株式会社ランドデータバンクのメンバー もっと見る
-
IT研修講師やパーソルキャリア株式会社の人事等を経て、現在は株式会社ランドデータバンク管理部課長として、採用、労務、制度など人事領域全般に携わる。学生時代に野外でのチームビルディング活動に関心を持ったことが縁で人事の領域に足を踏み入れることに。まだまだ日々勉強。是非多くの方とお話したいと思っております。よろしくお願いいたします。
-
<経歴>
1998年生まれの22歳。
青山学院大学 国際政治経済学部 2年次に在籍中。
アメリカ留学中に計画したパリ~ニューヨーク旅行がきっかけで経済・金融に興味を持つ。帰国後、経済学を勉強しながら現在は㈱ランドデータバンクにてデジタルマーケティング業務に従事。
<職歴>
学校法人角川ドワンゴ学園 N中等部 学習指導TA(2019/6~2021/3)
㈱ランドデータバンク 事業開発部 デジタルマーケティング部門(2020/12~) -
大学卒業後、人に関わる業界を志望し、人材アウトソーシング会社にて営業、採用を経験。
その後、もともと興味があったソーシャルゲーム業界にチャレンジする。ソーシャルゲーム会社2社で中途採用に従事。そこでは、エンジニア、デザイナー、ディレクター等、幅広いポジションを担当。その後、面接官の人柄、従業員のサービスへの熱い想いに惹かれ、IT企業に入社。そこで、エンジニアやビジネスサイドのポジションの中途採用を経験。現在は、スタートアップで人事として幅広く経験を積みたいという想いから㈱ランドデータバンクに入社。採用、労務領域に従事し、日々邁進中。
なにをやっているのか
【2019年に設立されたスタートアップ企業です】
わたしたちは、全国の中小建設企業をDXでサポートすることで、社会全体の経済活性化を目指しています。2019年に、INCJ(経産省による官民ファンド)、コマツ、SMBCグループの出資により設立されました。
【建設業界にはさまざまなデータがある】
建設業界や建設現場ではさまざまな情報を得られる可能性を秘めています。ショベルカーなどの建機にとりつけられたセンサー情報やスタッフのスマホから得られる位置情報、天気の情報、受発注の際の情報、ドローンや衛星から得られる情報など…
ランドデータバンクでは、これらの情報を収集し、建設業界向けの金融プラットフォームを構築します。またその金融プラットフォームを活用した、金融サービスの提供を行います。
【2020年9月、LDB初のサービスリリース】
2020年9月より、当社初めてのサービスとなる、「建設業界向け立替決済サービス」をリリースしました。このサービスは建設事業者に最適化した金融サービスとなっています。詳細興味を持っていただいた方は以下の動画をご覧いただけますと幸いです。
■CM動画(30秒)
https://www.youtube.com/watch?v=gTORkWlJdkQ
■サービス紹介動画(2分)
https://www.youtube.com/watch?v=mrj_dWAJ2EE
【今後の展望】
今後も建設業界向けの保険やリース、割賦等の金融サービスのリリースを予定しており、日々準備を進めています。
なぜやるのか
【DXで建設業のビジネスモデルを変革する】
建設業界は中小企業が多いことなどから、必ずしも労働環境が良くなく、就業人口が減少しています。また、他産業と比較すると、生産性が低いという統計もあり、ICTの導入の遅れなども指摘されています。
当社の役割はデータと金融サービスで、中堅中小の建設業界の皆様のビジネスモデルを変革し、生産性を向上させて日本社会の成長に貢献することです。
●当社のミッション
「新たな金融プラットフォーム・サービスの提供により、日本の中小建設事業者の生産性向上と事業の成長を支援すること」
●当社のビジョン
「世の中の安全と成長を支える建設業界においてICTテクノロジーを駆使した金融サービスの No1プラットフォーマーとなることを目指す」
どうやっているのか
【スピード感を重視し、成果にコミット】
社員のバックグラウンドは様々で、社員の年代はバランスよいです。これまでのキャリアで実績を積んだプロフェッショナルが「スタートアップでチャレンジしたい」という気持ちをもって集まっています。また、学生のインターン採用も積極的に行っており、優秀なインターン社員が裁量をもって仕事をしています。働き方や働く時間などはある程度個人の裁量に任せて、各人にとって働きやすい環境で仕事をしています。
こんなことやります
「データ×金融(Fintech)」で建設業界のビジネスモデルを変えることが弊社のミッションです。
2020年9月1日に「建設業界向け立替・決済サービス」をリリースいたしました。
弊社のサービスは、IT・AIを活用した金融プラットフォームによって、
建設会社と資材・協力会社間にビジネススキームの変革をもたらします。
▼ニュースリリース(パートナー企業との連携に関するリリース)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000055673.html
社内で効率よく業務を遂行できるよう、Salesforceを適切にカスタマイズ、運用することがミッションです。
【主な業務内容】
・Salesforce運用全般(設定~運用)
・ワークフローなどのシステムの改善
・オペレーション改善に向けた戦略策定など
※地方在住や学生からのご応募歓迎です!