350万人が利用する会社訪問アプリ

  • フロントエンドエンジニア
  • 11エントリー

最高のチームになろう。大型案件上等!のフロントエンドエンジニア大募集!!

フロントエンドエンジニア
11エントリー

on 2016/08/19

1,742 views

11人がエントリー中

最高のチームになろう。大型案件上等!のフロントエンドエンジニア大募集!!

オンライン面談OK
東京
中途
新卒・学生インターン
東京
中途
新卒・学生インターン

内田 翔

在籍10年、フロントエンドエンジニア集団の長。物静かな佇まいながら、一人一人がわかるまで付き合って考えさせる「教え方」はさすが元教師! 一人でも観戦に行くほどのジャイアンツファン、ベーシスト、カメラ・酒・ゲーム好きなどなど、さまざまな側面を持つ。

今西 俊文

2015年より求職者訓練で Web の基礎的な知識を学び、マークアップ・エンジニアとして株式会社アンティー・ファクトリーに入社する。 ▼GitHub に公開中の職務経歴書 https://github.com/toshifumiimanishi/Curriculum-Vitae

株)アンティー・ファクトリーのメンバー

在籍10年、フロントエンドエンジニア集団の長。物静かな佇まいながら、一人一人がわかるまで付き合って考えさせる「教え方」はさすが元教師! 一人でも観戦に行くほどのジャイアンツファン、ベーシスト、カメラ・酒・ゲーム好きなどなど、さまざまな側面を持つ。

なにをやっているのか

アンティー・ファクトリーにおいてフロントエンドエンジニアが所属する「エクスペリエンス・アーキテクチャグループ」は、その名の通り、「体験を設計すること」を専門としているグループです。 メンバーはフロントエンドエンジニアとしてマルチデバイスに最適化されたWebサイトの構築や、ビジュアル的な演出、機能の実装などを行います。 演出や機能の設計・開発にも携わるため、案件に対して自主的に提案を行う能動的な姿勢が常に求められます。そのため、技術だけではなく、プロジェクトを円滑に進めるためにコミュニケーションスキルも求められます。 スタッフが一番大切にしていることは、ユーザーに対する配慮を忘れない姿勢です。 名古屋・大阪支社では東京案件に携われる機会が多くあり、大手クライアントのブランドサイトやキャンペーンサイトなど、多岐にわたるプロジェクトに関わることができます。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 技術情報系ブログ「un-Tech」 ーーーーーーーーーーーーーーーー 社内エンジニアによる技術情報系ブログ「un-Tech」を運営中です。 実際の業務で得た経験・知識に基づく、実用的な情報を幅広く発信します。 http://un-tech.jp/ ーーーーーーーーーーーーーーーー 年末恒例「Advent Calendar」 ーーーーーーーーーーーーーーーー みんなでやってます。 https://qiita.com/advent-calendar/2017/unt-xa https://qiita.com/advent-calendar/2018/unt-xa
作業環境は同じフロントエンドエンジニアのメンバーでもそれぞれ。個々にやりやすいようにアレンジしています。モニター3台使いは割と普通。
メンバーが持ち回りで記事を投稿する技術ブログ。「書く」ことで自分が身につけたことの理解をさらに深める。
毎朝、行われている朝礼。場所はその日の気分で決まります。
グループメンバーでランチミーティング。この日は高級ハンバーガー!
週に一度のグループミーティングは和気藹々。大阪、名古屋のメンバーもハングアウトで参加しています。
海外研修では普段と違う環境の中、メンバー同士の結束を深めました。

なにをやっているのか

作業環境は同じフロントエンドエンジニアのメンバーでもそれぞれ。個々にやりやすいようにアレンジしています。モニター3台使いは割と普通。

メンバーが持ち回りで記事を投稿する技術ブログ。「書く」ことで自分が身につけたことの理解をさらに深める。

アンティー・ファクトリーにおいてフロントエンドエンジニアが所属する「エクスペリエンス・アーキテクチャグループ」は、その名の通り、「体験を設計すること」を専門としているグループです。 メンバーはフロントエンドエンジニアとしてマルチデバイスに最適化されたWebサイトの構築や、ビジュアル的な演出、機能の実装などを行います。 演出や機能の設計・開発にも携わるため、案件に対して自主的に提案を行う能動的な姿勢が常に求められます。そのため、技術だけではなく、プロジェクトを円滑に進めるためにコミュニケーションスキルも求められます。 スタッフが一番大切にしていることは、ユーザーに対する配慮を忘れない姿勢です。 名古屋・大阪支社では東京案件に携われる機会が多くあり、大手クライアントのブランドサイトやキャンペーンサイトなど、多岐にわたるプロジェクトに関わることができます。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 技術情報系ブログ「un-Tech」 ーーーーーーーーーーーーーーーー 社内エンジニアによる技術情報系ブログ「un-Tech」を運営中です。 実際の業務で得た経験・知識に基づく、実用的な情報を幅広く発信します。 http://un-tech.jp/ ーーーーーーーーーーーーーーーー 年末恒例「Advent Calendar」 ーーーーーーーーーーーーーーーー みんなでやってます。 https://qiita.com/advent-calendar/2017/unt-xa https://qiita.com/advent-calendar/2018/unt-xa

なぜやるのか

週に一度のグループミーティングは和気藹々。大阪、名古屋のメンバーもハングアウトで参加しています。

海外研修では普段と違う環境の中、メンバー同士の結束を深めました。

大切なものは先を見通す力と、気付く力。 「フロントエンドエンジニア」と一言でくくってしまうことは簡単かもしれませんが、この仕事は想像以上に幅の広い職種です。 仕事は与えられるだけではありません。 幅の広げ方は、自分次第である部分が非常に大きいです。 各分野のスペシャリストが揃い、トータル的にWeb制作をフォローできるクリエイティブな社内環境は弊社ならではの強みです。 「体験の設計」と大きく区切られた中で、自分自身を自由に活かしていくため、そしてより「強いチーム」にするため。 専門家としての体系的な知識を身につけ、常に 「なぜ」 を問い続け、多角的・客観的視点を養うことを目的とし、エクスペリエンスアーキテクチャグループでは「読む」 「書く」 「話す」 にも本気で取り組んでいます。

どうやっているのか

毎朝、行われている朝礼。場所はその日の気分で決まります。

グループメンバーでランチミーティング。この日は高級ハンバーガー!

1件につき1〜2人のフロントエンドエンジニアが案件チームに入り、ディレクターやデザイナー、システムエンジニアとともにサイトやサービスを創り上げます。 他職能のスペシャリストとチームを組むにあたり、毎朝の朝礼、週1回のグループミーティング、月に1〜2回のランチミーティングやディナーミーティングで、各スタッフが現在携わっている案件や成長ポイントを全員で把握し、グループで一丸となって問題解決に取り組んでいます。 フロントエンドエンジニアに必要なスキルは ・HTML/CSSの設計、およびコーディング実務経験 ・ページ数50以上の中規模サイト構築実務経験 ・マルチデバイス対応サイトのコーディング実務経験 ・jQueryを利用したJavaScript開発・実装の実務経験 ・WordPress/Movable Type等の各種CMSによるWebサイト構築実務経験 ・チーム体制での実務経験 がマストですが、採用時に上記基準を満たしていなかったとしても、2〜3ヶ月の試用期間中に個々の課題を明確にし、OJT期間だけでなく継続的に若手スタッフのスキルアップをサポートします。 その他、採用時の付加価値として ・アクセシビリティーに関しての知識 ・UIデザインやユーザビリティーに関しての知識 ・ドキュメント制作経験(コーディングガイドライン/更新運用マニュアル等) ・企業/EC/ブランドサイト構築経験 ・サイト仕様策定経験 ・バックエンドとの連携仕様策定経験 ・Webサイトの制作ディレクション経験 をお持ちの方は優遇・歓迎いたします!

こんなことやります

企業サイト、ブランドサイト、キャンペーンサイト等の構築にあたり、クライアントからの要件をもとに仕様を策定し、ディレクター、デザイナー、バックエンドエンジニアと協力しながら、HTML/CSS/JavaScriptを用いたフロントエンド全般の実装を行います。 アンティー・ファクトリーは東京をはじめ名古屋・大阪に拠点があり、代理店案件・直クライアント案件にかかわらず、幅広い分野のプロジェクトを手がけています。 大阪、名古屋支社では、東京の大手企業案件が8~9割を占め、やりがいと充実感がある仕事に取り組むことができます。 またローカルの案件も割合は少ないものの、ブランディングから携われる案件を中心に時間をかけて丁寧に作りこみ、クライアントのビジネスに大きく貢献できるよう心がけています。 東京、名古屋、大阪、3拠点のコミュニケーションが 密に行われているので、ローカルだけでは得られない刺激も 受ける事ができます。 ここで一緒に成長できるメンバーを待っています!
20人がこの募集を応援しています

20人がこの募集を応援しています

+8

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2001/01に設立

130人のメンバー

東京都渋谷区南平台17-13 ヴァンヴェール南平台2F