株式会社Nexceedのメンバー もっと見る
-
1979/2/13生まれの4才の息子のパパ。
20代前半は建設業界で住宅デザイン設計を行っていたが、2004年、IT業界にエンジニアとして転職。
業務系システム開発が得意で、Railsでの受託開発、SESでの大規模基幹システムなどのプロジェクトに携わり、2012年にNexceedを創業。
現在は、建設DXを実現する施工支援プラットフォーム「BIMXD」の開発を行っている。
BIMデータを利用した、設計から施工、建物の維持管理まで一気通貫したデータモデル構造の構築を目指している。 -
2017年3月に東京大学教養学部を卒業後、トヨタ自動車に入社。
EVのモーター・電池部品のサプライヤーリレーションシップ構築を担当。
日米中の国境を跨いだ取引において、価格設定、供給リスクマネジメントに従事。
2019年1月ユーザベースへ転職し、SaaSサービスの新規ビジネスチームの立上げを実現。
大学時代のユーザベースでのインターンシップも含め、
2020年1月からは、ユーザベース内の全SaaSサービスを扱う新規エンタープライズ向け営業組織の立ち上げに従事。
2020年6月株式会社NexceedにてCOOに就任。
BIMを活用した建築SaaSサービスの開発中 -
物心ついた頃から、ワープロや電卓といった電子機器にふれるのが好きでした。導かれるように大学は情報系の学部に進み、気がつけばネットワークのスペシャリストになってました。語り出すと2、3時間は止まりません。それくらいネットワークが好きです。好きだからこそ、より便利なものを自分の手で作りたいと考えています。
”Quality means doing it right when no one is looking.”を念頭に、日々真面目に、かつ貪欲に開発に励んでいきます。 -
iOSエンジニアをやっています。画像処理、CGに興味があります。最近は低レイヤについて知っておきたいと思い、コンパイラとOSの勉強を少しずつしています。
使用する言語
・Swift, RxSwift
・Python
・C++
・C#
アーキテクチャ
・MVVM
・MVVM + Redux
・Clean Architecture
興味のある技術
・Micro Kernel
・LLVM
・グラフデータベース
研究
・大規模3次元再構成(SLAM, SfM)現在アプリ制作中
なにをやっているのか
私たちと一緒に建築現場に革命を起こしませんか?
■ 会社概要
株式会社Nexceedは、建設業界向けのSaaSを開発・提供しているスタートアップです。
60兆円の市場規模がある建設業界で、データの力で建設現場の生産性を向上させるためのサービス「BIMXD」を主軸にした開発を行っています。
■ サービス概要
BIMXDは、建設現場の施工管理の課題を解決し、現場の働き方改革を加速する、施工情報プラットフォームです。
施工現場のデータをよりオープンに、誰でも素早く把握できる状態を作ることで、業務の自動化を実現し、建築現場の長時間労働を根本から解決に導きます。
https://bim-xd.com/
なぜやるのか
建設業界では長らく労働生産性が上がっておらず、国内で残業時間が最も多いのが建設現場での現場監督と言われています。
さらに少子高齢化が進む中で、人手不足と若手への技術継承がますます深刻化しています。
現在の施工現場では、写真・図面・工程・原価管理など、アナログな管理や業務が散在しており、労働時間の長期化の一因となっています。
必要な情報がすべてデータ化され、誰でも素早く把握することができれば、建築現場での働き方は劇的に変わるでしょう。
「BIMXD」は、アナログ管理していた情報、点在していたデータを組み合わせて活用することで、業務の分業化と自動化を実現し、建設業界にインパクトとイノベーションを起こすことを目指しています。
どうやっているのか
『データモデルにこだわる』
データモデル設計を失敗するということは、後々プロダクトの成長を鈍化させてしまうという思想があり、Nexceedはデータモデルにこだわりを持っています。
正しいデータモデリングはどうやって生まれるのか?
この答えのない問いをとい続け、アナログな管理が未だに行われている建設業界を日本で最先端のIT技術が集まる「カッコいい業界」に変えるために、建設データのモデリングを行っています。
データで未来を変える。
それが私達、プロダクト開発を行うメンバーの使命だと考えています。
『相手を尊重する』
現在は10人程度の少数精鋭メンバーで開発を行っています。
個性豊かなメンバーが集まる中で、私たちは相手を尊重する姿勢を大事にしています。
人は誰かのために行動を起こそうとしたときに、実力以上の力を発揮できる。
相手を理解し、相手の立場になって考える姿勢がある組織だからこそ、
真の意味でユーザーから愛されるサービスを作れるのではないでしょうか。
そんなお互いを応援し合える組織を目指しています。
私たちと共に学び、共に成長できる方を募集しています。
こんなことやります
■ 募集ポジション
テックリードできるエンジニアを募集しています。
まず最初は、コードレビューやペアプロで開発をやって頂きながら、サービス全体のキャッチアップを行って頂きますが、後々は以下をお願いしたいと考えています。
・ビジネスサイドへの興味がある方が理想で、今後のNexceedの中核を担って頂ける方
・技術選定、設計、メンバーのマネジメントなど、幅広くリードできる方
■ チーム体制
エンジニア10名、デザイナー1名のチームです。
■ 担当いただく業務
・新機能のアーキテクト設計
・技術選定および推進
・サービスの安定運用と障害対応
・技術品質の担保のためのソースコードレビュー等
・若手の開発メンバーへの教育
・マネジメント業務
■ 必須条件
・Reactでの開発経験 がある方
・Ruby on Railsでの開発経験がある方
・コードレビュー、チームの技術力向上のご経験がある方
・マネジメント、チームビルディング(採用含む)、技術選定のご経験がある方
■ 歓迎条件
・SaaSの立ち上げ経験がある方
・認定スクラムマスター資格がある方
・エンジニアとしてだけでなく、事業の他領域に興味がある方
・大規模なサービスの運用経験がある方
・下記、利用技術を用いた開発経験がある方
■ 主な利用技術
サーバーサイド:Ruby, Typescript
フレームワーク:Ruby on Rails
フロントエンド:React, Next.js
インフラ:AWS (ECS, Fargate, RDS), Terraform
■ 雇用形態
フルコミット希望ですが、副業からスタートでも可。
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
社長がプログラミングできる /