350万人が利用する会社訪問アプリ
Masahiro Kasuya
1991年頃から人類の限界を感じ始め、1998年に医療と工学の融合分野に可能性を感じ、2002年からサイボーグ技術の研究を開始。2011年にはロボット分野で活躍した35歳未満の研究者に贈られる日本ロボット学会研究奨励賞を受賞。日本学術振興会特別研究員を経て2016年にはロボット工学と人工知能工学で博士号を取得。回路設計から機構設計、ファームウェア開発やネットワークシステム構築と幅広く開発をカバーする。
Tatsuya Seki
幼少期より人を模したロボットの実現を夢見、生体信号で機械を操作する研究や、生物模倣によるロボットシステムの研究を行ってきた。ワイヤー駆動の機構設計や制御アルゴリズムの開発を統括し、在学中には従来のロボット工学の概念にとらわれない独自の駆動機構研究により2013 IEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter Young Awardを受賞。機構開発といったハードウェアから、制御システムのファームウェア、ユーザーインターフェース用ソフトウェアの他、解析ソフトウェア構築までソフトウェア、ハードウェアともに全般的を担う。
白幡 和也
0人がこの募集を応援しています
会社情報
2013/07に設立
25人のメンバー
東京都中央区新川1-17-24 NMF茅場町ビル5階