株式会社ライトコードのメンバー もっと見る
-
株式会社ライトコード / 代表取締役
富士ソフト→エムティーアイ→リクルート→ライトコード設立。
「好きを仕事にするエンジニア集団」の代表をしています。
開発なら何でもできる「何でも屋」です。
駆け出しのときはBtoBの業務系システムを開発していましたが、「自分で作ったものを自分で触れないのは物足りない」と考え、BtoC向けのWebアプリ・モバイルアプリ開発を専門としたライトコードを設立しました。
エンジニアの成長を一番に考え、エンジニアが最高のパフォーマンスを引き出せるような会社を目指しています。
ちなみに、最近は、釣りにハマっています!釣り好きの方はぜひ! -
株式会社ライトコード / 取締役
フリーランスエンジニアを経て、ライトコードの取締役に就任。
ゲームアプリ開発に精通したプロフェッショナル。あの有名アプリにも携わっている!?
組み込み系エンジニアとしてキャリアをスタート。当初は携帯電話のカメラ機能やサウンドドライバ開発に携わり、フリーランスエンジニアとして独立。
後にモバイルアプリ開発に興味を持ち、現在はUnityやcocos2d-xでのゲーム開発に携わる。
趣味は、ビリヤード。一緒にできる方はぜひ! -
新卒の際はプログラマーとして従事
linuxの世界にハマり4年目以降にapache/tomcatなどのOSSのMW設定と運用などを数年
MW設定をやりながらFW、ルータ、スイッチなどの設定と運用などを数年
最近は主にインフラ運用とインフラ設定をAWS/GCP含め幅広くやってます -
株式会社ライトコード 取締役
株式会社ファイロット 執行役員 / 株式会社ライトコード 取締役 / 株式会社ライトカフェ 専門役員 / 株式会社ビーンズラボ 技術顧問 / 株式会社レガートシップ 顧問 / 関東沖縄IT協議会 副会長
ひょんなことから、アルバイト先でスカウトされ、エンジニアに転職。
その後、一通りの技術を身に着けフリーランスに。
「当事者意識 と お客様のトナリに寄り添う」をモットーに業務拡大中。
ビジネス検討、業務要件定義、システム設計、開発、テスト、運用。
すべての工程で、いつもそばにいる存在でありたい。
平成 13年 3月
らーめん屋さんを辞める
平成 ...
なにをやっているのか
私たち株式会社ライトコードは、福岡と東京の2拠点で事業を展開するIT企業です。ライトコードがエンジニアにとって「最高の居場所」になるように、エンジニアを中心とした環境づくりに注力しています。
■事業内容■
・システムの受託開発、運用及びコンサルティング
・インターネットサービスの企画、開発、運営など
弊社のコア事業は受託事業です。BtoC系の開発を中心に、私たちが日頃利用するような身近なサービスを手掛けています。人材会社をはじめ、国内を代表する大手IT企業様と直接お取引させていただいています。
■事業の特徴■
有名コンシューマサービスに携われることは弊社の魅力の一つです。案件の一例として、月間PV数1億を超えるWebサービスのシステム開発・運営、インフラの構築・運用、スマートフォン向けゲームアプリの開発・運用など、幅広く手掛けています。売上も前年比180%増と業績も拡大中です。
■今後の展望■
私たちの仕事の多くは開発・納品して終わりではなく、お客さんと二人三脚となって、末永くグロースさせていくものが中心です。自社サービス展開なども視野にはいれていますが、あくまで開発会社のスタンスを保ちつつ、今後もお客様とエンドユーザーにとって良いモノづくりを続けていきます。
なぜやるのか
■起業に至る経緯■
代表はIT業界歴15年の現役エンジニアです。当初はBtoBの業務系システムを開発していましたが、「手掛けたものを自分で触れないのは物足りない」との思いから、BtoC向けのWebアプリ・モバイルアプリ開発を専門としたライトコードを設立しました。
■好きを仕事に■
ライトコードには「好きを仕事に」というカルチャーがあり、エンジニアが楽しくイキイキと働ける環境を重視しています。業務領域をWeb系のシステム開発に絞っている理由も、Web系開発は比較的成果が目に見えやすく、開発の楽しさを実感してもらいたいからです。
どうやっているのか
■働く上で大切にしてほしいこと■
情報感度を高く持ち、自身の価値を高める努力を欠かさないで欲しいと思っています。ITやエンジニア業界は変化のスピードが早く、活用する技術の変遷もスピーディーです。指示待ちの状態だと成長もしにくく、仕事も楽しめなくなってしまいます。ぜひ好奇心忘れることなく、自ら進んで学びとる姿勢を大切にしてみてください。
■フランクな仲間が活躍中■
ライトコードでは約35名の個性豊かなメンバーが活躍中。フラットかつフランクな風土で、経営陣・メンバーの風通しが良く、友人に近いカジュアルな雰囲気です。
現在はコロナで自粛していますが、お酒好きのメンバーが多いので食事会を通じた交流も盛んに行っています。また、親睦会を兼ねた「みんなで福岡本社を見に行こうツアー」を開催するなど、拠点間の交流もあります。
■環境・新事業・ワークスタイルまで全員で作る■
より良い職場環境・働き方・新事業など、あらゆる分野においてメンバー全員で作り上げています。例えば、最適なリモート勤務や女性が働きやすい環境づくりなど、メンバー同士で意見を出し合って決めることを大切にしています。
こんなことやります
■募集内容■
各種Webサービスやスマホアプリの開発を行うエンジニアを募集します。設計・開発・テスト・実装などの開発プロセスに加え、打合せや技術検討、要件定義など上流工程のフェーズにも携わっていただきます。弊社でPMを立てて、全体の進行を担う場合もあるので、身につくスキルや経験も大きいです。なお、本募集は株式会社ライトコードの正規雇用です。
■仕事の醍醐味■
業務を通じて、知名度の高いサービスや身近なサービスの開発に携われます。世の中で使われているモノを自分が作っている実感も得やすく、やりがいも充分です。
また、開発業務はフロントだけでなくバックエンドやインフラを手伝うこともあるため、フルスタックなエンジニアリングスキルが身につきます。
■今後のキャリア■
マネージャーやスペシャリストの道があり、キャリアパスの自由度は高い環境です。
クォーター毎に1on1面談を実施しているので、ご自身の希望や適性などを見つつ、会社と二人三脚でキャリアを作っていけます。
ーーーーー
▼募集するポジション
ーーーーー
・バックエンドエンジニア
・フロントエンドエンジニア
ーーーーー
▼バックエンドエンジニア
ーーーーー
BtoC向けWEBシステムのバックエンド開発に携わっていただきます。
・新規WEBサービスの要件定義から運用保守まで
・既存WEBサービスの再設計、機能追加
◆開発環境◆
アジャイル的な開発体制をとります。
企画と開発者で意思疎通を図りながらサービスの最終リリースまで担当いただきます。
言語としてはJava、PHP、Ruby、Python、Goを用いた開発が多くなると思います。
インフラは基本的にAWS、GCP、プライベートクラウドを使用します。
◆求めるスキル◆
・フレームワークを使ったwebアプリ開発の経験
・WEBアプリ開発経験1年以上(言語は問いません)
◆歓迎するスキル◆
・Java、PHP、Ruby、Python、Goなどを扱える方
・BtoCのWEBアプリの開発経験
・gitやCIツールなど、開発環境の基本的な知識がある方
・AWSやGCPなどIaaSのクラウド環境周りの構築・運用経験
ーーーーー
▼フロントエンドエンジニア
ーーーーー
・HTMLやCSS、JavaScriptなどを用いたBtoC向けWebアプリケーションの開発
・顧客やプロダクトオーナーと意思疎通を図りながらサービスの最終リリースまでを担当
◆必要な経験 / スキル◆
・HTML5+CSS3+JavaScript(ES6)を用いたフロントエンド開発経験
・ReactやVueなどのSPAを構築するFWでの開発経験
・レスポンシブサイトのコーディング経験
・Gitの理解
◆歓迎するスキル・経験◆
・Apollo (GraphQL) を使った開発経験
・TypescriptなどのaltJSを使ったアプリケーションの開発経験
・webpack, babelなど、ビルドツールのセットアップやカスタマイズ経験
・コード、設計レビューの実務経験
◆求める人物像◆
・新しい技術への探究心、チャレンジ精神のある方
・チームワークを大切にして、コミュニケーションをとりながらの業務遂行を重視する方
ーーーーー
▼勤務
ーーーーー
・フルフレックス制
・フルリモート制