SWAT Mobility Japan 株式会社のメンバー もっと見る
-
新卒で総合商社に入社し、中東で発電所・変電所建設プロジェクト、国内で自動車業界向けの生産ライン導入プロジェクトに従事。ヨーロッパでMBAを取得後、コンサルティングファームのシンガポールオフィスに入社。2019年にSWAT Mobility日本法人の責任者に就任。
なにをやっているのか
ダイナミック・ルーティング・アルゴリズムを用いて、地方自治体・交通事業者向けにオンデマンドバス運行技術を提供したり、社有車を保有されている企業様にライドシェアサービスを提供したりしております。世界7カ国でサービスを展開しておりまして、日本においても複数地域で実証実験を行っております。2020年初めに日本法人を設立しました。
SWAT Corporate Video: https://www.youtube.com/watch?v=Bac6y8kFIfA&feature=youtu.be
なぜやるのか
SWAT Mobilityは、移動資源の最適化を行い、便利で手頃な価格のサービスを提供することで、人々の生活を豊かにそして組織を活性化することを目的に、業界を超えたテクノロジーリーダーになるビジョンを持っています。
東南アジアでは慢性的な交通渋滞、排気ガスによる大気汚染、整備が不完全な交通インフラと言った解決すべき課題が山積みです。政府が解決しようにも資金や人的資源の欠如で対応ができていないのが現状です。
SWAT Mobilityのテクノロジーを使いバスなど大容量車両を需要に応じたオンデマンド輸送サービスにすることで、利便性の高い移動手段となり、需要を喚起できます。またアルゴリズムにより効率化したルーティングにより、車両台数を減らせることができ、交通課題を解決できると信じています。
日本の高齢化・過疎化による移動手段の減少を解決する為のオンデマンド輸送手段としても使って頂いてます。また都市部においても電車通勤からデマンド型通勤バスに切り替えることで通勤が快適になります。
どうやっているのか
シンガポール、日本、ベトナム、中国、カナダ、マレーシア、インドネシア、ロシア、と様々な国から集まったメンバーが一緒に働いています。メンバーの経歴も起業家、政府、IT企業、コンサルティング、製造業、物流企業と多様です。このグローバルなチームで一つの目標に向かって一緒に進んでいきましょう。
SWAT Mobilityが大事にする価値感:
1) 成長意欲 (日々成長を意識して)
2) 透明性 (明快さ)(決定のプロセスを明確に)
3) チームワーク (チームで目標を達成)
こんなことやります
シンガポール発のMaaSスタートアップの日本法人にてオンデマンドバス運行システム導入のプロジェクトマネジメント・オペレーション・カスタマーサクセスを中心に幅広い業務を担当して頂きます。
【仕事内容】
・自治体・交通事業者向けのオンデマンドバス運行システム導入のコンサルティング
・オンデマンドバス運行システム導入のプロジェクトマネジメントおよび導入支援
プロジェクトスケジュールの作成及び管理
顧客とのミーティングのファシリテーション
ドライバー、管理者へのアプリの使用方法に関するトレーニングの計画・実行
利用者(乗客)へのアプリの使用方法に関する説明会の計画・実行
テスト走行の実施
・プロジェクト開始後のオペレーション及びカスタマーサクセス
顧客からの問い合わせに対する回答
顧客へのマンスリーレポートの提出
運行改善提案
その他、オペレーション上の課題の解決
【求める人物像】
・交通・乗り物が好きな方
・リーダーシップを取り、チームをまとめることが好きな方
・チームメンバーと協力し、目標達成に向け自走できる方
・責任・権限を持って働きたい方
【求める要件】
・英語日常会話レベル
SWAT本社メンバーとのミーティングや英文資料の和訳が必要
・B2Bビジネス経験者(大企業向けのビジネス経験)
【Want要件】
・モビリティビジネス経験者
・SaaSビジネス、ソフトウェアに関する知見
・プロジェクトマネジメントの経験