株式会社インフォマートのメンバー もっと見る
-
大和 啓介
-
綾部 恵理緒
-
中野 裕一
-
中井 貴志
その他デザイナー
なにをやっているのか
インフォマートは、企業間での商行為を便利にするため、今までにない「BtoBプラットフォーム」という仕組みを創り、お客様に提供しています。
独自のシステムを用いて、企業間の商取引の電子データ化を行っています。商談や受発注、請求書などのやりとりを、全てネット上で完結できるようにするというもの。それによって、業務の効率化やコスト削減、ペーパーレス化を実現しています。
DXやSaaSが進化し、企業ではそれぞれに異なる業務システムを導入しているケースが多いです。ところが、自社システムと取引先のシステムが連動していないことから、データの共有がしづらいという課題がありました。『BtoBプラットフォーム』はそうした問題を解消し、企業間のやりとりをスムーズに行うためのプラットフォームです。生産性向上、時短・コスト削減、売上拡大を実現し、便利な世の中を実現する新しい仕組みとなっています。
なぜやるのか
「世の中の役に立ち、世の中に必要とされ、世の中に喜んでいただける事業を通じ、お客様と共に会社も個人も成長し続け、社会に貢献していきます。」
この企業理念の元、インフォマートは、企業間での商行為を便利にするため、今までにない「BtoBプラットフォーム」という仕組みを創り、お客様に提供しています。世の中のビジネスになくてはならない仕組みとしてブームを起こし、すべての企業が当たり前の様に「BtoBプラットフォーム」をご利用いただいている世界を実現するために挑戦しています。
企業間商取引の電子化は世の中でまだ誰も手がけていないユニークな事業です。 私たちが提供するBtoBプラットフォームは、世の中の会社経営、ビジネススタイルを大きく変える可能性を秘めており、社員一同、自信と誇りをもって電子化率の向上 に粘り強く取り組んでいます。
究極の目標は『BtoBプラットフォーム』をあらゆるビジネスのインフラへと成長させること。日本中のビジネススタイルを変えていきたい、と本気で考えています。また、今後は日本企業と海外企業をつなぐツールとして海外展開も視野に入れ、世界へも活躍のフィールドを広げていきたいと考えています。
どうやっているのか
当社は、2015年に東証一部上場を果たし、2018年に創業20周年を迎えました。100年先まで続くビジネスモデルを目指しているので、まだまだ発展途上であると考えています。会社の第三創業期を迎え、新たな挑戦がはじまる今だからこそ、このタイミングでしか味わえない、やりがいや面白さを体感していただけることでしょう。また業界や国境を越えてグローバルに拡大していくステージで、やりがいを持って働ける環境を用意しております。
「業務効率がアップした」「コスト削減を実現できた」など、反応がダイレクトに返ってくるのもやりがいのひとつ。ペーパーレス化によって、世界的な社会問題であるエコに貢献できるのも魅力です。現在テレワークも積極導入しており、様々な部門でワークライフバランスを尊重した働き方を実践しています。
成長する為に必要な、「行動指針11箇条」というものを掲げています。「謙虚・感謝・本気・自信と誇り・基本とプロセス・スピード・顧客志向・挑戦・改善・諦めない・なぜなぜ5回」、これらを常に心がけ習慣化していくことで自分を変えられる、自己成長に繋がると考えています。成長スピードの高い当社では、これらの指針に沿った行動ができることが必要となります。
こんなことやります
BtoBプラットフォームサービスを展開しておりますが、今回のポジションは、フロントサービスではなく主にバックオフィスの仕組みに携わって頂きます。
弊社のサービスをお客様に気持ちよくお使い頂くため、フロントサービスを下支えするバックオフィス業務の仕組みを整える重要な業務になります。
・新規サービスや既存サービス新機能の要件定義、基本設計、テスト
・外部開発会社の管理
・アプリケーション運用保守
・バックオフィスの仕組み開発(社内で使う仕組みになります)
<インフォマート入社後に身に着けられること>
・多岐にわたるサービスに携わることができる。
・商流を自社サービスで一通り経験することができます。
【必須スキル】
・業務系Webサービスの要件定義経験2年以上
・業務系Webサービス画面のUI設計、ワイヤーフレーム作成経験(利用ソフト問わず。弊社では主にExcel利用)
・要件定義書等を作成するドキュメンテーション能力(非エンジニア社員やユーザーにも分かるように作成する必要があります)
・関係者と調整、折衝ができるコミュニケーション能力(自社サービスのため、様々なステークホルダーと合意形成を図るシーンが多々発生します)
【歓迎スキル】
・自社サービスの開発経験
・PMやPLとして、プロジェクトの進行管理を行った経験
・デザイナーやディレクター等、他職種とチームを形成しプロジェクトを行った経験
・論理的に物事を捉え思考し、かつ説明できる基礎的なロジカルシンキングのスキル
・WEB解析ツールの利用経験歓迎
・電子商取引システムの開発経験
・リーダー経験がある方、将来リーダーとしてやっていきたい意欲のある方
<人物像>
・当社の理念やビジョンに共感していただける方
・自社サービス開発に興味がある、挑戦したいという方
・チームメンバーとコミュニケーションを取り、チーム開発を楽しめる方