株式会社JAMのメンバー もっと見る
-
社会人15年目。一貫してHRの支援ビジネスに携わっています。
#HR #育成 #採用 #セールス #講師 #ミドルマネジメント #タフさ #フットワーク◎
『人事の仕事や役割、組織内/社会的ポジションをドラスティックに変えたい』
『ミドルマネジメントがイキイキ輝く/魅力的に映る社会にしたい』
『企業の成長フェーズによりインパクトのある育成サービスを創る』
という想いから、2019年7月にJAMに加わる。
<略歴>
株式会社ディスコ
営業として新卒採用・グローバル採用支援に従事。
3年目に、メイン商材の新規契約社数 全社1位を獲得。
... -
水昇火降
(頭は冷静に、心は熱く)
「Innovate Working Spirits!」
意味は「日本人の就労観を良きものにしたい」
当社の事業Missionです。
中学時代に「クラス」という組織形態の必要性に疑問を感じてから、
新しい形の学び方があればいいのではと考え、
高校では
・卒業の年数を選べる
・大学のように自ら授業を選択できる
・私服登校OK
そんな高校へ1期生で進学し、部活や委員会などの立ち上げを経験しました。
その後、大学では歌業と学業の両立をしながら学生生活を送りましたが、
周りの環境では「就職は夢の墓場だ」という先輩たちに囲まれており
私自身も仕事に対して... -
2020年4月新卒入社。
「社会人になりたくない」「働きたくない」
大学時代、就活が始まった時期にこぼれるそんな声に、疑問を持っていました。
確かに”時間の自由度”という意味では学生には敵わないかもしれません。
けれど、働くことでしか得られない感情や経験というものがあり、そこには自分の成長を実感させてくれる要素が溢れていると思っています。
「Innovate Working Spirits!」
ー日本人の就労観を変革する
働くことに前向きな人ばかりにすることは難しくとも、せめて就活をする大学生が
「働くって悪くないかも」
そう思える社会になって欲しい。そんな思いでJAMに入社しま... -
茨城県古河市生まれ。
中学より陸上競技を始め、走高跳びに没頭。以降、高校大学まで陸上を継続。
また高校卒業と同時に渡米し、アメリカの州立大学に留学。
マーケティングを専攻しながら、世界トップレベルの選手が集まるチームで陸上を続ける。
そして大学卒業後、新卒でリクルートに入社。
進学事業部(現リクルートマーケティングパートナーズ)に配属され営業に従事。
以降6年間、大手大学から小規模の短大・専門学校まで多くの学校法人をクライアントに広告営業を展開。その後、同社を退職し地方統一選挙に市議会議員候補者として出馬し、2位当選を果たす。市議会議員としてまちづくりを行いながら、一方で経験やスキル不...
なにをやっているのか
リクルートで企業の採用活動を支援する営業を3年半勤めた当社代表水谷は、
そこから人事・組織コンサルティング企業であるリンクアンドモチベーションに12年間在籍した後、
当社JAMを設立した。
代表水谷の思いはこうだ。
「せっかく採用できても、入社してすぐに辞めてしまうのは企業にとっても個人にとっても痛手です。
退職の理由はもちろん、個人の問題もゼロではないですが、
8割くらいは上司のマネジメントなど会社側にあるのが、採用の現場を知る私の感覚。
それなら企業や個人を本当の意味で幸せにするには、
採用だけじゃなく組織マネジメントも支援せねばと思ったんです。
なおかつ、そうした現象はやはり大手企業よりも未整備な環境のベンチャー企業の方が
圧倒的に起きやすかった。
だからベンチャーが会社としてちゃんと成長していくことを支えたいという想いも自分の仕事の意義として芽生えてきたんです」
本当の意味での支援をするならば、組織支援かつ会社の中核を担う管理職の育成は不可欠です。
今回そのベンチャー成長企業の管理職に対し、
今までになかった手法で管理職育成を加速する「マネディク」事業部の
リーダーポジションを募集します!
★カジュアル面談も実施しています!気になった方はエントリーをお願いします。
<主な事業内容>
【管理職育成サービス事業「マネディク」】https://jam.manadic.com
成長企業の管理職だからこそ押さえておくべき知識があります。
時代の変化に合わせたWEB×リアルの管理職育成サービスで
「管理職育成の自立自走」を目指します。
その他事業内容
【組織コンサルティング事業】
【研修事業】
【研修内製化支援事業「研修素材. com」】
*詳しくは当社のWantedlyページ「私たちについて」をご覧ください
→https://www.wantedly.com/companies/jam-inc/about
なぜやるのか
●従来型の研修が何十年と抱えている問題をクリアする
●ベンチャー/成長企業ならではの組織課題を解決する
●日本人の就労観を豊かにしていく
ベンチャー/成長企業の組織課題を解決するためには、
マネジャー達の力量が深く関わってきます。
JAMではマネジャー達の育成において、ベンチャー/成長企業特有の課題を題材に
一過性で終わらせない育成の仕組みをつくり、多くの企業様をサポートしています。
どうやっているのか
オフィスとしてWeWorkを利用しており、現在は週に1-2回ほどメイン拠点(the ARGYLE aoyama)に出社し、
それ以外はリモート(自宅や他のWeWorkの拠点)という働き方中心です。
「成果フォーカス」「タイムフリー」「ロケーションフリー」という、
責任を果たした上での個人の高い自由度がある環境です。
にぎやかに、チームワークよく、真剣に、そして自らに厳しく仕事に取り組んでいます。
こんなことやります
【人材育成事業を通じて拡大期をともに目指すリーダー/マネジャー候補募集!】
組織コンサルティング会社として2013年に設立されたJAMは、
現在人材育成事業のスケールを通じて拡大期を目指しています。
【具体的には】
ベンチャー/成長企業をターゲットとした管理職育成サービス「マネディク」の
新規営業と導入サポートを担当していただきます。
メインミッションはセールスですが、CSやマーケティング、商品企画など様々な領域への関与があり、
人材育成領域のプロを目指していただきます。
【マネディク事業部の特徴】
サービス監修者の水谷の直下で、マネジャー1名、メンバー3名で事業を運営しています。
マネジャーは37歳、メンバーは新卒4年目以内と、若く活気のあるチームです。