり休みの日に遊ぶこともしばしばあります
#性格タイプは360°様々です
こんなことやります
【具体的な業務内容】
・商談設定
L紹介、問い合わせ、ダイレクトメール、ビジネスマッチングツール、
SNSなどを使って見込み顧客のリードを作り、商談をセット
・採用戦略立案と伴走
L採用計画から採用手法、採用広報、選考プロセス設計やオンボーディング設計、
採用ブランディングの提案まで幅広く
・組織戦略立案と伴走(※今後、会社としてサービス展開予定)
L組織内のエンゲージメントを強化するための社内研修や社内イベントの立案、
ピープルアナリティクスの導入提案など
・ブランディング戦略立案と伴走(※今後、会社としてサービス展開予定)
L企業ブランディングのための会社のコアを明文化、全タッチポイントの改善、
BIツール導入提案など
【絶対条件!こんな人の応募待ってます】
・セールス経験3年以上
・HR領域の何かしらの経験がある人
・セールスの本質を考え自分なりの考えを語れる人
・インビジョンという船にのりたいよりも漕ぎたいという気持ちが勝る人
・経営者の視座で課題解決の会話ができる人
・マーケ視点を持って、自社や自社製品に対するプロダクトFBができる人