350万人が利用する会社訪問アプリ
片切 真人
株式会社ベアーズで取締役をしております。 仕事内容は業務執行における意思決定が仕事だと思って日々精進しております。 ポリバレント性をウリにしています。 チャレンジ大好きですが失敗も多いので昇降格を誰よりも繰り返しております。 大好きな言葉は「川の水が綺麗な時は帽子を洗って汚い時は靴を洗え」です。調子が良い時悪い時はみんなあるからその時々でやることはあるよという意味なのですが、ググってもそんな言葉でてこなくて誰の言葉だかわからないどころかそんな言葉存在しないのではないかと最近思っています。
関美智子
【22卒&21卒の方、就活で不安なことがあればお話ししましょう】 ゼネコン人事⇒ITマーケ営業⇒家事代行の会社で人事(現) 大学時代:中央大学多摩キャンパスで米史学を専攻。 サークルでは映画制作🎬、陶芸、DJ🎼に所属していました ■仕事について <人事・総務⇒営業⇒また人事へ> ★工学部学生へのリクルーティング活動、給与、社保 ★WEB広告運用と、そのデータマーケを活用した提案営業 ★現在は、新卒採用/新卒研修/若手幹部候補育成研修を担当 現在は、10000人学生メンターPJというものを運営しています! ※10000学生メンターPJとは... コロナ禍で就職活動が難しくなっている状況をサポートすべく、ベアーズが立ち上がりました。 具体的には、年間で10000人の学生の方とお会いしてキャリア形成、就職活動をサポートさせていただいています。 (例)個人面談によるES添削、模擬面接&FB また、キャリア形成に特化したウェビナー開催etc.
業界屈指のサービス品質を評価いただき、テレビや新聞、雑誌などさまざまなメディアに取り上げられています。(年間約300本の取材に対応しています)
業界の牽引役として他社にはない事業開発を進めています。
株式会社ベアーズ代表取締役社長 髙橋健志です。創業社長として家事代行産業の確立に強い想いをもって取り組んでいます。
社会的ニーズの上昇を背景に右肩上がりの成長をしています。リーマンショックや震災も右肩上がりで乗り越えていることから不景気時にも強みを発揮しているサービスです。
ベアーズの展開するサービスです。個人向けサービスをイメージしやすいですが、法人向けのサービスにも力を入れています
家事代行やハウスクリーニングのみならず、買い物代行・洗濯代行・家電レンタル・カーシェアなどのサービスも展開中。新規事業の開発にも力を入れています。
会社情報