/assets/images/506077/original/5b80f698-e526-4dbf-9753-ec67fce4aad2.jpeg?1470299146)
株式会社サイトビジットのメンバー
全員みる(3)-
中学校からプログラムを始めた生粋のエンジニア。
最新のフレームワークはもとより、様々な言語をあやつり、敏腕エンジニアである一方、腰が低くコミュニケーション能力が高いため、非エンジニアとの対話もそつなくこなす。なかなかいない、癒し系のエンジニアでもある。 -
弁護士としてキャリアを開始したものの、ベンチャーを多面的に応援したいという思いから官民ファンド「産業革新機構」に転職。2013年12月末に退社し、新たに起業しました。
社会正義の実現を旨とする弁護士の端くれとして、教育の機会均等を実現することに熱意を燃やしています。インフラを提供し、誰もが目指したい道を選べるような社会を実現します。
また、どうせ作るなら「安い」が売りではない画期的な学習システムを作りたいと考えています。コンテンツは私が調達できますが、システムは仲間の協力に頼る部分が非常に多いです。一緒に勉強の形そのものを変えていきましょう! -
ーー仕事ーー
2014年よりエンジニアインターンとして参加。
薬学部だったが、将来に起業するためにプログラミングを始め、独学の限界を感じインターンを探してサイトビジットに拾われる。
javascriptでのじゃんけんゲームの作成から始まり、Ruby On Railsでクローリングサイトを作成したり、資格スクエアの機能拡張などを行う。
並行してマーケティング業務として
・SEO
・UI/UX改善
・数値分析
なども行う。
インターンが楽しすぎて薬学部を中退。
現在はエンジニアの
・開発スケジュールの作成
・プロダクトマネジメント
・進捗管理&リソース管理
・プロジェクト以外の細かいタス...
なにをやっているのか
◆《法律ビジネスに新風を吹き込む―“Legal”×Technologyのリーディングカンパニー》
「リーガル×テクノロジーで社会のインフラになる」をビジョンに掲げている株式会社サイトビジット。リーガル=法律は、人々を幸せにするために存在していますが、まだ旧態依然としている領域でもあります。私たちはこの分野で、テクノロジーを活用し新しい未来を創っていき、同社のサービスが社会のインフラとなり、必要不可欠な存在となることを目指します。
◆《登録会員数5万人突破!日本最大級の資格試験学習サイト「資格スクエア」》
その入り口として、法律ビジネスに関わる人を増やすための事業と位置づけているのが、資格試験学習サイト「資格スクエア」です。一番の特徴は、アウトプット学習、特に自学自習を重要視しているところ。脳科学を駆使した独自のカリキュラムで他社と差別化し、設立6年目にも関わらず業界トップクラスの実績を誇っています。
【資格スクエア】https://www.shikaku-square.com/
【資格スクエア公式チャンネル】https://www.youtube.com/user/shikakusquare
◆《資格取得後までのワンストップサービスを提供&新たな事業を進行中!》
近年、法律分野を巡る環境は大きな変化を遂げています。企業内弁護士の増加や今まで紙を主体としていた訴状や書面の電子化の動きなど、新たな局面に対応するために、新たな事業も始動しています。
[1]2018年3月に開始した人材紹介サービス『Legal Engine(リーガルエンジン)』
資格スクエアとつながっていくかたちで展開しており、得た知識を土台に、新たなキャリアを形成したいと人材と、高度知識を高いコストパフォーマンスで得たい企業をマッチングさせることが可能になりました。
[2]今年中にリリース予定の『リーガルテックサービス』
テクノロジーの進化や働き方の多様化に伴い、法人と個人、個人同士の取引が増えている一方、
契約締結等の法律手続きはまだまだアナログかつ煩雑な段取りを持って行われているのが実情です。
この問題を解決するためのWEBサービスを現在開発中です。
このような先進的なビジネス展開により、Legal Tech領域において自社のプレゼンスをますます強めている現状です。
なぜやるのか
◆《試験の神!? 勉強のスペシャリスト、サイトビジット代表「鬼頭 政人」》
当社の特長の1つとして、創業社長自身が苛刻な試験を経験してきた弁護士であることが挙げられます。代表の鬼頭は、開成高校から東京大学法学部へ進学し、司法試験に一発合格。弁護士として活動した後、政府系投資ファンドである産業革新機構を経て、株式会社サイトビジットを設立しました。弁護士の資格も実績もあるのに、あえて起業の道を選んだのはなぜなのか?聞いてみました!
「自分は法律のことしかわからないので、幅広い視点を持ちたくて機構に行きました。機構時代に接するベンチャー企業の経営者が同世代でカッコよかった。弁護士で開業することも考えましたが、社会に大きなインパクトを与えられるのは企業家だと思ったのです」。
起業するとして、では何をするか。「好き・得意・ニーズ―この3点が交差するものは何かと考えたとき、『法律』『勉強・学習』分野ということで、資格試験の教育サービスを選びました。ちょうどその頃、リアル主体だったサービスがどんどんWebに置き換わる動きが出てきていた一方で、資格試験対策のWeb化はまだ進んでいなかった。今ならリーディングプレーヤーになれると思ったのがきっかけです」。
こうして生まれたのが『資格スクエア』です。サービスを提供するだけでなく、鬼頭本人がYouTubeや書籍で勉強法を伝授しており、現在ではカリスマ的な存在になっています。ぜひ、一度ご覧ください!
◎著書:資格試験に「忙しくても受かる人」と「いつも落ちる人」の勉強法(大和書房)、開成→東大文I→弁護士が教える超独学術 結局、ひとりで勉強する人が合格する(幻冬舎)など
◎ブログ:http://www.shikaku-square.com/magazine/m-kito/
◎Twitter:https://twitter.com/kito52093287
◎連載『試験バカを終わらせる大人の勉強指導室(東洋経済オンライン)』:https://toyokeizai.net/category/shidoshitsu
どうやっているのか
◆《サイトビジット全社員で考えた、私たちの進む道》
社員全員が同じ方向へと進んでいくために、昨年の春から何度もミーティングを重ねて「ビジョン」「ミッション」「バリュー」を創りました。
【ビジョン・ミッションについて】
◎黒字化を果たし基礎固めに成功!その要因は「331プロジェクト」などへの挑戦にあった!
https://www.wantedly.com/companies/shikaku-square/post_articles/123012
【バリューについて】
◎今年6月に決定した3つのバリュー。その想いを代表の鬼頭政人が語ります!
https://www.wantedly.com/companies/shikaku-square/post_articles/128197
◆《ユニークな評価制度で、ビジョン・ミッション・バリューを浸透》
サイトビジットには年功序列という概念はなく、ビジョン・ミッション・バリューとの接続を人事評価制度で図っています。それが「1秒目標」「1歩目標」「みんなで目標」です。担当業務に対して、自分のスキルに対して、組織に対して、どのように成長・貢献していくのかを目標設定し、半期ごとに評価しています。行動規範に即して目標値を設定し、社員それぞれの挑戦と成長を促すのが大きな特長です。
◆《自由度が高い職場環境!1人ひとりがキャリアを創れる場》
◎コアタイムなしの完全フレックス勤務
◎週1回の在宅勤務推奨
◎講義動画が見れて自身の資格取得も可能
◎弁護士である代表の法律相談が無料で受けられます
◎兼業OK
こんなことやります
「資格スクエア」は、資格試験の人気講師の動画が圧倒的低価格で見られるサービスです。
資格試験にとどまらず、その後の仕事もサポートすることで資格者に欠かせないインフラとなっていきます。
まずは、最短で合格できるコンテンツ、システムを提供するべく、最新のフレームワークを用いてガンガン開発してくれるエンジニアを募集します。
弁護士であり投資ファンド経験のある社長、中小企業診断士であり大学院客員教授である取締役、ベンチャーCTO経験のある敏腕エンジニアなど、異なる分野で経験を積んだ人材が集まってきており、社内の雰囲気は抜群です。
0→1の経験がしたいエンジニア志望の学生、熱意のある学生、幅広く募集します!ランチだけでもよいのでお気軽に覗いてみてね!!!
使用するMVCフレームワーク:phalcon
言語:Ruby on Rails
そのほか、HTML CSS JavaScriptも使用しています。
経験豊富なエンジニアが懇切丁寧に指導いたします。
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | Web エンジニア |
採用形態 | インターン・学生バイト / 中途採用 / 副業・契約・委託 |
募集の特徴 | ランチをご馳走します / 学生さんも歓迎 / 友達と一緒に訪問OK / 週末からのコミットでもOK |
会社情報 | |
創業者 | 鬼頭政人 |
設立年月 | 2013年4月 |
社員数 | 23人のメンバー |
関連業界 | コンサルティング・調査 / 情報通信(Web/モバイル) / 教育・研究 |