350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Webエンジニア
  • 51エントリー

オフィスの無い会社にチャレンジしてみたいエンジニアWanted!

Webエンジニア
中途
51エントリー

on 2016/09/07

3,168 views

51人がエントリー中

オフィスの無い会社にチャレンジしてみたいエンジニアWanted!

オンライン面談OK
中途
中途

車 拓哉

しくみ製作所の代表取締役。行動よりもモノを考えることが得意なタイプ。 東京工業大学に入学後、物理や数学が好きで博士まで進むが、一転してITベンチャーに2人目として立ち上げ期から参加。 同社では、CTO(取締役)として、経営企画・採用・組織作り・技術選定やPM、また、ISMS管理責任者など多くの経験をする。サービス面では、早くからRailsを取り入れ、自社サービスの立ち上げやリクルートゼクシィの中核を担うサービスを初期段階から開発を担当。 2014年8月に独立し、新たにチームやサービス作りに挑戦 完全リモートなどの挑戦的な試みをしつつも、良いメンバーに恵まれ楽しくやっている。

田渕 優

趣味は料理と食事。金沢の鮮魚と大阪の焼肉をこよなく愛する関東出身者。 数学を研究し、修士号を取得。学問の枠にとらわれず、幅広く就職活動を行った結果、縁あって金融業界にて5年間仕事を行うことができました。 今後の人生について考えていたところ、地元にて高校時代の友人と再会。縁あってしくみ製作所を立ち上げ、ITの世界に飛び込むことと相成りました。 他の社員と異なるバックグラウンドを活かし、よりよい会社にするため、日夜業務に励んでいます。

加茂 浩之

「我が家のルンバ(掃除機)は日本一有名だろう」と勝手に自負するエンジニア。 YouTubeやニコ動に創作活動の成果物の動画をアップしています。 趣味の創作活動ではロボット掃除機ルンバにVOCALOID曲を歌わせたり、 ルンバに合わせてAR初音ミクが踊ったりするアプリを作りました。 最近はドローンとAR技術を駆使して超大型巨人を召喚したりしました。 現在はしくみ製作所のCTOとして企画から開発まで、幅広い業務を行っています。

山下 望

広く浅く、なんでも知りたい・やりたい、しくみ製作所ディレクター。(あと自社プロダクトreBako.io事業責任者。おまけでCHRO。) 「スペシャリストにはなれないが、ジェネラリストにはなれるはず。」がモットーなので、取り組むこと全部60点ぐらいを目指してます。代表が作った思考パターンシートを全て埋めるのが目標。(現在7割ぐらい) 早稲田大学先進理工学部を卒業後、同大学院修了。 その後、Acroquest Technology 株式会社にて、PG/SEとしてダッシュボードの開発や仮想ネットワーク構築、iOSアプリ開発等、複数のプロジェクトに従事。テックファーム株式会社に転職後は、大規模Webシステムの開発・運用に携わり、PMや教育を経験。 現在、しくみ製作所においては、経営企画、人材獲得・育成支援、サービス企画・運用、システム開発・運用がメイン業務。(メインとは一体) ここ最近の個人トレンドはアクセサリー収集です。(つける機会はない) 好きな言葉は「選択」。あらゆる人に自分の好きなことを選べる(見つけ出せる)機会を提供したい。自分が生きてるうちに達成できたら良いなぁ。

しくみ製作所株式会社のメンバー

しくみ製作所の代表取締役。行動よりもモノを考えることが得意なタイプ。 東京工業大学に入学後、物理や数学が好きで博士まで進むが、一転してITベンチャーに2人目として立ち上げ期から参加。 同社では、CTO(取締役)として、経営企画・採用・組織作り・技術選定やPM、また、ISMS管理責任者など多くの経験をする。サービス面では、早くからRailsを取り入れ、自社サービスの立ち上げやリクルートゼクシィの中核を担うサービスを初期段階から開発を担当。 2014年8月に独立し、新たにチームやサービス作りに挑戦 完全リモートなどの挑戦的な試みをしつつも、良いメンバーに恵まれ楽しくやっている。

なにをやっているのか

■ 「しくみ」を創る ビジネスには様々な課題があります。 例えば、「集客の施策に行き詰まってしまった。」「もっと顧客の意見を聴きたいんだけど・・・。」「もっとデータを見やすくしたい。」等々、多岐に及びます。 弊社は、これらの課題を解決する「しくみ」を創っています。 ■ フルリモートワーク 弊社は、フルリモートワーク体制、つまりオフィスがなく、完全にインターネット上をオフィスとするスタイルを採用しています。
MXの番組がスマホアプリで見られる「エムキャス」
スプラトゥーンプレイヤーの繋がりを支援するコミュニティ "イカナカマ" も運営しています
時々みんなで集まります
久々のリアル対面では会話もお酒も進みます
Google Hangoutでいつもコミュニケーションをとっています
諸連絡や会話記録を残しておきたいものはSlackを使います

なにをやっているのか

MXの番組がスマホアプリで見られる「エムキャス」

スプラトゥーンプレイヤーの繋がりを支援するコミュニティ "イカナカマ" も運営しています

■ 「しくみ」を創る ビジネスには様々な課題があります。 例えば、「集客の施策に行き詰まってしまった。」「もっと顧客の意見を聴きたいんだけど・・・。」「もっとデータを見やすくしたい。」等々、多岐に及びます。 弊社は、これらの課題を解決する「しくみ」を創っています。 ■ フルリモートワーク 弊社は、フルリモートワーク体制、つまりオフィスがなく、完全にインターネット上をオフィスとするスタイルを採用しています。

なぜやるのか

Google Hangoutでいつもコミュニケーションをとっています

諸連絡や会話記録を残しておきたいものはSlackを使います

■ チャレンジ フルリモートワークでどこまでできるのか?というのは、弊社の大きなチャレンジでもあります。会社が大きくなればなるほど、フルリモートワークを維持することは難しくなってくるはずです。この先、この挑戦的なワークスタイルにお付き合いいただける方、募集しています!挑戦しない人生なんて面白くないですよね?

どうやっているのか

時々みんなで集まります

久々のリアル対面では会話もお酒も進みます

■ ビジネスに踏み込んで課題を解決する 弊社のミッションはかなり広範囲に及びます。インフラ構築やコーディングだけできれば良いわけではありません。どれだけお客様のビジネスを理解できるか、ということにも重きを置いています。弊社では、ビジネスの課題を幾度となく解決してきた実績のあるメンバーや、ときにはCEOと共に思考し、お客様の要望に応える、必要十分なソリューションを提供しています。 ■ 各々が自らのスタイルで働く フルリモートワークを行うためには、各々が自律していることがとても大切だと考えています。自律できる人にとっては、リモートワークは仕事とプライベートの両面で充実させるでしょう。 【働く地域を選ばない】 CEOは北海道在住、CTOは静岡在住、CFOは大阪在住・・・といったように、社員は各地に散らばっています。皆思い思いの場所に住んでいますが、滞りなく業務を進められています。現在はいませんが、もちろん、海外で働きたいという人も、問題なく働くことができると思います。(その場合は、コミュニケーションを取れるように、新たなしくみを考えます!一緒に考えてみたい海外在住の方、一度お話ししませんか。) 【働き方を選ばない】 オフィスがあると、オフィスに働き方を拘束されてしまいます。例えば、支給された資材が使いにくい、自炊することができない、満員電車に乗らなきゃいけないといったためです。オフィスを完全になくすことで、これらの拘束から解放され、自分にとって一番働きやすい仕事場を自分で作ることができます。 【リモートで働くために】 もちろん、社員がバラバラで働いているのかといえば、そうではありません。では、フルリモートワークを実践するために、どのようなことを実践しているのか少し見てみましょう。 例えば、以下のようなしくみを導入しています。 * 毎朝、業務開始時には朝礼 * DiscordやGoogle Hangoutを用いた音声通話 * Slackによるチャットコミュニケーション * Google Drive等のファイル共有ツール etc. 上記以外にも様々な取り組みを行っていますし、常にブラッシュアップし続けています。 働き方は完全に個々人に委ねられます。 冒頭に書きましたが、だからこそ、自律する必要があるということです。

こんなことやります

ブライダル業界のトッププレーヤーのパートナーとして、新しいサービスの開発や既存サービスのエンハンスを行っていただきます。ただの開発では物足りないと思っている方、ビジネスサイドの知識や経験を得たいと考えている方、経験豊富なCEOと一緒に働きたい方、フルリモートワークに興味がある方、是非一度、お話ししませんか? ■ 業務内容 自社サービス及び受託サービスの開発業務に携わっていただきます。具体的には開発における技術選定、開発環境選定、開発(設計・機能決定・コーディングの全て)となります。 【使用している技術】 アプリケーションはRuby on Railsで構築することが多いのですが、特に使用言語・フレームワークが決まっているわけではありません。フロントは、SPAで作ることもありますし、アプリケーションフレームワーク上で構成することもあります。インフラはAWS等のクラウドサービスを利用して構築しています。また、Dockerを利用して環境構築の自動化を行っています。
81人がこの募集を応援しています

81人がこの募集を応援しています

+69

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2014/08に設立

53人のメンバー

  • 社長がプログラミングできる/

完全リモートなのでありません。Google HangoutとSlackで毎日やりとりしています。