株式会社 サン・クレアのメンバー もっと見る
-
サン・クレアでの現在の仕事は、主に広報、イベント企画をしています。
気づけば16年程前に弊社が経営する福山オリエンタルホテルに契約社員として入社して、正社員→主任→支配人・・・とステップアップ。
結婚・出産を機に、ホテルの運営側に回り、
築30年の決して新しくはないビジネスホテルの楽天クチコミスコアを4.5点に押し上げるプロジェクトを導いたり。
ホテルの新しい宿泊プランをつくったり。
ホテルでのマルシェイベントを企画したり。
SNS、広報活動を通じて、会社内外の仲間の取り組みを世に知ってもらう仕事をしています。
わたしのホテル愛、地元愛を地域の発展につなげていきたいと日々ワクワクしてい... -
1988年生まれ 岡山県出身
岡山⇒新潟(妙高)⇒福井(勝山)⇒北海道(浜中町)⇒福井(勝山)⇒広島(福山)
ホテル歴合計12年目
2019年8月 他業種への転職を考えていたところ、サンクレアの求人と運命的な出会いをし入社
2020年4月 福山オリエンタルホテル・ANCHOR HOTEL FUKUYAMAの支配人を任され、コロナ禍の難しい現場の舵取りの中で、ホテルを運営するにあたって大事なことを学ぶ。
2022年1月 エリアマネージャー就任
現在、ホテル運営側に回り、主に倉敷1施設・福山2施設・広島2施設のオペレーション運営責任者として、現場業務量の軽減・効率化を進め、現場スタッフ...
なにをやっているのか
私たちサン・クレアは、約30年間のビジネスホテル運営ノウハウ(広島県福山市1棟、愛媛県宇和島市1棟)をもとに、2015年10月に設立しました。
■会社ホームページ
https://sun-crea.biz/
「単に寝泊まりするだけではないホテル創り」にチャレンジし、2018年12月に中古マンションを地元企業様とコラボレーションをした新コンセプトホテル「ANCHOR HOTEL FUKUYAMA」をオープン。
■ANCHOR HOTEL FUKUYAMAホームページ
https://anchor-hotel.jp/fukuyama/
その後は、2020年3月に岡山県倉敷市に、インバウンド向けのわずか8室の「NAGI Kurashiki」をオープン。同年3月下旬には、愛媛県松野町から民間譲渡いただいた森林リゾート「水際のロッジ」をリブランディングオープンしました。そして同年夏には広島県広島市に「NAGI Hiroshima」「LAZULI Hirosima」をオープンし、サン・クレアとして第一号ホテルとなったANCHOR HOTEL FUKUYAMAのオープンからわずか2年で、7ホテル運営まで急拡大するベンチャーマインドを持った会社です。
■NAGI Kurashikiホームページ
https://nagi-kurashiki.com/
■森の国「水際のロッジ」ホームページ
https://morino-kuni.com/riverside-lodge/
■NAGI Hiroshimaホームページ
https://nagi-hiroshima.com/
■LAZULI Hiroshimaホームページ
https://lazuli-hiroshima.com/
なぜやるのか
その拡大路線の中「新型コロナウイルス発生」といった大きな出来事がありました。
ヒトの行き来が制限され海外旅行者はほぼゼロに、ビジネスパーソンの出張は少なくオンラインツールを用いた商談の定着、3密を避け日常でもマスクを着用する新しい生活様式にシフトチェンジされ、その影響はホテル観光業にとって、非常に大きいものです。
ホテルの在り方が変わり、私たちサン・クレアも存在意義を見つめなおしました。
覚悟を決めました。
「ホテル創り」から「まち創り」カンパニーへ。
従来の「単に寝泊まりするだけではないホテル創り」の想いは大切に、次は私たちサン・クレアがいることで、その土地に住む人がより豊かになるように、覚悟を決めて、まち創りに貢献していきます。
愛媛県松野町、森の国「水際のロッジ」の一例をお伝えします。
2年前までは行政が運営しておりましたが、2018年の大雨災害を一つの契機に、やむなく運営をストップ。複数企業の中より、サン・クレアが民間譲渡先に選出されました。
最初に行ったことは、実はロッジの再開ではありませんでした。この土地で約50年間続けられていた、小中学生を対象とした「English Camp」の復活を、地元企業様、以前のボランティアスタッフ様と共に再開をしたことが、松野町で最初に行ったことでした。2020年3月下旬にいよいよロッジが生まれ変わり再開、地元農家さんで農業体験ができる宿泊プランを設け、地域の協力を頂きながら、そして巻き込みながら、ロッジ運営を進めています。次は、長らく使っていなかった古民家を間借りして、地元特産品を感じることができるパン屋「森とパン」をオープン。
その土地に住む人々の理解や共感がない限り、孤立した運営になり、まち創りに貢献しているとは言えません。多くのコミュニケーションを重ね、少しずつでもポジティブに変化をしていっています。
■参考ページ(English Camp)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000039759.html
ホテル運営している、広島県福山市、岡山県倉敷市、愛媛県宇和島市、愛媛県松野町…。
改めて、その土地の魅力は何なんだろう?と一生懸命考え、その土地の魅力を発信し続けるホテルへ、その繰り返しが「まち創り」につながると信じています。
どうやっているのか
約30年間のビジネスホテル運営ノウハウが土台にあり、2018年2棟運営から2020年12月には7棟運営まで急拡大をするフェーズとなっています。決して順風満帆な道のりではなく、スタッフ一人一人の努力の積み重ねで、ようやくスタートラインに立てました。
■参考ページ
https://www.glocaltimes.jp/3191
サン・クレアに集まっている仲間は、それぞれが「将来〇〇を目指しています」「このプロジェクトで〇〇をやりたいです」といったように、個人のwillがあることが特徴です。
そのwillが確かなものであれば、例えホテル経験がなくとも、その差分を埋める努力をされると信じているからです。
ANCHOR HOTEL FUKUYAMA、NAGI Kurashiki、森の国「水際のロッジ」…各プロジェクトに賛同した方が集まってくれ、それぞれのwillを体現しようとしています。オープニング故、次から次へと新しい課題が出てきますが、それを前向きに解決しようとする姿勢を併せ持っています。
またサン・クレア社員に限らず、各プロフェッショナルとチームを組んでプロジェクトを進めているのも特徴の一つです。
■参考ページ
https://sun-crea.biz/creative-team/
私たちサン・クレアは「まち創り」に挑戦をしていきます。
こんなことやります
岡山県倉敷市。瀬戸内海に面し豊かな自然と温暖な気候に恵まれた、年間の降水日数が全国で最も少ない晴れの国です。倉敷駅より徒歩圏内の立地に2020年3月にオープンした、「NAGI Kurashiki」で、企画運営スタッフを募集します!
▼NAGI Kurashiki
https://nagi-kurashiki.com/
「単に寝泊まりするだけではないホテル創り」の想いを大切に、初めて倉敷を訪れる方はもちろん、その土地に住む方々がより豊かになるように、まち創りに貢献していきたいと考えています。
▍業務内容
今回募集するポジションは、ホテルの企画運営スタッフです。
お客様のチェックイン/チェックアウト対応や電話予約など、いわゆるフロント業務に留まらず、「このホテルを使って何をしようか?お客様や、地元の方に喜んでもらうためには何ができるか?」などを企画し、実行していただきます。
▼具体的には
・イベント等の企画考案/運営
・チェックイン/チェックアウト対応
・予約管理
・レベニューマネジメント
・発注業務
▍こんな方と働きたいです!
・ホテルや観光業への興味関心がある方
・まずはやってみよう!とポジティブな思考をお持ちの方
・働く仲間を大切にできる方
・将来は独立をしたいなど、漠然でも良いので目標を持っている方
あなたのWillをこのホテルを中心に体現しください!
★ ホテル勤務のご経験がない方も大歓迎!
様々なバックグラウンドを持ったスタッフが、既成概念にとらわれず日々前向きなチャレンジをしています!
あなたのフレッシュなアイディアを、思う存分発揮してください!