株式会社Itsukiのメンバー もっと見る
-
Tsuchisaka Shusaku
Web エンジニア -
松浦 楓
-
エンジニアっぽくないエンジニア
-
民泊運営代行サービスHOSTABLE JAPANを立ち上げ運営。その後タイに移住し、英系金融コンサルティング会社でIFAを勤める。コロナ禍の空き時間で学習したプログラミングにハマり、日本に帰国しRuby on Railsを本格的に勉強。初の個人開発サービス『Tripable』をリリースし、初月30,000PVを記録。現在はフロントエンジニアとしてReac, Type Scriptでサービス開発しています。
なにをやっているのか
私たち株式会社Itsukiは、フロントエンドに特化したシステム開発会社です。
Webアプリケーション製作においてフロントエンドの重要性が高まる中、JavaScriptを用いた軽快かつユーザビリティにあふれたWebアプリケーションを製作。ブラウザ側で必要な処理を済ませる「非同期」技術で、通信面の影響を抑えた便利なWebアプリケーションを提供しています。
■Itsukiのサービス■
・フロントエンドフレームワーク専門受託事業
・APIコンサルティング
・自社開発サービスの提供
BtoBをメインにした受託事業やWebAPI構築における、設計・仕様コンサルティングを行なっています。また、同時並行で自社サービスも開発中。試作と改良を繰り返し、より良いサービスへと昇華させています。
■今後の展望■
創業以来、着実に増収増益を重ねてきたItsuki。次のステップとして、自社サービスのリリースを目指しています。今後もUIUX面でのこだわりを重視し、お客様や世の中がより便利になるサービスを追求し続けます。
なぜやるのか
■無機質な情報から、暖かく便利な世界へ■
私たちの目的は「世の中をもっと便利にすること」です。
今や色々なサービスがありますが、中には使いにくいサービスも少なくありません。同じ志を持った仲間達と、世の中にある使いにくいものをより使いやすいものへと変えていきたい、そんな気持ちで日々事業に取り組んでいます。
■ポジティブでエコなサイクルを生み出す「樹」でありたい■
社名のItsukiは「樹」を表しています。アイディアを根から吸い上げ、色々なデータや技術を駆使して解決して花が開き、そこで得たものがまた種となって落ち、新たなアイディアの芽が生まれていく。そんなポジティブでエコなサイクルが生まれるようにとの想いを込めています。
どうやっているのか
■Itsukiの強み■
私たちの強みはお客様のニーズを汲み、抜本的な解決を提案できることです。
従来のようなウォーターフォール型の開発ではなく、フルカスタマイズで制作することも多く、お客様目線でビジネス成長させやすい環境そのものから構築しています。
■はたらく上で大切にしていること■
どのような仕事であれ、お客様や関係する周囲の方々の思いを組むことを心掛けています。
メールなどのメッセージや会話一つとっても、相手の思いやニーズを推察したうえで提案して欲しいです。
■はたらくメンバー■
システム開発会社など同業界出身のメンバー4名が活躍しています。
一同主体的かつ黙々と業務に取り組んでいますが、飲み会や雑談なども多く、メリハリをつけて働いています。プロ意識の高い人が多いので、ご入職いただく方もぜひ意識高く取り組んでみてください。
こんなことやります
サービス開発の指揮をとるディレクターを募集します!
まずは担当するサービスにおける課題や事業の方向性を理解していただたうえで、企画・要件定義・スケジュールプランニング・ワイヤーフレーム作成などをお任せします。
なお、現在は基本的にリモートで業務いただき、就業時間は10:00-19:00です。
■仕事の魅力■
何といってもお客様に貢献する実感を得ながら仕事ができることが醍醐味です。
お客様のビジネスやプロダクトの転換期、創業フェーズに携わりつつ、自分の意見をもって課題解決をしていくので、大変な分やりがいも充分。また、ディレクターはプロジェクトマネジメントに近いレイヤーで仕事ができるため、キャリアアップを考えている方にとって良い経験も積めます。
■こんな方、求めています!■
・1年以上のWebディレクション経験
・世の中をもっと便利にしたい方
・自分の仕事に胸を張れるよう努力を惜しまない方
・成長意欲の高い方
・自ら考え、積極的に行動に移せる方
・役割の垣根を超えて、柔軟に対応できる方
これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか?
是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!