株式会社ゼロイチのメンバー もっと見る
-
高校卒業からフリーランスで活動。
Webサイト構築・広告・動画・デザイン・撮影・ギター教師など。
もともと絵が描けないのに、イラレなら絵が描ける事に感動し没頭。
もともと写真撮れないのに、デジタル一眼レフなら綺麗に撮れることに感動し没頭。
もともとサイト作成の知識が無いのに、HTMLでソース書いてみてブラウザで確認、感動して没頭。
もともとFlashの意味も分からないのに、作ってみて実際に動き始めた時に感動して没頭。
もともとギターすら分からなかったのに、押さえて弾いてみたら音が鳴ることに感動し没頭。
感動から全てが繋がっていることに感謝です。
その後クライアントさまの広告を納品する時... -
株式会社ゼロイチ デザイン部マネージャー
大学卒業後は、印刷の現場に7年間携わっておりました。
アキヤマ 油性 両面8色機
コモリ UV 両面8色機
ミツビシ 油性 片面5色機
製函機、断裁機、折り機etc
ある日、“絵で食べていく”ということに挑戦するため印刷業界から足を洗い、
ぼちぼち動いていたところをゼロイチ代表樋笠に拾っていただきました。(笑)
ゼロからイチを造るというのはとんでもなく大変で、とんでもなくやりがいのあることだと思います。
デザインが好きでたまらない方お待ちしております!
日本から世界へ。 -
ゼロイチの開発を担当。
中学生の頃からコードに興味を持ち、ゲームをハッキングするのにハマっていました。高校卒業してからリバースエンジニアリングでゲームサーバをC言語で作りました。
大学と同時にNovaradに入社して医用画像処理開発をやっていました。
2014年10月にIROYA入社しました。IROYAではMonoposという在庫管理・ECのオムニチャンネルプラットフォームを作っていました。
2016年10月にゼロイチを共同創設しました。それからゲームやシミュレーターからサイト制作やクラウドシステムまで幅広く色々な開発案件を担当しています。
なにをやっているのか
ゼロイチは、システム開発、WEB制作、アプリ制作のほか、紙・WEB・プロダクト問わずさまざまなデザインに強みをもつ会社です。
「システムを作る、サイトを作る、ロゴを作る、チラシを作る。お客さまが大きな挑戦をしたい時、そのおもいを具現化できる存在でありたい」との考えから、2016年に立ち上げました。
私たちが取り組んでいる事業は、「ゼロからカタチにする」を共通項として多岐にわたっています。
たとえば、ファッション・アパレル業界に特化したワンストップソリューション、世界的ハイブランドと伝統工芸をコラボさせたプロダクトデザイン、大規模なプラットフォームの開発、VR・ARの開発、会計システム、マーケティングシステムなど。
創業メンバーはグッドデザイン賞の受賞実績もあり、多彩な開発プロジェクトを通して、実績と信頼を積み重ねてきました。
現在は受託開発が中心ですが、ようやく自社サービスの開発が完成しつつあります。「やるべきこと」「やりたいこと」がたくさんある中、人手が足りません。そこで、新しい仲間を募ることにしました。
ゼロからイチを生み出す仕事にやりがいを感じられる方、私たちと一緒にモノ作りに情熱を注ぎませんか?
なぜやるのか
ゼロから「プロダクト」を作り出す。
それは、歴史に生きた証を刻すこと。
そんな歴史的な瞬間に携われる幸せが、私たちを突き動かしています。
ゼロイチに集まるメンバーは全員、ゼロからカタチあるものを生み出すことに情熱を注いでいます。ときには寝食を忘れて夢中になることさえあります。モノづくりが大好きなメンバーばかりです。
そんなゼロイチが、ひそかに目指しているのは、
世界に挑戦できるプロダクトを生み出すことです。
ゼロイチには国内外のメンバーが集結しています。世界へと挑戦するために、十分なチカラのあるメンバーたちです。このチームで、「ボーダレス」をキーワードに、国境を超えて広がるプロダクトを作り出したい。この目標に向けて、これからもたくさんのモノ作りに挑み続けます。
どうやっているのか
現在、8名のメンバーで運営をしています。経理を担うメンバー1名を除くと、全員がデザイナーかエンジニアという作り手が集結したチームです。
そのうち、エンジニアチームは現在4名。開発責任者(CTO)の東雲は、アメリカでの開発経験があり、画像処理開発やオムニチャネルプラットフォームなどさまざまな開発に取り組んできた凄腕エンジニアです。ゲームのハッキングをしていたこともあるとか!
また、2人は南米・コスタリカでリモートワーク中です。そんな国際色ゆたかなチームなので、グローバルな仲間とともにエンジニアとしての力をつけていきたいなら、最高の環境かもしれません。
▼仕事の進め方
仕事はプロジェクト毎に進めていますが、少数精鋭ということもあり、メンバー全員がすべてのプロジェクトの内容や進行状況を把握しています。全員が少しずつ絡みながらさまざまなプロジェクトを前へ進めている点が特徴です。
▼はたらき方
特別な事情があるときはリモートで仕事を進めたり、必要に応じて時間をずらして働くことも可能。比較的柔軟な勤務形態の中で、モノ作りに集中することができます。
目標は定年まで働きたくなる会社。永く永く弊社に在籍して頂ける仲間を求めています!
▼はたらく場所
本社は大阪ですが、東京(渋谷駅近く)にもオフィスがあります。基本的には大阪での勤務を想定していますが、難しい場合はご相談ください。
こんなことやります
●具体的な業務内容
【我々は、プロダクトを自らの軌跡とし、歴史に生きた証を刻します】
創り出したプロダクトは自分たちの歴史で、目に見える生きた証です。
精励恪勤のスタンスで業務に勤しめる仲間を求めています。
某有名ブランドのプロダクトデザインやCMにもなっているアプリの開発、医療系・教育系からアパレルブランドのCI戦略~WEB戦略・実装構築保守運用まで幅広くご依頼を頂いております。
徐々に大規模なプラットフォームの開発のご依頼も増えてきております。
まずは、パララックスサイトやファッションサイト、医療系サイト、プラットフォーム、自社サービスなどのWEBデザイン全般を担当していただきます!!
■入社後のイメージ
既存デザイン業務及び案件の把握をしていただきます。
↓
通常業務フローの中でデザイン業務を担当していただきます。この時にメンバーとの親睦も深めましょう!!
↓
クライアントさまと徐々にコミュニケーションを取っていただきます。
↓
適性及びご本人の希望も踏まえて将来的に【director】【designer】どちらで進行するかで弊社の体制も考えたく思っています。
実際に実務を見て一緒に走らないと見えないことだらけだと思っています。
色々と見て頂いて、お互いに良い選択をできればと思っています。
チームで1つの作品を作り上げる喜びを共に感じましょう!!
●必須の経験/能力
webデザイン 実務経験2年以上
●望ましい経験/能力
ディレクター経験
コーディングスキル
紙媒体デザイン経験
エンジニアリングスキル
●利用している技術/ツール
illustrator
photoshop
XD
●求める人物像
前向きな方
コミュニケーションを大切にする方
有言実行できる方
コツコツ地道に継続できる方
新しい技術や表現に貪欲な方
デザインが大好きな方
モノ作りが大好きな方
色んな意見をフラットに処理できる方
当事者意識を持つことができる方
●社内の雰囲気について
作業に没頭するので結構静か
比較的柔軟な勤務形態
やる時はやる
仲がいい